2015 Fiscal Year Research-status Report
クリッカ-を活用した幼稚園教師の行動観察力の可視化による力量形成
Project/Area Number |
26381331
|
Research Institution | Hokkaido Bunkyo University |
Principal Investigator |
後藤 守 北海道文教大学, 人間科学部, 教授 (00002478)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小田 進一 北海道文教大学, 人間科学部, 教授 (20310104)
川端 愛子 北海道文教大学, 人間科学部, 講師 (60584034)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 行動観察力 / 幼稚園教師 / ペンギンメソッド / クリッカー / 振り返り / 可視化グラフ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は保育現場において重要な課題の1つである「かかわり行動に困難をきたす子どもたちに対する教師の力量」として「行動観察力」に着目した。これらの研究の成果は、4つに整理された。 北海道子ども学会誌「子どもロジー」に、「ICTを活用したこれからの保育実践研究ークリッカーを活用した『ペンギンメソッド』の研究を素材にしてー」を査読論文として発表した。ここでは、われわれが取り組んできた保育・教育実践研究を通して、より高度な教育的実践知を生み出す土壌生まれてきている経緯を提示し、ICTを活用したこれからの保育実践研究のあり方を浮き彫りにした。 また、北海道児童青年精神保健学会研究誌には、「インクルーシブな保育の実践者における行動観察力の可視化ー熟達者の行動観察力の可視化資料との比較分析をを通してー」の論文として発表した。ここでは、保育者群と熟達者との比較分析をした。その結果、保育者群にはエピソード中心型の行動観察の特徴が示され、熟達者には、文脈重視型の特徴が示された。両者の特徴が相補性を持ちながら、どのようにして1つの方向に収斂していくかが、今後の課題の1つとして明らかになった。 研究の成果の3つ目は、北海道文教大学研究紀要第40号に、査読論文として掲載された「子育て・教育支援プログラムの分析評価法の探求ー関係力育成プログラムとPF-NOTEプロトタイプの活用を通してー」にまとめられた。ここでは、これまでの研究を概観し、今後の研究の方向性について総説した。 研究の成果の4つ目は、本研究のキーワードである「インクルーシブな保育環境」について、へき地保育所を対象に、調査資料を収集し、インクルーシブな保育環境を構築していくための手がかりがこれらの保育所の持つ特性のなかに内包されていることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
27年度に予定されていた研究の取組は、おおむね、順調に進められた。以下にその理由をまとめる。 ① 研究対象の幼稚園の選定の適切さ:対象幼稚園の園長がこの研究プロジェクトの研究分担者であったことと、対象幼稚園の教師たちがこの研究に前向きな姿勢で参加してくれたことが関係している。 ②分析素材のVTR資料の収集、クリッカー(PF-NOTEプロトタイプ)による行動分析がスムーズに進められたこと。③第1次研究で得られた対象校の幼稚園教師教師の可視化資料と熟達者の可視化グラフの比較分析が可能であったこと。④インクルーシブな教育の実践園(へき地保育所)からの資料の収集:クリッカーを活用した「幼稚園教師の行動観察力の力量形成」の取組を並行させて実施した、インクルーシブな保育に関する調査研究空の教育情報を収集することができたことによって、さらに、研究の精度を上げることができたこと。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度の研究の推進方策として次の3点が挙げられる。
(1)平成27年度に収集した、当該幼稚園の園児を対象にしたビデオコーダーによる録画資料に基づいて、幼稚園教師と熟達者とのクリッカー分析結果による解析を行う。 (2)昨年度に文教ペンギンメソッドのための指導用舞台が完成しており、当該保育園に設置することによって、園児たちが場になじみやすい環境が構築されている。 (3)へき地保育所を対象にした「インクルーシブな保育」に関する情報が入手されたことから、さらに、これらの資料を活用することによって、対象の幼稚園教師の保育の質を上げる工夫が拡大した。
|
Causes of Carryover |
前年度の未使用額、137,207円は以下の3点から発生している。 ①研究補助・資料整理担当者3名(一人当たり、1時間単価1,000円×30時間)の支払 い額合計9万円が未実施になっていること。②当初予定していた研究助言者1名の招聘が 予定講師の事情で次年度(平成28年度)に実施ことになったことによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
前年度の未使用額の使用計画は以下のとおり。 ① 前年度未払いの研究補助・資料整理担当者への支払いをする。合計金額9万円(3名 ×3万円) ②前年度未実施の研究助言者の招聘に使用する。
|
Research Products
(8 results)