• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The relationship between theory of mind, language, and executive function in children with autism spectrum disorder

Research Project

Project/Area Number 26381311
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

藤野 博  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00248270)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 熊谷 晋一郎  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (00574659)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords自閉症スペクトラム障害 / 心の理論 / 言語 / 実行機能
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は定型発達(TD)児53名、自閉症スペクトラム障害(ASD)児27名の計80名に対し、平成27年度に引き続き、明示的および潜在的誤信念課題を実施した。ASD児は言語指示によらない潜在的信念課題では誤信念の予測を行なわないことが明らかとなった。そして明示的誤信念課題の通過には言語力が関与すること、潜在的誤信念課題の通過とは関連しないことが明らかとなり、ASDにおいて心の理論はTD児とは異なるメカニズムで獲得されることが示唆された。
また、平成27年度までに取得したデータを分析し「言語的命題化は自閉スペクトラム症児の誤信念理解を促進するか?:介入実験による検証」という題名の論文にして発達心理学研究に投稿し採択された。論文の要旨は以下の通りである。
ASDの児童における誤信念理解への言語的命題手がかりの促進効果について検討し,言語力の観点から考察した。参加児は6歳から12歳までの54名の児童であった。介入前のベースライン条件における誤信念課題には25名が通過し,その語彙年齢(VA)の平均は9歳9ヵ月であった。通過しなかった29名に対し別な誤信念課題を実施した。信念質問の前に「見ることは知ること」の原理を言語的命題として提示することを介入として行った。そして介入条件を通過した8名の児童に対し,般化を確認するためのさらに別な誤信念課題を実施した。また,すべての課題で答えの理由について質問した。般化確認条件を通過した児童は4名であり,うち2名は答えの理由として知覚と知識の関係に言及していた。彼らのVAは10歳11ヵ月と10歳4ヵ月であり,他の2名は8歳10ヵ月と8歳7ヵ月であった。これらの結果は,言語的命題化はVAが9歳頃のASD児の誤信念理解を促進することを示唆する。そしてVAが10歳を超えると,言語的命題化によって誤信念の理解と般化が可能になると考えられた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 言語的命題化は自閉スペクトラム症児の誤信念理解を促進するか?:介入実験による検証2017

    • Author(s)
      藤野 博,松井智子,東條吉邦,計野浩一郎
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 28 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 強いられる他者の理解2017

    • Author(s)
      熊谷晋一郎
    • Journal Title

      atプラス

      Volume: 31 Pages: 4-19

  • [Journal Article] 「発達障害のある人の当事者研究」について2016

    • Author(s)
      熊谷晋一郎
    • Journal Title

      LD, ADHD & ASD

      Volume: 7 Pages: 44-45

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 自閉スペクトラム症の研究において地域性・時代性に依存するdisabilityと個体側のimpairmentを区別することの重要性2016

    • Author(s)
      熊谷晋一郎
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 27 Pages: 322-334

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Young children's early sensitivity to linguistic indications of speaker certainty in their selective word learning.2016

    • Author(s)
      Matsui, T., Yamamoto, T., Miura, Y., McCagg, P.
    • Journal Title

      Lingua

      Volume: 175 Pages: 83-96

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.lingua.2015.10.007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ASD児における潜在的および明示的な心の理論と関連する要因2017

    • Author(s)
      藤野 博,八耳悠斗,松井智子,黒田美保,東條吉邦,計野浩一郎
    • Organizer
      日本発達心理学会第28回大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] ASD児と定型発達児における潜在的な心の理論2017

    • Author(s)
      高橋春香,藤野 博,松井智子,東條吉邦,計野浩一郎
    • Organizer
      日本発達心理学会第28回大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] 明示的・潜在的な心の理論と語用能力はASDの検出に有効か?2017

    • Author(s)
      小島博子,藤野 博,松井智子,大井 学,東條吉邦,計野浩一郎
    • Organizer
      日本発達心理学会第28回大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症児における間接発話の理解(2)2017

    • Author(s)
      三浦優生,松井智子,藤野 博,東條吉邦,計野浩一郎
    • Organizer
      日本発達心理学会第28回大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] Do verbal proposition cues facilitate the theory of mind in children with Autism Spectrum Disorder?2016

    • Author(s)
      Hiroshi Fujino, Tomoko Matsui, Yoshikuni Tojo, Koichiro Hakarino
    • Organizer
      XI Autism-Europe International Congress 2016
    • Place of Presentation
      Edinburgh International Convention Centre (Edinburgh,UK)
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Autistic children’s use of conventional and prosodic knowledge in interpretation of indirect answers2016

    • Author(s)
      Yui Miura, Tomoko Matsui, Hiroshi Fujino, Yoshikuni Tojo, Koichiro Hakarino
    • Organizer
      XI Autism-Europe International Congress 2016
    • Place of Presentation
      Edinburgh International Convention Centre (Edinburgh,UK)
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-18
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 発達障害のある子の社会性とコミュニケーションの支援2016

    • Author(s)
      藤野 博
    • Total Pages
      100
    • Publisher
      金子書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi