• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

価数スキップ揺らぎによる新超伝導体の理論設計

Research Project

Project/Area Number 26400379
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

長谷 泉  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 主任研究員 (00357774)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳澤 孝  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 上級主任研究員 (90344217)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords価電子スキップ / 電荷密度波 / 超伝導 / 第一原理計算
Outline of Annual Research Achievements

まず研究環境の整備として、WIEN2kのアップデートを行った。これにより電子状態の局在ワニエ基底での記述が可能となったため、電子相関等を取り入れたモデル計算に活用して行くことができる。
次に計算結果について示す。価電子スキップ化合物は一般に荷電状態の不安定性を内在するため、電荷密度波が形成されることが多い。この電荷密度波を融解させることが超伝導発現に必要であるが、その「融解させやすさ」についての定量的な指針は不明であった。このたび典型的な電荷密度波を示すSnF3と、高温超伝導体の母物質であるBaBiO3の電子状態を比較した結果、BaBiO3については構造緩和で電荷密度波が消失して金属になり、SnF3においては電荷密度波が消失しないことが判明した。第一原理計算では局在性をやや過小に見積もることが知られており、その「摂動」によってBaBiO3では金属化したと考えられる。我々はこの「摂動」で壊される電荷密度波を「弱い」電荷密度波、壊されないものを「強い」電荷密度波と呼ぶことにした。この指針に従えば、「弱い」電荷密度波にキャリアドープや圧力などの摂動を加えれば超伝導になると期待される。これらの研究成果を国際会議、および論文の形で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は主に理論的な面で進展があった。価電子スキップ化合物には主に3種類あり、それぞれ「『堅い』電荷密度波」、「『柔らかい』電荷密度波」、「偽物」である。この3種は構造緩和を取り入れた第一原理計算で判別可能であり、このうち「『柔らかい』電荷密度波」が超伝導に近いと考えられる。このような具体的な指針が得られたことは特筆すべき成果と考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後も研究計画に沿って推進して行く。引き続き実験家と協力して、新超伝導体の探索を進める。また理論的には、候補物質を絞り込む上で第一原理計算の知見を活かす。特に、昨年度得られた成果である「第一原理計算による『柔らかい』電荷密度波の判定」の概念が他物質にも適用できるかどうかについて慎重に検討を重ねて行く。また今期は最終年度であるため、海外の国際会議などで成果発信に努める。

Causes of Carryover

計算機のアップグレード必要額が当初見込みより少なくなった。また、契約職員の雇用を予定していたが、雇用出来ない期間があったため残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

計算機サーバーおよびソフトのアップグレード、契約職員雇用、謝金、旅費等に使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Superconductivity in LaBi3 with AuCu3-type structure2016

    • Author(s)
      Tatsuya Kinjo, Saori Kajino, Taichiro Nishio, Kenji Kawashima, Yousuke Yanagi, Izumi Hase1, Takashi Yanagisawa, Shigeyuki Ishida1, Hijiri Kito, Nao Takeshita
    • Journal Title

      SUPERCONDUCTOR SCIENCE & TECHNOLOGY

      Volume: 29 Pages: 03LT02

    • DOI

      10.1088/0953-2048/29/3/03LT02

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Electronic structure of SnF3: An example of valence skipper which forms charge density wave2016

    • Author(s)
      I.Hase, T.Yanagisawa, K.Kawashima
    • Journal Title

      Physica C: Superconductivity and its applications

      Volume: - Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.physc.2016.03.006

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Large enhancement of superconducting transition temperature of SrBi3 induced by Na substitution for Sr2015

    • Author(s)
      Iyo, A ; Yanagi, Y ; Kinjo, T; Nishio, T ; Hase, I ; Yanagisawa, T ; Ishida, S ; Kito, H; Takeshita, N ; Oka, K
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 5 Pages: 10089

    • DOI

      10.1038/srep10089

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 価数スキップ物質SnF3の電子状態2016

    • Author(s)
      長谷 泉、柳澤 孝、川島健司
    • Organizer
      日本物理学会第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19
  • [Presentation] Electronic Structure of SnF3: An Example of Valence Skipper which Forms Charge Density Wave2015

    • Author(s)
      長谷 泉、柳澤 孝、川島健司
    • Organizer
      International Symposium of Superconductivity (ISS2015)
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-11-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 価数スキップ候補物質InTe,SnAs,PbSbの電子状態2015

    • Author(s)
      長谷 泉、安富幸輝、柳澤 孝、小田切 宏輔、西尾太一郎
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-18
  • [Presentation] AuCu3 型新化合物 LaBi3 における超伝導2015

    • Author(s)
      梶野 沙織、柳 陽介、長谷 泉、柳澤 孝、石田 茂之、鬼頭 聖、竹下 直、岡 邦彦、永崎 洋、吉田 良行、金城 達矢、伊豫 彰、西尾 太一郎
    • Organizer
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-13

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi