2016 Fiscal Year Research-status Report
最大型複雑さ,パターン認識の最適解,一様集合と超定常集合
Project/Area Number |
26400121
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
釜江 哲朗 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 名誉教授 (80047258)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 記号力学系 / randomness criterion / ern recognition |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は以下の国際集会において以下の招待講演を行った. -ESI workshop on Normal Numbers(11/14~18,ウイーン大学,オーストリー)において招待講演"Between normal numbers and random numbers"を行った. -Analysis on Fractals and Graphs Workshop(12/26-30,Tsinghua Sanya International Mathematics Forum,中国)において招待講演"Randomness criterion -- revisited"を行った. -CIRM workshop on Combinatorics on Words, Computability and Automata(1/30~2/3,CIRM,フランス)において招待講演"Pattern recognition and complexity"を行った. また,4月1日~27日華中科技大学(武漢,中国)においてTan Bo教授,Peng Li副教授等と記号力学系についての共同研究を行った.さらに8月にはXue Yu-Mei教授(北航大学,中国)とKim Dong-Han副教授(東国大学,韓国)を大阪に招き,randomness criterionについての共同研究を行った.2月11日金沢大学でのワークショップ「数論とエルゴード理論」において「パターン認識と関係する組合せ数学」についての講演を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
国際交流によって新しい発見もあり,また,すでに得られた成果の発表により多くの研究者からの理解を得られた.
|
Strategy for Future Research Activity |
関連するが私にとって未知の分野を学び,本研究の今後の発展につなげたい.
|
Causes of Carryover |
当初の見積りより旅費の節約ができたため.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
旅費の一部として使用する.
|