• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Uncovering the mass-loss history of massive stars and the diversity of core-collapse supernovae through the circumstellar dust

Research Project

Project/Area Number 26400223
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

野沢 貴也  国立天文台, 理論研究部, 特任助教 (90435975)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsダスト / 超新星 / 金属欠乏星 / プレソーラー粒子
Outline of Annual Research Achievements

重力崩壊型超新星および漸近巨星分枝星による星間ダスト供給量の相対寄与を調べるため、簡単なダスト進化モデルに基づいて星間ダスト量の時間進化計算を行った。その結果、各天体からの放出ガス中でのダスト凝縮効率が等しい場合、これら天体による星間ダストの供給量は銀河系においてほぼ同じであることがわかった。また、超新星爆発を起こす星の質量の上限値を100太陽質量から18太陽質量に変化させたとき、超新星からの全体的なダスト供給量は40%程度減少されることを明らかにした。

銀河系内で観測された超金属欠乏星の鉄と炭素の存在量分布から、超金属欠乏星の形成状況について再考した。その結果、まずこれら小質量星の形成には、ダストによる冷却を通じてその母天体である分子雲ガスが小片に分裂される必要があることを示した。また、観測された鉄と炭素存在量の下限値からダストの組成とサイズに制限を与えることに成功し、炭素過多の超金属欠乏星の形成には10ミクロン程度の炭素質ダストが、炭素過多ではない超金属欠乏星では0.1ミクロン程度のケイ酸塩ダストによる冷却が星形成ガス雲の分裂を支配していたことをを突き止めた。さらに、宇宙初期で期待される56Niの放出量が少ない超新星では、10ミクロン程度の大きい炭素質ダストが形成されることも明らかにした。

隕石中で発見される超新星起源のプレソーラーSiC粒子の生成過程を明らかにする第一段階として、SiC分子形成の非平衡計算を行った。その結果、炭素過多な環境においてSiC分子が質量にして1%程度形成されることがわかった。また、SiC分子からSiC固体微粒子が形成するという経路に則してダスト凝縮計算を実行し、理論的に初めてSiC粒子を形成させることに成功した。今後ダスト凝縮計算にダスト同士の合体成長も取り入れ、形成されるSiC粒子のサイズを系統的に調べる予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 台湾中央研究院(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      台湾中央研究院
  • [Journal Article] Classification of extremely metal-poor stars: absent region in A(C)-[Fe/H] plane and the role of dust cooling2017

    • Author(s)
      Gen Chiaki, Nozomu Tominaga, Takaya Nozawa
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 472 Pages: L115-L119

    • DOI

      10.1093/mnrasl/slx163

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dust evolution with active galactic nucleus feedback in elliptical galaxies2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Hirashita, Takaya Nozawa
    • Journal Title

      Planetary and Space Science (special issue for Cosmic Dust IX)

      Volume: 149 Pages: 45-55

    • DOI

      10.1016/j.pss.2017.01.009

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Overall dust inputs from core-collapse supernovae in the galaxy2017

    • Author(s)
      T. Nozawa
    • Journal Title

      Memorie della Societa Astronomica Italiana

      Volume: 88 Pages: 447-450

    • Open Access
  • [Journal Article] Mass of dust in core-collapse supernovae as viewed from energy balance in the ejecta2017

    • Author(s)
      Takaya Nozawa
    • Journal Title

      Cambridge University Press 329 “IAU Symposium 329, The Lives and Death-Throes of Massive Stars”

      Volume: 329 Pages: 431-431

    • DOI

      10.1017/S1743921317001582

    • Open Access
  • [Presentation] 高温プラズマ中でのスパッタリングによる宇宙固体微粒子の破壊2018

    • Author(s)
      野沢 貴也
    • Organizer
      「自然科学における階層と全体」シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Overall Dust Input from Core-collapse Supernovae in the Galaxy2017

    • Author(s)
      Takaya Nozawa
    • Organizer
      The AGB-Supernovae Mass Transition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dust Formation Theory in Astronomical Environments2017

    • Author(s)
      Takaya Nozawa
    • Organizer
      FOE17 Fifty-One Erg
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 超新星起源プレソーラーSiC粒子の形成2017

    • Author(s)
      野沢 貴也
    • Organizer
      第34回Grain Formation Workshop
  • [Presentation] 超新星ダストの形成と銀河ダストの物理化学進化-コンセンサスと課題-2017

    • Author(s)
      野沢 貴也
    • Organizer
      星形成と銀河構造における磁場の役割
    • Invited
  • [Remarks] 国立天文台 理論研究部

    • URL

      http://th.nao.ac.jp/

  • [Remarks] Takaya Nozawa's Homepage

    • URL

      http://th.nao.ac.jp/MEMBER/nozawa/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-08-18  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi