2016 Fiscal Year Annual Research Report
多成分、多バンド超伝導、超流動体における新奇物質相の理論的探求
Project/Area Number |
26400360
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
町田 一成 立命館大学, 理工学部, 非常勤講師 (50025491)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 超伝導 / 重い電子系 / ギャップ構造 / 対称性 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度においては、主として重い電子系超伝導体URu2Si2, (UTh)Be13並びのSr2RuO4について理論研究を遂行した。 1. URu2Si2: この系は所謂隠れた秩序相が高温にあり、その下で超伝導が発現するため、その対称性に興味が持たれている。ギャップの構造を決定するため、実験グループと角度回転比熱測定実験を共同で実行し、その理論的なサポートを行った。今回特に注目したのは正方晶のc軸から極角方向に磁場の方位を回転して比熱のtheta変化を調べた。その結果低温比熱の角度変化に水平ラインノードに特徴的な特異変化が観測された。理論計算とこの特徴は水平ラインノードを仮定するとよく一致した。2. (UTh)Be13: Th3%のドープ系の実験と理論を遂行した。単結晶試料を用いて方位依存に注意を払いながら、この系の超伝導2段転移の様子を磁場中比熱と磁化測定を通して調べた。その結果、この2段転移は超伝導内の2つの状態が相転移することで起きていることを明らかにした。即ち、第2の転移は磁気転移でないことを初めて明確にした。理論的な解析によってこれらは2次元表現に属するEu状態が分裂して2段転移が起こり、その各相の超伝導の諸性質を同定した。3. Sr2RuO4: この系の超伝導ギャップの構造を明らかにするために、3次元的に磁場方位を回転して低温比熱を測定した。その結果を理論的に解析した。その結果、水平ラインノードが存在するという可能性の方が縦ノードの可能性よりも高いことが判明した。更にはab面に磁場を印加した時にHc2直下に新たな相が存在することが明確になった。
|
Research Products
(1 results)