2014 Fiscal Year Research-status Report
自閉症スペクトラムのある女性のための自己マネジメント・プログラムの開発
Project/Area Number |
26381333
|
Research Institution | Fukushima University |
Principal Investigator |
黒田 美保 福島大学, その他部局等, 特任教授 (10536212)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻井 正次 中京大学, 現代社会学部, 教授 (20257546)
川久保 友紀 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40396718)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 自閉症スペクトラム障害 / 女性 / 性差 / 対人コミュニケーション / ADOS / ADI-R |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,次年度の高機能ASDの女性に特化した自己マネジメント・プログラムの作成およびグループでの実施に向けて,女性のASD症状や症状への気づきについて調査した。 (目的)ASDの成人女性の特性を調べるため,ASDの成人男性との比較を通して女性のASD症状や自己認知について検討する。 (方法)参加者:IQ85以上の正常知能でASDの診断をもつ18歳以上の男女60名:ASD男性41名(age:30.90±8.32,FIQ:108.49±13.33),ASD女性19名(age:31.74±8.00,IQ:105.74±11.02)。手続き:本人への半構造化面接であるADOS(Autism Diagnostic Observation Schedule),親面接で幼児期の症状について尋ねるADI-R(Autism Diagnostic Interview- Revised),自己記入式の質問紙AQ(Autism-Spectrum Quotient)を用いて,幼児期からのASD特性と客観的にみた現在のASD症状およびその自覚の関係を調べた。ASD症状の二次的障害を調べるため,対人不安をLSAS, 抑うつ度をCES-D,生活の満足感をWHO-QOL24,生活全般の機能をGAFによって調べた。 (結果)有意差がみられたのは,ADOSの意思伝達(M:3.54±1.25,F:2.84±1.21,p<.05, d=.56)とアルゴリズム総合点(M:10.95±2.70,F:9.42+2.27, p<.05, d=.59),ADI-Rの相互的対人関係(M:13.41±6.49 ,F:9.75±3.61, p<.05, d=.65),意思伝達(M: 10.34±4.87,F:7.19±3.17, p<.05, d=.73),36か月までに顕在化した発達異常(M:2.45±.78,F:1.50±1.10, p<.01, d=1.05),いずれも男性に比べ女性の値が低かった。他の指標に有意差はみられなかった。 (考察)専門家や親の評価は女性のASD症状は男性よりも軽いことを示唆したが,ASD症状に対する自己評価には差がなく,客観的にみえる女性の症状は軽いにもかかわらず自覚される症状レベルやASD症状による困難感は相対的に強いといえる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
申請における研究計画において,H26年度は,次年度の高機能ASDの青年期・成人期の女性に特化した自己マネジメント・プログラムの作成およびグループでの実施に向けて,女性のASD症状や症状への気づきについて検討することを目標としていた。それは十分に達成できたと考える。また,先行研究についての調査も行った。ADOSの面接の内容などから女性のASDにおいては,「ASD特性の理解(強みおよび弱みを含めて)」「自尊感情の回復」「日常生活スキルの向上(身だしなみ,片付けのコツ,スケジュール管理,生活上のミス防止など)」「夫婦や恋人関係を含む対人関係の調整」などがテーマとなると考えられた。これらを踏まえ,ASD女性が必要とする自己マネジメントのスキルを考え,臨床的にではあるが思春期のASD女性のグループをASD児者のキャンプの中で3日間の集中プログラムという形で実施した。また、来年度の研究参加者のリクルートにも努力した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度の計画通り,ASDの女性に特化した支援プログラムの作成と実施を行う。前年の研究結果に基づき,ASD女性の自己マネジメントに役立つASD及び女性性に関する心理教育教材及び感情認知についてのプログラムを作成し,小集団で実施し効果を測定する。12歳以上のASDの女性,約10名について,プログラムを実施する予定である。方法については,独自の心理教育教材と感情認知教育において一定の効果がみられたCat-Kitを主に用いながら,認知行動療法によるプログラムを開発する予定である。すでに小集団認知行動療法を実施しているので,そのプログラムも参考にしつつ,実施する。以下2つのグループを実施する予定である。 ①ASD児者の夏季キャンプにて,12歳以上18歳以下の思春期の女児5~6名を対象に,3日間の集中プログラムを行う,内容は「ASD特性の理解」「身だしなみやプライベートゾーンの理解」「感情コントロール」をテーマとしてグループを実施する。グループの前後で,WHO-QOL24や面接を行って,グループの効果検証を行う。また,女子グループに参加しない女子および男子にも前後で同様の検査を行い,その効果を比較する。 ②ASD女性のグループを6~8回のセッションからなる継続プログラムとして行う。1回120分。「ASD特性の理解(強みおよび弱みを含めて)」「自尊感情の回復」「日常生活スキルの向上(身だしなみ,片付けのコツ,スケジュール管理,生活上のミス防止など)」「夫婦や恋人関係を含む対人関係の調整」をテーマにグループに実施する。プログラムの実施前後に,WHO-QOL24検査と面接などを実施し,プログラムの効果を測定する。また,プログラムについての感想を尋ね,改良点を探る。
|
Causes of Carryover |
平成26年度の研究は、主に主任研究者が実施したため、分担研究者の支出が少なく余剰金が生じたが、本年の女性グループは、分担研究者も一緒に実施するため昨年の余剰金と合わせて使用する予定である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度の使用計画は、グループ実施に必要な感情コントロールに必要なキットやファイルの購入や検査類の購入に予定額140,000円と昨年の余剰金89004円を合わせて使用する予定である。それ以外の支出予定としては,情報収集や学会発表の旅費580,000円,謝金90,000円、その他通信費などに90,000円使用予定である。
|