• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

New approach to dielectric relaxation of nanometer-scale systems

Research Project

Project/Area Number 26390069
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

影島 賢巳  関西医科大学, 医学部, 教授 (90251355)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords粘弾性 / 緩和 / 非線形 / 水和高分子
Outline of Annual Research Achievements

高分子と液体の複合系は、特異的な非線形性がよく現れることが多いが、パラメーターの多い複雑な系分子動力学的なシミュレーションで明確な描像を得ることが困難であり、実験データの現象論的議論に留まっている感がある。
ここでは、人工関節の潤滑など応用的にも重要な高分子2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)が水和した系に、親水性のシリコン基板とAFMのガラスコロイド探針の間で周期的シアを及ぼし、シアの振幅を掃引することによって、粘弾性応答から算出した緩和時間の振幅依存性を求めた。その結果、振幅の値で区別される複数の領域でまったく異なった緩和挙動をする様子が観測された。全振幅が0.2-1 nmの範囲では、緩和時間が不規則で双安定的な振動をし、しかもその上限と下限の値のギャップが振幅減少とともに開いていく様子が見られた。これ以下で0.06 nm程度までの振幅では双安定的な振動は停止し2値的性格だけが残り、さらにそれを下回る振幅では2値的性質が消える。さらに、2値性が現れる領域では、各プロファイルはニュートン的なセグメントで多くが構成されている。このように、非線形挙動は、微視的にみるとニュートン的な線形挙動と、原子・分子レベルのスティック&スリップが複合して生じていることが示唆されたので、今後対照実験なども重ねて論文として発表する予定である。
全研究期間を通じて、研究の片方の柱であるAFMを用いた粘弾性計測による動的物性の探索では、特に流体や高分子・流体複合系の非線形性を分子レベルで示唆する非常に有意義な成果を得た。反面、外部電場による探針分極の変調を用いた誘電応答計測では、解釈の複雑なデータが得られており、今後の研究でそのメカニズムを解明する必要がある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] Probing Origin of Non-Newtonian Fluidity with Sub-nanometer Shear2016

    • Author(s)
      Masami Kageshima, Shintaro Itoh and Kenji Fukuzawa
    • Organizer
      24th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM24)
    • Place of Presentation
      ホノルル(米国)
    • Year and Date
      2016-12-14 – 2016-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 水和した生体適合性高分子が示す微視的非ニュートン挙動2016

    • Author(s)
      影島 賢巳、伊藤 伸太郎、福澤 健二
    • Organizer
      第13回バイオオプティクス研究会
    • Place of Presentation
      前橋テルサ、前橋工科大学(群馬県・前橋市)
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-03
    • Invited
  • [Presentation] Nonlinear response of hydrated polymer under sub-nanometer oscillatory shear2016

    • Author(s)
      Masami Kageshima, Shintaro Itoh and Kenji Fukuzawa
    • Organizer
      Annual Meeting on Rheology and Fluid Mechanics
    • Place of Presentation
      アリカンテ(スペイン)
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Viscoelasticity of Hydrated Phospholipid Polymer Measured with Sub-Nanometer Shear2016

    • Author(s)
      Masami Kageshima, Shintaro Itoh and Kenji Fukuzawa
    • Organizer
      International Conference on Rheology (ICR2016)
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-08-08 – 2016-08-13
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi