• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Nanoscale nuclear spin resonance imaging in a quantum Hall system

Research Project

Project/Area Number 26390006
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

橋本 克之  東北大学, 理学研究科, 助教 (30451511)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords走査プローブ顕微鏡 / 核スピン共鳴 / 量子ホール効果 / 量子ホール効果ブレークダウン / ナイトシフト
Outline of Annual Research Achievements

独自に開発した走査核スピン共鳴顕微鏡を用いた核スピンナイトシフトマッピングを行うことで、電子スピン偏極度の空間分布の実空間マッピングに成功した。その結果、量子ホール効果ブレークダウン臨界電流近傍I = 1.4 μmでは電子偏極度の空間変化は小さくほぼ一定であるが、I = 2.6 μmまで電流を大きすることで、顕著な空間変化が生じることを見出した。後者の量子ホールブレークダウン領域では、電流注入側から20μm離れた位置で、電子スピン偏極が約20パーセント程度減少することが分かった。この空間変化は、量子ホールブレークダウンのメカニズムの一つであるブートストラップメカニズム(電子が電界で加速されるために生じる雪崩式電子励起)により電子温度が空間的に上昇したためであると考えられる。この結果は、量子ホールブレークダウンの電子スピン状態の空間分布分を初めて可視化したものであり、量子ホールブレークダウンの微視的なメカニズムの解明につながると考えられる。また、走査核スピン共鳴顕微鏡が、他の量子ホール電子スピン偏極度の空間分布を測定するための強力なツールとなりうることが証明された。これらの結果は、8月に中国の北京で行われたInternational Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS2016)でも高く評価されれ、招待講演に採択された。
また、走査核スピン共鳴顕微鏡による量子ホール効果ブレークダウンでの電流励起核スピン偏極の局所測定に関する実験結果をまとめ、ジャーナルAIP ADVANCES 6, 075024(2016)に発表した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Scanning nuclear electronic resonance microscopy using quantum-Hall-effect breakdown2016

    • Author(s)
      K. Hashimoto, T. Tomimatsu, S. Shirai, S. Taninaka, K. Sato, and Y. Hirayama
    • Journal Title

      AIP ADVANCES

      Volume: 6 Pages: 075024-1-6

    • DOI

      10.1063/1.4960430

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Scanning nuclear resonance imaging on a hyperfine-coupled quantum Hall system2017

    • Author(s)
      K. Hashimoto
    • Organizer
      Regensburg-Tohoku Workshop on Solid-State Physics and Spintronics
    • Place of Presentation
      ルーセントタカミヤ(山形県山形市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Scanning gate imaging of quantum Hall hyperfine-coupled system2017

    • Author(s)
      K. Hashimoto, T. Tomimatsu, S. Taninaka, and Y. Hirayama
    • Organizer
      project meeting on MEXT"Hybrid Quantum Systems" project
    • Place of Presentation
      理化学研究所(埼玉県和光市)
    • Year and Date
      2017-02-27 – 2017-03-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 走査核スピン顕微鏡2017

    • Author(s)
      橋本克之
    • Organizer
      東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-02-24 – 2017-02-24
  • [Presentation] 2倍共鳴周波数による核スピン共鳴マッピング2016

    • Author(s)
      橋本克之、富松透、谷中俊宥、佐藤健, 平山祥郎
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [Presentation] Electrically detected nuclear spin resonance microscopy2016

    • Author(s)
      K. Hashimioto
    • Organizer
      6th Summer School on Semiconductor/Superconducting Quantum Coherence Effects and Quantum Information
    • Place of Presentation
      ホテルサンバレー那須(栃木県那須郡)
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 抵抗検出核スピン共鳴顕微鏡による核・電子スピンマッピング2016

    • Author(s)
      橋本 克之、冨松 透、平山 祥郎
    • Organizer
      第3回ハイブリッド量子科学領域会議
    • Place of Presentation
      東京理科大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-08-25 – 2016-08-26
  • [Presentation] Scanning nuclear electric resonance microscopy in a quantum Hall system2016

    • Author(s)
      K. Hashimoto, T. Tomimatsu, S. Shirai, S. Taninaka, K. Nagase, K. Sato, and Y. Hirayama
    • Organizer
      The 33rd International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS 2016)
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi