• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

間接遷移型半導体におけるスピン偏極キャリアの光注入

Research Project

Project/Area Number 26400317
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中 暢子  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10292830)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋元 郁子  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (00314055)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords光キャリア / 間接遷移型半導体 / スピン緩和
Outline of Annual Research Achievements

シリコンやダイヤモンドなど軽元素から成るIV族半導体は、小さなスピン軌道相互作用や結晶の反転対称性に起因して長いスピンコヒーレンス時間が期待される。しかし、間接遷移型ギャップを持つために光学遷移にはフォノンが関与し、遷移確率の定量評価や伝導キャリアのスピン配向の実験的検証が困難であった。本研究では、光注入キャリアのスピン緩和時間や輸送現象の測定を行うことによって、これまで測定困難であった物質のスピン物性測定法を確立することを目指している。本年度は以下の二項目を中心に研究を進めた。
1)拡散定数の温度依存性に基づく運動量緩和機構の解明
時間分解発光イメージングの手法による励起子拡散の測定を昨年度に引き続き行った。特に、不純物濃度の異なるダイヤモンド試料を用いて、中性不純物散乱が励起子の運動量緩和に与える影響を精査した。中性不純物散乱の影響は極低温で露わになり、昨年度得た至大な励起子拡散定数(9200 cm2/s)は不純物濃度が極めて低い高純度ダイヤモンド単結晶のみで実現されることが分かった。これらの試料において、ダイヤモンドの光電デバイス応用に欠かせない物質パラメータである励起子ライフタイムと励起子拡散長の温度依存性を実験的に明らかにし、室温でのライフタイム350ナノ秒、拡散長34ミクロンを得た。
2)圧力印加による励起子移動度の測定
数ミリ角の単結晶ダイヤモンドに空間的に不均一な圧力を印加するための試料ホルダーを本研究で新たに製作し、極低温において印加圧力が調節可能であり、光キャリアの注入と空間分解検出も可能であることを確認した。さらに、圧力印加のもとでの励起子輸送を実験的に調査し、圧力勾配の大きさと励起子の移動時間から角運動量状態がJ=2 の励起子の移動度を見積もることに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成26年度に前倒しで準備を始めた圧力印加実験を本格的に始動することができた。また、励起子のスピンおよび運動量緩和機構に関連して、不純物散乱の効果を定量的に見積もることができた。学会発表では招待講演も行い、論文投稿などの成果の公表も順調に進んでいる。また、時間分解サイクロトロン共鳴実験はダイヤモンドだけでなくシリコンでも行い、光キャリアの生成・緩和過程やスピン配位の異なる状態間の緩和ダイナミクスなどについて、ダイヤモンドとの比較研究が予想以上に進んだ。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、以下の研究項目を重点的に進める予定である。
1)光励起キャリアおよびスピンの輸送
圧力印加によりポテンシャル勾配を生成し、外力によるキャリア、励起子、およびスピンの輸送を試みる。当初の予想通りのキャリア移動ができない場合は、圧力印加治具の曲率の組み合わせを複数試し、ポテンシャル勾配の大きさを最適化する。初年度に行う発光イメージング法に高エネルギー分解能を有する分光手法を組み合わせ、異なるポテンシャル勾配に対するドリフト速度を精査する。また、スピン偏極度の時空間変化を検出することを目指す。
2)非局在キャリアのスピン緩和機構の考察
これまで実験的に得た運動量緩和時間は、物質のバンドパラメータを介してスピン緩和時間に換算できる。この値を第一原理計算による理論値と比較し、非局在キャリアのスピン緩和機構を特定する。また、電子スピン共鳴を用いるスピンコヒーレンス時間の直接測定に向けて、試料形状や共振器の改良、温度範囲の検討等を含めた実験設計を行う。必要に応じて高純度シリコンの電子スピン共鳴測定を行い、ダイヤモンドのための実験条件の最適化への手掛かりとする。
3)本研究最終年度であるため、成果をまとめて投稿論文として発表するとともに、研究総括および将来展望の整理を行う。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Exciton lifetime and diffusion length in high-purity chemical-vapor-deposition diamond2016

    • Author(s)
      Hikaru Morimoto, Yuji Hazama, Koichiro Tanaka, and Nobuko Naka
    • Journal Title

      Diamond and Related Materials

      Volume: 63 Pages: 47-50

    • DOI

      10.1016/j.diamond.2015.11.010

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Time-resolved cyclotron resonance on dislocation-free HPHT diamond2016

    • Author(s)
      I. Akimoto, N. Naka, and N. Tokuda
    • Journal Title

      Diamond and Related Materials

      Volume: 63 Pages: 38-42

    • DOI

      10.1016/j.diamond.2015.08.013

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ultrahigh exciton diffusion in intrinsic diamond2015

    • Author(s)
      Hikaru Morimoto, Yuji Hazama, Koichiro Tanaka, and Nobuko Naka
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 92 Pages: 201202(R)-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.92.201202

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 高純度CVD及びHPHTダイヤモンド基板における格子欠陥の赤外分光2016

    • Author(s)
      下村尊明、中暢子、徳田規夫、秋元郁子
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-21
  • [Presentation] ダイヤモンドにおける非平衡電子正孔系の熱緩和と輸送2016

    • Author(s)
      森本光、挾間優治、田中耕一郎、中暢子
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-20 – 2016-03-20
  • [Presentation] 高純度シリコン結晶における光生成キャリアのダイナミクス2016

    • Author(s)
      秋元郁子、大畠慶三、中暢子
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-20 – 2016-03-20
  • [Presentation] Cu2Oナノ薄膜における励起子の非局所光応答の観測2016

    • Author(s)
      高畑光善、中暢子、田中耕一郎
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-20 – 2016-03-20
  • [Presentation] Excitons and fundamental properties of diamond2016

    • Author(s)
      N. Naka, H. Morimoto, and I. Akimoto
    • Organizer
      Hasselt diamond workshop SBDD XXI
    • Place of Presentation
      Hasselt, Belgium
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高純度ダイヤモンド単結晶における励起子拡散のメカニズム2015

    • Author(s)
      森本光、挾間優治、田中耕一郎、中暢子
    • Organizer
      第26回光物性研究会
    • Place of Presentation
      神戸大学百年記念館
    • Year and Date
      2015-12-12 – 2015-12-12
  • [Presentation] 高抵抗シリコンにおける定常・パルス光生成キャリアによるサイクロトロン共鳴の比較2015

    • Author(s)
      大畠慶三、合羽一貴、半田裕之、秋元郁子、中暢子
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-18
  • [Presentation] 高純度ダイヤモンドにおける励起子拡散の起源2015

    • Author(s)
      森本光、挾間優治、中暢子、田中耕一郎
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-17
  • [Presentation] 高抵抗シリコンにおける光キャリア生成過程の励起波長依存性2015

    • Author(s)
      秋元郁子、大畠慶三、半田裕之、中暢子
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-17
  • [Presentation] Mid-infrared response of Fermi-degenerate electron-hole droplets in diamond2015

    • Author(s)
      Junko Omachi, Nobuko Naka, Kosuke Yoshioka, and Makoto Kuwata-Gonokami
    • Organizer
      Fundamental optical processes in semiconductors (FOPS) 2015
    • Place of Presentation
      Breckenridge, CO, USA
    • Year and Date
      2015-08-02 – 2015-08-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exciton diffusion coefficient measured by photoluminescence imaging in ultrapure diamond2015

    • Author(s)
      H. Morimoto, Y. Hazama, K. Tanaka, and N. Naka
    • Organizer
      The 9th international conference on new diamond and nano carbons 2015
    • Place of Presentation
      Shizuoka, Japan
    • Year and Date
      2015-05-27 – 2015-05-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Time-resolved cyclotron resonance on dislocation-free HPHT diamond2015

    • Author(s)
      I. Akimoto, N. Naka, and N. Tokuda
    • Organizer
      The 9th international conference on new diamond and nano carbons 2015
    • Place of Presentation
      Shizuoka, Japan
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ダイヤモンド-究極の半導体光学材料2015

    • Author(s)
      中暢子
    • Organizer
      日本学術会議主催公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2015-04-21 – 2015-04-21
    • Invited
  • [Remarks] Nobuko Naka

    • URL

      http://www.hikari.scphys.kyoto-u.ac.jp/jp/index.php?Nobuko%20Naka

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi