• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

多バンド系における電子相関と軌道-格子結合の協力効果と超伝導機構

Research Project

Project/Area Number 26400353
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

大野 義章  新潟大学, 自然科学系, 教授 (40221832)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsA15型超伝導体 / 超伝導発現機構 / 軌道揺らぎ / 構造相転移 / 第一原理計算 / 36バンドd-p模型 / 乱雑位相近似 / エリアシュベルグ方程式
Outline of Annual Research Achievements

Nb3SnやV3SiなどのA15型超伝導体は、比較的高い超伝導転移温度(最高でTc=23K)を持ち、構造転移や弾性定数(C11-C12)/2のソフト化など、最近発見された鉄系の高温超伝導体(最高でTc=56K)と類似の性質を示す一方、鉄系とは異なり磁気秩序や顕著な磁気揺らぎが観測されないことから、鉄系でもその重要性が指摘されている軌道の寄与のみに注目した研究が可能である。本研究では、まずWIEN2kを用いた第一原理計算によりNb3SnとV3Siの立方晶(a=b=c)から正方晶(a=b≠c)の構造相転移を調べ、Nb3Sn(c/a<1)とV3Si(c/a>1)の実験を共に説明する結果を得た。さらに、構造相転移に伴って、Nb(V)のd軌道とSn(Si)のp軌道に逆符号で同程度の大きさの軌道分極が生じることを明らかにした。これは、従来議論されてきたヤーンテラー機構やCDW機構では理解できない結果である。そこで、立方晶のバンド構造を再現する3次元36バンドd-p模型を導出し、電子間クーロン相互作用の効果を平均場近似の範囲で考慮して軌道秩序を議論した。その結果、Nb(V)のd電子とSn(Si)のp電子のサイト間相互作用の現実的な値を考慮することによって、Nb3SnとV3Siの第一原理計算の結果を共に再現する軌道秩序が実現することを示した。併せて、軌道秩序の転移温度に向けて、軌道(四極子)揺らぎがキュリーワイス的に発散するという、弾性定数(C11-C12)/2のソフト化の実験を説明する結果も得た。さらに、この軌道揺らぎを媒介とする有効的なペアリング相互作用を導出し、Eliashberg方程式を解くことにより、通常の電子-フォノン相互作用を媒介とするs波超伝導をさらに増強して転移温度Tcを高めることを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

長年、論争となってきたA15型超伝導体の構造(マルテンサイト)転移に関して、第一原理計算に基づきその軌道秩序のオーダーパラメタを定量的に求めるとともに、その起源としてサイト間のd-pクーロン相互作用が重要であることを明らかにした。さらに、その軌道揺らぎを媒介とする有効相互作用が、通常のBCS理論における電子-フォノン相互作用を媒介とする引力相互作用を増強し、超伝導転移温度Tcを高めることを示した。

Strategy for Future Research Activity

従来の乱雑位相近似(RPA)などの摂動的手法を超えて強相関・強結合効果を十分に考慮できる超伝導理論を構築し、それを用いてA15型、フラーレンおよび重い電子系におけるにおける電子相関と軌道-格子結合の協力効果が生み出す高温超伝導や異常物性を解明する。そのために、電子間相互作用と電子格子結合を同時に非摂動的に取り扱うことのできる手法(DMFT+Eliashberg法)を開発したが、さらに、これまで計算の困難さから無視されてきた内線の振動数依存性を正確に考慮することにより、全振動数領域において計算を高精度化する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] A High-Tc Mechanism of Iron Pnictide Superconductivity due to Cooperation of Ferro-orbital and Antiferromagnetic Fluctuations2014

    • Author(s)
      Takemi Yamada, Jun Ishizuka and Yoshiaki Ono
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 83 Pages: 043704-1--4

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSJ.83.043704

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Metal-insulator Transition and Superconductivity in the Two-orbital Hubbard-Holstein Model for Iron-based Superconductors2014

    • Author(s)
      Takemi Yamada, Jun Ishizuka and Yoshiaki Ono
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 83 Pages: 044711-1--8

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSJ.83.044711

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dynamical mean-field study on the superconductivity mediated by spin and orbital fluctuations in the 5-orbital Hubbard model for iron pnictides2014

    • Author(s)
      Jun Ishizuka, Takemi Yamada, Yuki Yanagi and Yoshiaki Ono
    • Journal Title

      JPS Conference Proceedings

      Volume: 3 Pages: 015020-1--6

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSCP.3.015020

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] FFLO state and anomalous flux quantization in the one-dimensional attractive Hubbard models with imbalanced spin populations2014

    • Author(s)
      Kazuhiro Sano and Yoshiaki O;no
    • Journal Title

      JPS Conference Proceedings

      Volume: 3 Pages: 015041-1--6

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSCP.3.015041

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A15型超伝導体における軌道揺らぎの役割と鉄系超伝導体との比較22015

    • Author(s)
      山田武見,緒形桂,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] A15型超伝導体A3B におけるABサイト間d-p軌道相関の効果II2015

    • Author(s)
      緒形桂,山田武見,石塚淳,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 多軌道d-p模型による銅酸化物のスピン・電荷・軌道揺らぎと超伝導2015

    • Author(s)
      星貴也,山田武見,石塚淳,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 動的平均場理論によるFeSe系16軌道d-p模型の磁気・軌道揺らぎと超伝導2015

    • Author(s)
      石塚淳,山田武見,柳有起,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 鉄系超伝導体におけるd-p軌道相関による軌道秩序の理論2014

    • Author(s)
      山田武見,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] A15型超伝導体A3BにおけるABサイト間d-p軌道相関の効果2014

    • Author(s)
      緒形桂,山田武見,石塚淳,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 銅酸化物高温超伝導体におけるサイト間d-pおよびp-pクーロン斥力による電荷揺らぎと超伝導2014

    • Author(s)
      星貴也,山田武見,石塚淳,大野義章
    • Organizer
      日本物理学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 金属二重鎖系Pr247超伝導体の磁場中輸送特性と電子相図2014

    • Author(s)
      今野嵩久,菅原佳祐,谷口晴香,松川倫明,萩原亮,佐野和博,大野義章,佐々木孝彦,松下明行
    • Organizer
      日本物理学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi