• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

XPS Study on ultra thin SiO2 film formed on Si substrates with several surface orientations

Research Project

Project/Area Number 26390072
Research InstitutionJapan Aerospace EXploration Agency

Principal Investigator

廣瀬 和之  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (00280553)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords界面 / シリコン酸化膜 / MOSFET / アモルファス / 欠陥準位 / 光電子分光
Outline of Annual Research Achievements

p型Si(100)、Si(110)基板上に膜厚0.8 nmと1.0 nmのSiO2薄膜をドライ酸化で形成し、これら試料の価電子帯スペクトルと内殻準位Si lsスペクトルをX線光電子分光法で測定した。膜厚1.0 nmのスペクトルから膜厚0.8 nmのスペクトルを、Si基板に起因するスペクトルで規格化して差し引いた差分スペクトルを、それぞれの基板のSiO2構造遷移層のスペクトルとして求めたところ、構造遷移層スペクトルに基板面方位による僅かな違いが現れた。16 eV付近のスペクトル強度が Si(110)の方がSi(100)よりも小さいことが分かった.
上記の強度差はSiO2酸化膜を特徴づけるランダムネットワーク構造のSi-O-Si結合角を反映するものと予想して分子軌道計算で考察した。計算では、Si-O-Si結合角を130-144度と変化させて局所部分状態密を求め、それに硬 X 線の光イオン化断面積を掛けることで 理論スペクトルを作成した。理論スペクトルは、Si-O-Si結合角度増加に伴い16eV付近のスペクトル強度が減少した。この理由は、Si-O-Si結合角を増加させるとSi 3s - O 2pxの原子軌道の重なりが大きくなり、一方Si 3s - O 2pzの重なりが小さくなり、これにより16 eV付近のスペクトルを構成する軌道間のエネルギー間隔が広がった(半値幅が大きくなった)ためと分かった。
解析結果と計算結果を比較することで、SiO2/Si(110)界面近傍に存在する構造遷移層の原子配列は、Si(110) 面の原子構造を反映してSiO2/Si(100)界面近傍に存在する構造遷移層よりSi-O-Si結合角が大きいということが明らかになった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Time-Domain Study on Reproducibility of Laser-Based Soft-Error Simulation2017

    • Author(s)
      H. Itsuji, D. Kobayashi, N.E. Lourenco, and K. Hirose
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 56 Pages: 04CD16-1-4

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] X線照射によるSiO2表面帯電の自発的補償機構の解明に向けた試料電流測定2017

    • Author(s)
      張江貴大, 小林大輔, 山本知之, 廣瀬和之
    • Organizer
      2017年 第64回応用物理学会春期学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川県 横浜市
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] 低照射線量率下のSiO2/Si界面準位生成量に与える膜中Si-H基量の影響2017

    • Author(s)
      東口紳太郞, 牧野高紘, 大島武, 小林大輔, 廣瀬和之
    • Organizer
      2017年 第64回応用物理学会春期学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川県 横浜市
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] 宇宙用半導体デバイス~日本に残すべき耐環境性技術~2017

    • Author(s)
      廣瀬和之, 小林大輔
    • Organizer
      電子デバイス界面テクノロジー研究会-材料・プロセス・デバイスの物理-(第22回研究会)
    • Place of Presentation
      静岡県 三島市
    • Year and Date
      2017-01-20 – 2017-01-21
    • Invited
  • [Presentation] 第一原理計算を用いた絶縁破壊電界の推定2016

    • Author(s)
      山口記功, 小林大輔, 山本知之, 廣瀬和之
    • Organizer
      第26回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      神奈川県 横浜市
    • Year and Date
      2016-12-19 – 2016-12-22
  • [Presentation] 第一原理計算を用いた SiC 多形における回復率の検討2016

    • Author(s)
      山口 記功, 小林大輔, 山本知之, 廣瀬和之
    • Organizer
      2016年 第77回応用物理学会秋期学術講演会
    • Place of Presentation
      新潟県 新潟市
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] X 線照射による SiO2 表面帯電の自発的補償機構2016

    • Author(s)
      張江貴大, 津吹優太, 岡田啓太郎, 小林大輔, 山本知之, 廣瀬和之
    • Organizer
      2016年 第77回応用物理学会秋期学術講演会
    • Place of Presentation
      新潟県 新潟市
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Book] X線光電子分光による誘電率の推定法2016

    • Author(s)
      廣瀬和之, 小林大輔
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      技術情報協会

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi