• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

特異点の可換環論

Research Project

Project/Area Number 26400053
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

渡辺 敬一  日本大学, 文理学部, 研究員 (10087083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 健一  日本大学, 文理学部, 教授 (80240802)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords特異点 / 可換環論 / 整閉イデアル / core / 特異点解消 / Ulrich イデアル / Rees 環 / good ideal
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は主として2次元の正規特異点の整閉イデアルの性質を研究した。p_g イデアルの概念を定義していたが、p_g イデアルであることと、その Rees 環が正規かつCohen-Macaulay であることの同値性が示され、それを用いて I とその極小還元 Q に対して、Q:I が整閉であることが示された。また、この性質から I のコア core(I) を具体的に計算することが可能になった。イデアルのコアが具体的に与えられている場合は大変少ないので、これは大変興味深い結果と思う。
なお、この一連の研究は山形大学の奥間智弘教授、日本大学文理学部の吉田健一教授との共同研究で、日本数学会、第35回可換環論シンポジウム、アフィン代数幾何研究集会などで研究発表を行っている。
この他に、2次元次数つき超局面の分類、almost symmetric 半群の Ulrich イデアルの分類、一般化された Hilbert-Kunz 重複度の研究 (Kansas 大学 H. Dao 教授との共同研究)などを行い、国内、国外の研究集会で発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究の1つの大きな目標は、2次元の任意の正規特異点上で、good ideal の存在を示すことであった、しかし、core の理論を援用することにより、当初の目標を包括する形で、より一般の答えが得られた。
一般化された Hilbert-Kunz 重複度の理論も Dao 氏との共同研究の論文が仕上がり投稿中である。Ulrich ideal の理論についても論文が Nagoya Math. J. に受理され、順調に進行している。
以上述べたように、研究は概ね順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、2次元の特異点の p_g イデアルの理論をさらに発展させると共に、いろいろな特異点でのそのようなイデアルの例を豊富に揃えたい。こうすることにより、「2次元正規特異点におけるすべての整閉イデアルの挙動を理解する」という目標が達せられる。
Ulrich ideal, Hilbert-Kunz 重複度、F-threshold などの他のテーマに関しては、Kansas 大、Dao 教授、日本大学の吉田教授、山形大学の奥間教授などとの共同研究を積極的に推し進めていく。

Causes of Carryover

平成26年度は予定より物品費、出張旅費などが少なくて済んだため、この分は来年度に使用する予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

前年度未使用の分は、今年度研究発表旅費等に使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Classification of 2-dimensional normal graded hypersurfaces2014

    • Author(s)
      K. Watanabe
    • Journal Title

      Bull. Brazilian Math. Soc.

      Volume: 45 Pages: 887-920

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] F 特異点 -- 正標数の手法の特異点論への応用2014

    • Author(s)
      高木俊輔 - 渡辺敬一
    • Journal Title

      数学

      Volume: 66 Pages: 1-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ulrich ideals and modules2014

    • Author(s)
      S. Goto, K. Ozeki, R. Takahashi, K. Watanabe, K. Yoshida
    • Journal Title

      Mathematical Proceedings of the Cambridge Philosophical Society

      Volume: 156 Pages: 137-166

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Integrally Closed Ideals of 2-dimensional normal singularities,2015

    • Author(s)
      K. Watanabe
    • Organizer
      第13回アフィン代数幾何研究集会,
    • Place of Presentation
      関西学院大学梅田キャンパス,
    • Year and Date
      2015-03-09
    • Invited
  • [Presentation] Towards the theory of integrally closed ideals of 2-dimensional2014

    • Author(s)
      奥間智宏,吉田健一, 渡辺敬一
    • Organizer
      第36回可換環論シンポジウム
    • Place of Presentation
      湘南国際村
    • Year and Date
      2014-11-24
  • [Presentation] Ulrich Ideals,2014

    • Author(s)
      K. Watanabe
    • Organizer
      International Meeting on numerical semigroups
    • Place of Presentation
      Palazzone, Cortona, Italy
    • Year and Date
      2014-09-09
  • [Presentation] Ideal Theory of 2-dimensional normal singularities,2014

    • Author(s)
      K. Watanabe
    • Organizer
      OSCAR 2
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2014-06-09
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi