• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

超巨大ブラックホールの種となる超巨大星の進化と運命の解明

Research Project

Project/Area Number 26400220
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

梅田 秀之  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60447357)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords超巨大星 / 超巨大ブラックホール / ダイレクトコラプスシナリオ / 一般相対論的不安定性 / 初代星
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、宇宙初期において原始星へ極めて急激な質量降着がおき巨大星が作られ、それがそのまま崩壊するという、いわゆるダイレクトコラプスシナリオに従って実際に巨大なブラックホールが形成されるのかどうかを調べている。その結果は宇宙初期に存在する巨大ブラックホール形成の謎を解明する糸口になる。先行研究では宇宙初期にはそのような急激な質量降着が実際におき、またその降着時には星の半径が膨らみ低温になるため放射フィードバックが抑制され、10万太陽質量を超えるような巨大星形成が実際に可能であることが示されていた。しかしそのような星の計算は極めて不安定で困難であるためその後の計算はなされておらず、最終的な星の質量やブラックホールへの崩壊過程の計算はまだ行われていなかった。当該年度の計算により、幾つかの降着率の場合について星が崩壊を始めるまでの計算を終えることができ、その結果を幾つかの研究会で発表し、現在投稿論文を執筆中である。得られた結果の中で重要である点は、降着によりできた星の性質は平衡状態を仮定して作られた解析的な巨大星のモデルとはかなり異なっているという点である。解析モデルの恒星は十数万太陽質量になると一般相対論的に不安定になり崩壊するが、実際の結果は解析モデルに比べ等エントロピーなコアの質量が小さい。そのため、一般相対論な不安定は遅れて起き、1太陽質量/年程度以下の降着率の場合では相対論的な不安定性が起きる前に中心の水素が燃え尽きヘリウム核を形成する。このような場合には崩壊後(星全体が)爆発するようなことはほぼありえず、確かに巨大ブラックホールが形成されると言うことができる。またヘリウム核形成後も直ちに不安定にはならないため、実際に崩壊が起きる前までには全質量がかなり増加することがわかった。このような結果は恒星進化計算を行って初めて明らかになったもので新しい知見である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は様々な降着率の場合についての崩壊までの恒星進化計算を終わらせ論文を投稿する予定であったが、計算をしていたものの中で最も降着率が大きいものについて、境界条件の取り方をより慎重に行うと最終質量が若干増加することがわかり、再計算を行うことにした。その計算に少し時間がかかったため、現在はほぼ計算は終了しているが、未だ投稿論文を書き終えることができていない。そのためおおむね順調に進展していると自己評価することにした。

Strategy for Future Research Activity

まずは様々な降着率の場合の恒星の進化計算を崩壊が起きるまで星の進化コードを用いて計算し、その結果をまとめて査読雑誌に論文を投稿する。その後、計算した最終段階のモデルを用いて一般相対論的な一次元流体コードを用いて崩壊の様子をより詳細に計算する。この一般相対論的コードについてはすでに昨年度までにテスト済みである。それにより、これらのモデルが実際に崩壊するか、爆発が起きる可能性があるのか明確にする。

Causes of Carryover

論文の出版料に使う予定であった分が、再計算のために計画が少し遅れ出版が次年度にずれ込んだためである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

論文の出版料のほか、研究会発表や研究打ち合わせのための旅費、また古くなった計算機の補填などに使用する計画である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Exact and approximate expressions of energy generation rates and their impact on the explosion properties of pair instability supernovae2016

    • Author(s)
      Takahashi, Koh; Yoshida, Takashi; Umeda, Hideyuki; Sumiyoshi, Kohsuke; Yamada, Shoichi
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 456 Pages: 1320,1331

    • DOI

      10.1093/mnras/stv2649

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mass ejection by pulsational pair instability in very massive stars and implications for luminous supernovae2016

    • Author(s)
      Yoshida, Takashi; Umeda, Hideyuki; Maeda, Keiichi; Ishii, Tatsuo
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 457 Pages: 351,361

    • DOI

      10.1093/mnras/stv3002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pre-supernova Neutrino Emissions from ONe Cores in the Progenitors of Core-collapse Supernovae: Are They Distinguishable from Those of Fe Cores?2015

    • Author(s)
      Kato, Chinami; Delfan Azari, Milad; Yamada, Shoichi; Takahashi, Koh; Umeda, Hideyuki; Yoshida, Takashi; Ishidoshiro, Koji
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 808 Pages: id. 168, 20 pp

    • DOI

      10.1088/0004-637X/808/2/168

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Neutrino-driven explosions of ultra-stripped Type Ic supernovae generating binary neutron stars2015

    • Author(s)
      Suwa, Yudai; Yoshida, Takashi; Shibata, Masaru; Umeda, Hideyuki; Takahashi, Koh
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 454 Pages: 3073,3081

    • DOI

      10.1093/mnras/stv2195

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 急速質量降着により形成された超巨大質量星の進化と 一般相対論的重力崩壊2015

    • Author(s)
      梅田秀之
    • Organizer
      初代星ー初代銀河研究会2015
    • Place of Presentation
      草津セミナーハウス(群馬県吾妻群)
    • Year and Date
      2015-11-30 – 2015-12-02
  • [Presentation] 急速降着により形成された超巨大質量星の進化と一般相対論的重力崩壊2015

    • Author(s)
      梅田秀之
    • Organizer
      超巨大ブラックホール研究推進連絡会」第3回ワークショップ
    • Place of Presentation
      甲南大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi