• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

単一量子ドットにおける多重励起子生成・緩和過程の新規評価法の確立

Research Project

Project/Area Number 26390023
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

増尾 貞弘  関西学院大学, 理工学部, 准教授 (80379073)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords量子ドット / PbS / 単一分子計測 / 単一光子 / 光子アンチバンチング / 太陽電池 / 多重励起子
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、「半導体量子ドット(QD)内で起こる多重励起子生成・緩和過程」を評価する新しい測定法を確立することである。QD内で起こる多重励起子生成・緩和過程は、太陽電池のエネルギー変換効率の飛躍的な向上につながる重要な過程であるが、評価法は過渡吸収に限られている。本研究では、「光子アンチバンチング測定」を駆使し、多重励起子生成・緩和過程を単一QDレベルで評価する新しい測定法を確立する。これにより、多重励起子生成・緩和を支配する因子を解明し、高効率太陽電池創製へ向けた基礎的知見を得ることが本研究のねらいである。光子アンチバンチング測定を駆使し、QDにおける多重励起子生成・緩和過程を評価するためには、生成過程と緩和過程を別々に評価していく必要がある。今年度はまず単一多重励起子緩和の評価に集中し、以下の項目を検討した。
1. 硫化鉛(PbS)QDの合成:太陽電池への応用を考えた場合、紫外から近赤外領域に吸収を有するPbSQDは太陽光を効率よく吸収可能であるため、理想的なQDである。そこで単一PbSQDの多重励起子緩和を評価するため、PbSQDの合成を行った。合成時の濃度、および温度を制御することにより、800 nmから1200 nmに吸収末端を有するPbSを合成可能であることを確認した。
2. PbSQDの表面保護基の置換:多重励起子生成・緩和過程に対する表面保護基の影響を検討するため、異なる保護基を有するPbSの作製を行った。オレイン酸のほか、KSCN等による保護基置換を行い、保護基の種類と蛍光強度の相関についても検討した。
3. 単一PbSQDの発光特性評価:光学顕微鏡下において、単一PbSQDの蛍光検出が可能かどうか検討した。これまでの報告では、近赤外に特化した光検出器を用い単一PbSの評価が行われていたが、一般に使われる光検出器でも単一PbSの蛍光検出が可能であることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は当初の計画通り、PbSQDの合成、PbSQDの表面保護基の置換、単一PbSQDの発光特性評価まで遂行することができた。
PbSQDの合成では、合成時の濃度、および温度の制御により、PbSの粒径を制御可能であることを確認した。また、作製したPbSの表面保護基置換も行い、保護基の種類と発光特性の相関についても検討した。さらに、これらのPbSQDを用い、単一PbSQDの発光挙動評価も可能であることを見出している。これらの理由から、今年度はおおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度の研究により、単一PbSQDの蛍光検出が可能であることがわかったため、今後はその光子アンチバンチング挙動を測定することにより、まずは多重励起子緩和、その後、多重励起子生成について検討していく。光子アンチバンチング測定を行うには、単一PbSQDがある程度の蛍光強度を示す必要がある。現在作製しているPbSでは、蛍光強度が若干低い可能性があるため、光子アンチバンチング測定が不可能である場合は、合成法の見直し、および他の種類のQDを用いることも視野にいれ検討していく予定である。

Causes of Carryover

単一光子計数用アバランシェフォトダイオードを購入予定であったが、得られた実験結果より、購入しなくても研究を遂行可能であることがわかり購入を見送ったため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度の実験結果から、次年度以降、予定以上の消耗品費(試薬、光学部品)が必要になると考えられるので、これらの消耗品費として使用する。

  • Research Products

    (26 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (23 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of the Charge Transfer Efficiency of Organic Thin-Film Photovoltaic Devices Fabricated Using Photoprecursor Approach2015

    • Author(s)
      S. Masuo, W. Sato, Y. Yamaguchi, M. Suzuki, K. Nakayama, H. Yamada
    • Journal Title

      Photochem. Photobio. Sci.

      Volume: 14 Pages: 883-890

    • DOI

      10.1039/C4PP00477A

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Photoconversion of 6,13-α-diketopentacene in the crystalline phase2014

    • Author(s)
      S. Masuo, K. Tanaka, M. Oe, H. Yamada
    • Journal Title

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      Volume: 16 Pages: 13483-13488

    • DOI

      10.1039/C4CP01607F

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Control of Exciton Dynamics in a Single Quantum Dot Using Metal Nanostructures2015

    • Author(s)
      Sadahiro Masuo
    • Organizer
      Asian International Symposium, CSJ Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Nihon University (Funabashi, Japan)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • Invited
  • [Presentation] 単一量子ドット-金属ナノワイヤー系における励起子ダイナミクスの評価2015

    • Author(s)
      山中 章央、増尾 貞弘
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 銀コートAFMチップを駆使した単一量子ドットの励起子ダイナミクス制御2015

    • Author(s)
      高田 広樹、増尾 貞弘
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 結晶状態におけるペンタセンジケトン誘導体の光変換過程2015

    • Author(s)
      宮本 祐弥、大江 真理子、青竹 達也、鈴木 充朗、山田 容子、増尾 貞弘
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] PbS量子ドット太陽電池の特性評価 ~PbSの表面処理とデバイス特性の相関~2015

    • Author(s)
      辻井 直哉、増尾 貞弘
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] Control of Multiexciton Dynamics in a Single Quantum Dot by Localized Surface Plasmon2015

    • Author(s)
      Sadahiro Masuo
    • Organizer
      5th Symposium on “Applications of Light and Materials for the Innovation of Technology and Life”
    • Place of Presentation
      AIST Shikoku Center (Takamatsu, Japan)
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-18
    • Invited
  • [Presentation] Control of Exciton Dynamics in a Single Quantum Dot by Localized Surface Plasmon2014

    • Author(s)
      Sadahiro Masuo
    • Organizer
      8th International conference on energy-materials-nanotechnology
    • Place of Presentation
      the DoubleTree Orlando @ SeaWorld Hotel (Orlando, USA)
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-25
    • Invited
  • [Presentation] AFM操作を駆使した単一量子ドット-金ナノ粒子系の発光挙動評価2014

    • Author(s)
      増尾貞弘、金高圭佑、佐藤良太、寺西利治
    • Organizer
      2014年光化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [Presentation] 顕微蛍光分光法による有機薄膜太陽電池の電荷分離効率評価2014

    • Author(s)
      増尾貞弘、佐藤 亘、山口裕二、鈴木充朗、中山健一、山田容子
    • Organizer
      2014年光化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [Presentation] チップ増強を駆使した単一量子ドットの励起子ダイナミクス制御2014

    • Author(s)
      高田広樹、増尾貞弘
    • Organizer
      2014年光化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [Presentation] 超解像光学顕微鏡を駆使したSERSホットスポットの可視化2014

    • Author(s)
      福井泰佑、増尾貞弘
    • Organizer
      2014年光化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [Presentation] AFM操作を駆使した単一量子ドット-銀ナノワイヤー系作製とその発光挙動評価2014

    • Author(s)
      山中章弘、増尾貞弘
    • Organizer
      2014年光化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [Presentation] 結晶状態におけるペンタセンジケトン誘導体の光変換2014

    • Author(s)
      宮本祐弥、大江真理子、青竹達也、鈴木充朗、山田容子、増尾貞弘
    • Organizer
      2014年光化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [Presentation] Emission Behavior of Single Quantum Dots Coupled to Metal Nanoparticles2014

    • Author(s)
      Damer Murti, Sadahiro Masuo
    • Organizer
      2014年光化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [Presentation] Control of Exciton Dynamics in a Single Quantum Dot Using Plasmonic Nanostructures2014

    • Author(s)
      Sadahiro Masuo
    • Organizer
      Belgium and Japan Joint Symposium on Nanoplasmonic and Nanoimaging Chemistry
    • Place of Presentation
      Hokkaido University (Sapporo, Japan)
    • Year and Date
      2014-10-10 – 2014-10-10
    • Invited
  • [Presentation] 銀コートAFMチップを駆使した単一量子ドットの発光挙動制御2014

    • Author(s)
      増尾貞弘、高田広樹
    • Organizer
      第8回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス (広島県東広島市)
    • Year and Date
      2014-09-21 – 2014-09-24
  • [Presentation] 単一ナノサイズ発光体の光子アンチバンチングとその後の展開2014

    • Author(s)
      増尾貞弘
    • Organizer
      第二回物質と光作用シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス (北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-15 – 2014-09-16
  • [Presentation] Emission Behavior of a Single Quantum Dot - Gold Nanoparticle System Fabricated by AFM Manipulation2014

    • Author(s)
      Sadahiro Masuo, Keisuke Kanetaka, Ryota Sato, Toshiharu Teranishi
    • Organizer
      The 15th IUMRS International Conference in Asia (IUMRS-ICA2014)
    • Place of Presentation
      Fukuoka University (Fukuoka, Japan)
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-30
  • [Presentation] Photon Antibunching Behavior of “a Single Quantum Dot-Silver Nanowire” System Fabricated by AFM Manipulation2014

    • Author(s)
      Akihiro Yamanaka, Sadahiro Masuo
    • Organizer
      The 15th IUMRS International Conference in Asia (IUMRS-ICA2014)
    • Place of Presentation
      Fukuoka University (Fukuoka, Japan)
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-30
  • [Presentation] Influence of Gold Nanoparticles on Photon Antibunching in the Emission From a Single Quantum Dot2014

    • Author(s)
      Damar Murti, Keisuke Idomoto, Sadahiro Masuo
    • Organizer
      The 15th IUMRS International Conference in Asia (IUMRS-ICA2014)
    • Place of Presentation
      Fukuoka University (Fukuoka, Japan)
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-30
  • [Presentation] Control of the Emission Behavior from a Single Quantum Dot by a Silver-coated AFM Tip2014

    • Author(s)
      Hiroki Takata, Sadahiro Masuo
    • Organizer
      The 15th IUMRS International Conference in Asia (IUMRS-ICA2014)
    • Place of Presentation
      Fukuoka University(Fukuoka, Japan)
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-30
  • [Presentation] AFM操作を駆使した単一量子ドット-銀ナノワイヤー系の作製とアンチバンチング挙動評価2014

    • Author(s)
      山中章央,増尾貞弘
    • Organizer
      ナノ学会第12回大会
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス(京都府宇治市)
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-24
  • [Presentation] チップ増強を駆使した単一量子ドットの発光挙動制御2014

    • Author(s)
      高田広樹, 増尾貞弘
    • Organizer
      ナノ学会第12回大会
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス(京都府宇治市)
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-24
  • [Remarks] 関西学院大学研究者データベース

    • URL

      http://researchers.kwansei.ac.jp/view?l=ja&u=46082

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi