2014 Fiscal Year Research-status Report
衛星重力・高度計、地上データを用いたエンダービーランドでの南極氷床変動の追跡
Project/Area Number |
26400453
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
福田 洋一 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (30133854)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 衛星重力 / 衛星高度計 / 氷床変動 / GIA / 重力異常 / 基盤地形 / エンダービーランド / 東南極 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、GRACEの衛星重力データおよび衛星高度計データに地上での測地・地形・雪氷データなどを組み合わせることにより、東南極・エンダービーランドでの流域スケールの氷床質量変動を高分解能で捉えるとともに、地上でのGNSSや重力データなども用いることで、氷床変動がどのように起こっているかを明らかにすることを目的としている。 今年度は、まず、最新のGRACEデータについて、フィルター処理による短波長成分の減衰を出来るだけ少なくするよう工夫を行い、空間的に高分解能な時系列データを作成し、特に昭和基地周辺ならびに白瀬氷河流域の地域に着目し、そこでの質量変動の時空間分布の詳細について検討を行った。その結果、大陸内部より大陸沿岸地域での変動が大きく、また、変動の強度が経年的に変化していることを確認した。また、衛星高度計データについては、最も長期間の時系列データが利用できるEnvisatのデータを用いることとし、最新のデータについて、幾つかのテスト処理を実施することでデータ処理方法の検討を行い、氷床高度の時空間変化についての予備的な解析を実施した。この結果、エンダービーランド地域では、GRACEによる質量変動と同様、大陸沿岸域での変動が大きく、また、変動そのものに経年的変化があることも確認した。これらの経年的変動は、この地域での降雪と密接に関連すると考えられるため、地域大気気候モデル(RACMO2)による表面質量収支量データの提供を受け、そのデータとの比較検討にも着手した。一方、変動量と氷床や基盤地形等との関連についての検討を行うため、既存の氷床地形・基盤地形データや重力異常データとの比較を行なった。その結果、変動の大きい地域が、大陸山地と沿岸地域との間に存在する、大陸氷床から海洋への遷移域に対応した低重力異常地域と比較的よく対応しそうであることを見出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
GRACEの衛星重力データについては、今後の様々な検討に耐えるように、最新のモデルを利用した時系列グリッドデータを作成し、そのデータセットを利用した時空間変化について検討を行っており、順調に進展している。また、衛星高度計データについても、最も長期の時系列データが利用できるEnvisatのデータについて、幾つかのテスト的なマッピング処理を実施しており、今後のより詳細な解析に耐えうる準備がすでに整っている。さらに、地形・重力データとの比較による検討を行ったほか、気候モデルデータの収集やそれを利用した研究にも着手している。 これらの成果については、2015年地球惑星科学連合大会やチェコで開催される2015年国際測地学・地球物理学連合(IUGG)総会での発表が決定済みであることから、本年度成果として、概ね順調な達成状況であると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
やや広域でのGRACEデータやEnvisatデータ、さらに気候モデルデータの利用に関する準備は既に整っており、来年度は、白瀬氷河流域や昭和基地周辺を中心としたエンダービーランドでの詳細な氷床変動の解析を実施し、そのメカニズムの解明を目指す。このため、具体的には、やや着手が遅れている白瀬氷河河口域でのSAR画像やGPSデータを基にした氷床流動データや、詳細な氷床地形、基盤地形データの収集整理、さらに雪尺観測データなど、地上での雪氷観測データについて、連携研究者や、その他、関連研究者の協力を得、使用可能なデータセットの準備を行う。一方、衛星データについては、特に高度計データの高解像度の解析を目指し、従来、あまり積極的には利用されていないICEモードの18Hzサンプリング・データそのものの利用についても検討を行い、高分解能な地上データとのマッチングをはかる。 さらに、質量荷重変動による昭和基地周辺での重力変化、位置変化の見積もりにも着手し、GNSSや精密重力測定によるそれらの変動の検証の可能性について検討する。 これらの研究を推進するため、連携研究者や研究協力者とより緊密な研究打合せを行うとともに、必要に応じ、国内外での資料・情報収集にも努める。
|
Causes of Carryover |
初年度の研究内容として、南極全体での氷床変動の傾向を再確認するため、衛星データ処理を優先した。このため、昭和基地等での現場観測データや地表データ利用について、連携研究者との研究打合せ、資料収集等を主に次年度以降に実施することとした。さらに、昨年秋に海外での研究発表ならびに資料収集を行う予定であったが、2015年度に開催される国際会議に参加することがより効率的であると考えられた為、予定を延期した。これらの変更に伴い、国内での連携研究者、研究協力者との打合せに関する国内旅費、資料整理謝金、外国旅費等、関連経費の支出を次年度以降に延期したため次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
上記の理由のとおり、特に氷床変動に関連した地表データの利用に関して、連携研究者や研究協力者との研究打ち合わせ、資料収集等をより活発に行う。また、初年度に得られた成果の発表と同時に、その検討を促進するため、国内外での学会発表等も積極的に行う。特に、外国での学会等に積極的に出席し、成果の報告と同時に、衛星関連など最新の情報収集に努める。本年度の研究費は、基本的に、これらの会議出席、打合せ等の旅費、データ整理等の謝金、会議の参加料、論文投稿料等に使用する。
|
Research Products
(2 results)