• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

可積分測地流に関する発展的研究

Research Project

Project/Area Number 26400071
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

清原 一吉  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (80153245)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 仁一  熊本大学, 教育学部, 教授 (20193493)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
KeywordsKaehler-Liouville 多様体 / Liouvill-Staeckel 計量 / Staeckel 系 / 第一積分 / 完全積分可能
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、研究目的の(イ)の エルミート多様体のc-射影同値の問題について研究した。具体的にはエルミート多様体のおいてc-射影同値の類似である、いわゆるPQ-同値を許容する場合、自然な形でc-射影同値を許容するケーラー計量が対応することを示した。さらに S. Rosemann と共同で次の興味深い結果を得た:「ケーラー多様体において(局所的に)その測地流に1つの第一積分が存在し、それが fiberwise にエルミート形式で、Lie bracketで可換な(1,0)型のベクトル場の直交フレームで「対角化可能」とする。この時、適当な非退化条件の元で、この多様体は Kaehler-Liouville 多様体となる。特にその測地流は完全積分可能となる。」この結果の重要な点は、ただ1つの第一積分の存在の仮定から、測地流の完全積分可能性が従うことである。実の場合にEisenhartによる類似の結果があり(Separable systems of Staeckel, Ann. Math. (2) 35 (1934), 284-305),これはそのケーラー版となっている。この結果について、目下論文を準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度はHermite多様体のc-射影同値の類似の概念について、その幾何学的意味を探る上で重要な結果を得ることができた。さらに上記の非常に興味深い結果も得た。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度はこの研究の最終年度になるので、当初の研究計画のうち、今までに進展のあった部分で、さらに進展の望めそうな部分、具体的にはHermite多様体のc-射影同値の問題について、研究を進める。さらに余力があれば、まだ手をつけかねている、高次元版「特異半古典近似」に取り組みたい。

Causes of Carryover

平成28年度は予定を上回って、学内の管理運営の仕事が多く回ってきたため、当初予定していた幾つかの研究集会への参加を取りやめざるをえなかった。そのため、使用額が少なくなり、残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は研究集会に参加できるので、主に旅費に使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Thread construction revisited2016

    • Author(s)
      J. Itoh, K. Kiyohara
    • Journal Title

      J. Math. Soc. Japan

      Volume: 68 Pages: 917 - 938

    • DOI

      10.2969/jmsi/06830917

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A Kaehlerian analogue of a theorem of Levi-Civita2017

    • Author(s)
      K. Kiyohara
    • Organizer
      測地線と関連する諸問題
    • Place of Presentation
      熊本大学教育学部
    • Year and Date
      2017-01-07 – 2017-01-08
    • Invited
  • [Presentation] The cut locus of Liouville surfaces and manifolds2016

    • Author(s)
      K. Kiyohara
    • Organizer
      The cut licus
    • Place of Presentation
      Bangkok, King Mongkut's Institute of Technology
    • Year and Date
      2016-08-03 – 2016-08-06
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi