• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study on free divisors and differential equations

Research Project

Project/Area Number 26400111
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

関口 次郎  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30117717)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords平坦構造 / パンルベVI方程式 / 代数関数解 / ポテンシャル・ベクトル場 / 複素鏡映群
Outline of Annual Research Achievements

本研究の成果は主に琉球大学の加藤満生、眞の智行両氏との共同研究による。研究期間中に得られた大きな成果は、フロベニウス多様体を拡張して、平坦座標、ポテンシャル・ベクトル場などの存在する空間を定式化して、パンルベVI方程式との関係を明確にしたこと、well-generatedである複素鏡映群の不変式環の平坦座標とポテンシャル・ベクトル場の構成をしたことである。
最終年度である今年度の成果としては、まずDubrovin-Mazzoccoの求めた3次元フロベニウス多様体のうち、ポテンシャルが多項式でない2つの場合に、そのポテンシャルを代数関数としての具体形を求めたことである。この成果を報告集に発表した。(近く出版予定)第2の成果は、パンルベVI方程式の代数関数解に対応する平坦座標とポテンシャル・ベクトル場についてである。パンルベVI方程式の代数関数解はベックルント変換による軌道は有限になることは知られている。それぞれの軌道の代数関数解に対して、平坦座標などを求めることが問題である。20以上の代数関数解に対して結果を得た。これも論文にまとめ投稿中である。第3の成果は研究代表者による。これは複素鏡映群と超曲面の変形族との結びつきに関係している。実鏡映群と単純特異点の半普遍変形族との結びつきはフロベニウス多様体の研究と深い関係にある。それでは複素鏡映群の場合には、対応する超曲面の変形族はどうなるのか?この疑問はまだ解決されていない。研究代表者はValentinerが考察して複素鏡映群に対して、この疑問への解答を与えた。結果は論文にまとめ近く出版予定。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] The discriminant of Valentiner reflection group and deformations of a plane curve2017

    • Author(s)
      Jiro Sekiguchi
    • Journal Title

      Saitama Mathematical Journal

      Volume: 31 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Flat structures and algebraic solutions to Painleve VI equations2017

    • Author(s)
      Mitsuo Kato, Toshiyuki Mano and Jiro Sekiguchi
    • Journal Title

      Analytic, Algebraic and Geometric Aspects of Differential Equations, Trends in Mathematics

      Volume: 1 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/978-3-319-52842-7_11

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Uniformization model of type A_3 and almost Belyi functions2017

    • Author(s)
      関口次郎
    • Organizer
      農工大数学セミナー
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • Year and Date
      2017-03-21 – 2017-03-23
    • Invited
  • [Presentation] A_3型一意化モデルについて2017

    • Author(s)
      関口次郎
    • Organizer
      近畿大学数学談話会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府、東大阪市)
    • Year and Date
      2017-03-10
    • Invited
  • [Presentation] 平坦構造と鏡映群2017

    • Author(s)
      関口次郎
    • Organizer
      東京電機大学数学講演会
    • Place of Presentation
      東京電機大学(東京都足立区)
    • Year and Date
      2017-02-20
    • Invited
  • [Presentation] Flat structure and potential vector fields related with algebraic solutions to Painlve VI equation2016

    • Author(s)
      Jiro Sekiguchi
    • Organizer
      Integrable Systems 2016
    • Place of Presentation
      University of Sydney(Australia, Sydney)
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-02
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] パンルベVI方程式の代数関数解と対応するベクトル・ポテンシャルについて2016

    • Author(s)
      関口次郎
    • Organizer
      Workshop on Accessory Parameters
    • Place of Presentation
      東京大学玉原国際セミナーハウス(群馬県沼田市)
    • Year and Date
      2016-08-23 – 2016-08-25
    • Invited
  • [Presentation] 鏡映群の平坦構造と関連する話題2016

    • Author(s)
      関口次郎
    • Organizer
      2016年度RIMS研究集会「表現論と非可換解析をめぐる諸問題」
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所(京都府、京都市)
    • Year and Date
      2016-06-28 – 2016-07-01
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi