2015 Fiscal Year Research-status Report
アジョイント表現のフェルミオンを持つSU(N)ゲージ理論のラージN極限での研究
Project/Area Number |
26400249
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
大川 正典 広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00168874)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 素粒子理論 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)アジョイント表現のフェルミオンを持つSU(N)ゲージ理論のラージN極限での研究は順調に進んでいる。特に物理的に最も重要なフェルミオン数が2の理論は、赤外固定点を持つコンフォーマル理論であると考えられており、固定点での性質を支配する質量異常次元の研究を素粒子理論関係の専門誌Journal of High Energy Physics(インパクトファクター6.1)に発表した。
2)ハドロン質量の計算は、格子上の場の理論に課せられた最も基本的および重要な課題であるが、今まで時空縮約モデルを用いたハドロン相関関数の計算例はなかった。申請者とGonzarez-Arroyoは過去数年間この問題に取り組みその成果として、基本表現に属する中間子の相関関数の計算法を確立し論文を素粒子理論関係の専門誌Physics Letters B(インパクトファクター6.1)に発表した。基本表現のフェルミオンは、動的効果をラージN極限で持たないので、純ゲージ場の時空縮約理論の計算に近似はない。
3)ラージN極限での時空縮約理論の新しいシミュレーションアルゴリズムを開発し、Journal of High Energy Physicsに発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
アジョイント表現のフェルミオンを2つ持つSU(N)ゲージ理論のラージN極限での研究は順調に進んでおり、質量異常次元の研究に関する成果をJournal of High Energy Physicsに発表した。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)アジョイントフェルミオンを1つ持つ理論は、閉じ込め(コンファイニング)理論であると考えられているが、いまだにはっきりとした結論は出ていない。フェルミオン数が2の場合に開発した解析手法を適応し研究を進めてゆく。
2)本年度開発したメソン相関関数の新しい計算手法を用いて、高統計のシミュレーションをする。ラージN極限でのSU(N)ゲージ理論は、近年AdS/CFT 対応もあり理論的に注目されており、その質量スペクトルを決定するのは非常に有意義である。具体的には、3つのゲージ相互作用での計算を行い、連続極限でのメソンスペクトルの決定を行う。
|
Research Products
(4 results)