2016 Fiscal Year Annual Research Report
Theoretical study on novel photoelectric conversion and thermoelectric conversion in nano materials
Project/Area Number |
26390007
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
小鍋 哲 東京理科大学, 研究推進機構総合研究院, 講師 (40535506)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 貴博 東京理科大学, 工学部教養, 准教授 (30408695)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 熱電変換 / 光電変換 / 原子層材料 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、低次元ナノ物質で顕在化する量子効果を利用し、新奇なエネルギー変換プロセスの物理機構の解明とそれを用いた高効率・高機能エネルギー変換材料の提案を目的とする。平成27年度に引き続き、熱電変換に注力した。特に、熱電材料として期待されているフォスフォレンの熱電特性を密度汎関数理論に基づく第一原理計算により調べた。単層・多層ともに材料を引張ることで熱電特性が飛躍的に増加することを明らかにし、その結果を国際会議と学術誌に発表した。また、原子層材料として電子物性や光学特性など様々な特性注目されている遷移金属ダイカルコゲナイドの圧電性に注目し、バルクにおいて既存の圧電材料に匹敵するような圧電特性を有することを第一原理計算によって明らかにした。この結果については、現在論文投稿中である。 研究機関を通じて、当初の目的にある低次元ナノ物質における新奇エネルギー変換プロセスについて、多くの知見が得られた。基礎物性の解明により、数多くの論文発表や招待講演を行っただけでなく、実用化を見据え特許出願も行ったことは、ナノ物質を利用した新奇エネルギー変換技術の基盤構築に資する成果だと考えている。
|
-
-
-
-
-
-
[Presentation] WS2/MoS2ヘテロ構造における一次元閉じ込めポテンシャルの形成2017
Author(s)
小林佑, 吉田昭二, 櫻田龍司, 高島健悟, 山本貴博, 斉藤哲輝, 小鍋哲, 谷口尚, 渡邊賢司, 真庭豊, 武内修, 重川秀実, 宮田耕充
Organizer
日本物理学会 第72回年次大会
Place of Presentation
大阪大学
Year and Date
2017-03-18 – 2017-03-18
-
-
[Presentation] 引張によるグラフェンの熱特性変調2017
Author(s)
小鍋哲, 多田健人, 船谷宜嗣, 笹岡健二, 小川真人, 相馬聡文, 山本 貴博
Organizer
第64回応用物理学会春季学術講演会
Place of Presentation
パシフィコ横浜
Year and Date
2017-03-15 – 2017-03-15
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] WS2/MoS2ヘテロ構造における一次元閉じ込めポテンシャルの形成2016
Author(s)
小林 佑, 吉田 昭二, 櫻田 龍司, 髙島 健悟, 山本 貴博, 斉藤 哲輝, 小鍋 哲, 谷口 尚, 渡邊 賢司, 真庭 豊, 武内 修, 重川 秀実, 宮田 耕充
Organizer
第51回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
Place of Presentation
北海道立道民活動センター
Year and Date
2016-09-07 – 2016-09-07
-