• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Mapping of surface mineral distribution on the Moon and lunar Web-GIS study based on lunar exploration data

Research Project

Project/Area Number 26400458
Research InstitutionThe University of Aizu

Principal Investigator

小川 佳子  会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (90372656)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords月探査 / 地理情報システム / かぐや / スペクトルプロファイラ / 可視化 / 可視―近赤外スペクトル / 鉱物 / 深層学習
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本の月周回探査機「かぐや」等によって得られた高精度で多様なリモートセンシングデータに対して、簡便な解析を可能とする、Web地理情報システム(Web-GIS)の構築を目指すものである。そして同時に、このWeb-GISを用いて、月面全球の物質分布・構造・地殻活動について、月探査データを存分に活用することにより、明らかにすることを目標としてきた。作成するシステムやプロダクトを適時月科学研究者に開放・提供してきた。
最終年度である今年度は様々な種類の探査観測データを横断的に利用した、効果的な可視化と効率的な解析を実現するための仕上げと今後の新たな展開を見据えて、具体的に下記に取り組んだ。
「かぐや」に搭載された、可視-近赤外連続分光計:スペクトルプロファイラデータビューアである月面Web-GIS「月光」(http://fructus.u-aizu.ac.jp/gekko_info/en/index.html) に、種々の統計解析機能を新たに実装した。「月光」は、月面主要鉱物や宇宙風化度マップの作成と公開に向けた拡張システムの基盤として位置づけられるものである。ユーザがデータを閲覧し、さらに、目的に応じたリアルタイム解析を実施するためのシステムを構築した。現在運用中の「月光」は、アジア・欧米の惑星科学コミュニティーに浸透し、ユーザは5 カ国13機関に及ぶに至った(2017年5月現在)。また、さらに、様々な種類の探査観測データを横断的に利用した統合的な月表層解析を可能にするためのアルゴリズム開発を進める上で、深層学習に着目した。月面swirlと呼ばれるアルベド特徴をテストケースとして、「かぐや」の分光・画像データを主に用いながら、アメリカの月探査機の高度観測データを取り入れ、統合的な月探査データ解析を実施した。その中で統合解析における深層学習の有効性の評価を試みた。今後Web-GIS「月光」に深層学習解析機能を搭載する可能性を模索していきたいと考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 適切かつ高度なデータ処理環境を提供するためのウェブインターフェース“Web Processing Catalog” かぐや搭載スペクトルプロファイラデータを事例として2016

    • Author(s)
      林洋平、山本幸生、小川佳子、平田成、出村裕英、寺薗淳也、松永恒雄
    • Journal Title

      宇宙科学情報解析論文誌

      Volume: 5 Pages: 111, 122

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] スペクトルプロファイラデータ可視化 Web- GIS「月光」への統計解析機能の導入:分光データに基づく月面鉱物マッピングに向けて2016

    • Author(s)
      飯村彰太、小川佳子、林洋平、平田成、寺薗淳也、出村裕英、松永恒雄、山本聡、横田康弘、大竹真紀子、大嶽久志
    • Organizer
      日本惑星科学会2016年秋季講演会
    • Place of Presentation
      ノートルダム清心女子大学、岡山県岡山市
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-14
  • [Presentation] ディープラーニングを利用した月面スワール探索: 月面模擬画像と実観測画像の一致度評価2016

    • Author(s)
      加藤裕明、小川佳子、林洋平、平田成、出村裕英、寺薗淳也、大竹真紀子、大嶽久志
    • Organizer
      日本惑星科学会2016年秋季講演会
    • Place of Presentation
      ノートルダム清心女子大学、岡山県岡山市
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-14
  • [Presentation] A Web-GIS Called GEKKO (Moonlight in Japanese) for Examining the Surface Minerals on the Moon2016

    • Author(s)
      Yoshiko Ogawa, Hayashi, Y., Hirata, N., Terazono, J., Demura, H., Matsunaga, T., Yamamoto, S., Yokota, Y., Ohtake, M., Otake, H.
    • Organizer
      13th Annual Meeting Asia Oceania Geosciences Society
    • Place of Presentation
      China National Convention Centre, Beijing, China
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • Invited
  • [Presentation] Distribution of phyllosilicates on Utopia Planitia, Mars2016

    • Author(s)
      Saki Sugawara, Yoshiko Ogawa, Hirohide Demura
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2016
    • Place of Presentation
      Makugari Messe, Chiba City, Japan
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi