• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of low-reflection surface structure and its application to organic photovoltaics

Research Project

Project/Area Number 26390025
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

久保田 繁  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (60396588)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣瀬 文彦  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (50372339)
水野 潤  早稲田大学, ナノ・ライフ創新研究機構, 上級研究員(研究院教授) (60386737)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords有機太陽電池 / 太陽光発電 / 反射防止 / ナノテクスチャ / 光学シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

有機薄膜太陽電池は、フレキシブル化、大面積化が容易な次世代型の低コスト太陽電池デバイスとして、近年非常に注目されている。しかし、現状では、有機太陽電池の発電効率は10%強であり、従来型のシリコン太陽電池に比べてやや低いことから、さらなる効率の改善が求められている。有機太陽電池の発電層の厚さはとても薄い(約100 nm)ため、このような薄い発電層に光を閉じ込めるための優れた反射防止技術の開発が重要となっている。そこで、本研究では、ナノ加工技術を応用して屈折率分布を調節することで、光伝搬を制御するための屈折率3次元ナノ制御技術の開発を行った。ナノテクスチャ(モスアイ)構造と干渉膜を組み合わせた反射防止構造の検討では、発電層内部で電界強度が増強されることで、発電性能が大幅に向上することを示した。また、適切な形状パラメータを有する表面テクスチャを利用することで、強い回折を引き起こして、入射光を発電層に閉じ込められることを明らかにした。さらに、有限差分時間領域法(FDTD法)を用いて、光がガラス基板を通過する場合の電界応答を精度よく算出するための計算手法を開発し、発電電流を増加させるためのテクスチャ構造の最適化を行った。平成28年度の取り組みでは、屈折率分布の制御に伴う発電層における吸収率及び発電電流のスペクトル特性の変化に関する検討を行い、反射防止構造と太陽電池本体の適切な組み合わせが重要であることを明らかにした。このように、研究期間全体を通して、屈折率3次元ナノ制御に関する光学シミュレーションと試作評価を並行して行うことで、有機太陽電池の発電性能を顕著に向上させるための新たな技術的知見が数多く得られた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] FDTD analysis for light passing through glass substrate and its application to organic photovoltaics with moth eye antireflection coating2016

    • Author(s)
      Shigeru Kubota, Kensaku Kanomata, Bashir Ahmmad, Jun Mizuno, Fumihiko Hirose
    • Journal Title

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      Volume: 29 Pages: 209-214

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ナノテクスチャと高屈折率ガラスを応用した有機薄膜太陽電池の光学設計に関する研究2016

    • Author(s)
      久保田 繁, 原田佳宜, 須藤健成, 鹿又健作, 有馬ボシールアハンマド, 水野 潤, 廣瀬文彦
    • Organizer
      電子情報通信学会 電子部品・材料研究会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
    • Year and Date
      2016-12-13
  • [Presentation] Performance improvement of organic solar cells by the integrated antireflection system with moth eye surface and high-refractive-index glass2016

    • Author(s)
      Shigeru Kubota, Yoshiki Harada, Takenari Sudo, Kensaku Kanomata, Bashir Ahmmad, Jun Mizuno, Fumihiko Hirose
    • Organizer
      PRiME 2016
    • Place of Presentation
      ハワイ(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2016-10-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モスアイと多層干渉膜を用いた複合反射防止構造による有機太陽電池の性能向上2016

    • Author(s)
      原田佳宜, 久保田 繁, 須藤健成, 鹿又健作, 有馬ボシールアハンマド, 水野 潤, 廣瀬文彦
    • Organizer
      電子情報通信学会 電子デバイス研究会
    • Place of Presentation
      山形大学(米沢)
    • Year and Date
      2016-04-22
  • [Remarks] 山形大学 久保田研究室

    • URL

      http://www.matheng.yz.yamagata-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi