• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study of massive star formation process in Orion region via astrometric observation

Research Project

Project/Area Number 26400225
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

西 亮一  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (80252419)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords星形成 / 位置天文学 / オリオン巨大分子雲
Outline of Annual Research Achievements

オリオン領域における大局的な星形成過程について、2018年4月25日に公開されたGaia DR2のデータを解析することによって調べた。まず、HR図によって前主系列星をピックアップし、その特徴を調べると、固有運動平面において非常に狭い範囲に集中していることがわかった。このことを利用するとGaia DR2ではうまくHR図を描くことができないオリオン大星雲近傍領域においても若い星をピックアップできることを示した。そして、オリオン領域の非常に広い範囲ににわたって前主系列星は固有運動がほとんど同じであることも発見した。
続いて、空間的に分かれている前主系列星の集団ごとに、前主系列星の年齢を推定し領域ごとの星形成史を評価した。集団ごとの星形成の開始時刻の差は小さく、終了時刻の差は明確であることがわかった。その結果は、この領域で起きている可能性が議論されてきた、大質量星の活動性に起因する連鎖的星形成による大局的な星形成モデルとは相容れないものである。これらの解析は大質量星と共に形成されていると考えられる中小質量星の解析によるものであり、大質量星との関係は今後詳細な議論が必要である。
また、オリオン領域との比較のためにもさそり座周辺にある近傍の大質量星集団についても同様の解析を行った。その結果はオリオン領域と定性的には同様の結果であった。
これらの結果は、大局的な星形成過程を理解する上での新たな重要な情報であると言うことができ、今後より詳しく幅広い解析を進めていく予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018 Other

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Gaia DR2に基づく Orion OB I アソシエーションの星形成史の解析2019

    • Author(s)
      西亮一
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
  • [Presentation] On the relation of star formation and Orion giant molecular clouds2018

    • Author(s)
      西亮一
    • Organizer
      XXX IAU General Assembly
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gaia DR2を用いたオリオン領域の星形成過程の解析2018

    • Author(s)
      西亮一
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
  • [Remarks] 誰でも使えるGaiaデータ

    • URL

      https://astro1.sc.niigata-u.ac.jp/~nishi/Gaia/GaiaDR1top.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi