• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

熱帯域雲気候データベースの構築およびそれを用いた大規模雲活動の解析

Research Project

Project/Area Number 26400470
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

西 憲敬  福岡大学, 理学部, 准教授 (00222183)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 順子  独立行政法人海洋研究開発機構, 大気海洋相互作用研究分野, 技術研究員 (50512878)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords熱帯気象 / 巻雲 / 衛星計測
Outline of Annual Research Achievements

熱帯から中緯度におよぶ静止衛星赤外2チャンネルデータを用いた雲気候データベースを作製する研究のうち、熱帯域の雲推定手法の改良を行った。本研究以前は、CloudSat衛星の雲レーダー観測による直接測定と静止衛星からの赤外観測をを多数比較することによって、静止衛星の赤外観測のみから雲頂を推定するためのテーブルを作製していた。しかし、雲レーダーを用いる手法では光学的に薄い巻雲がとらえにくいため、その雲の雲頂高度推定誤差が大きいという問題があった。そこで本年度は、ライダーを搭載したCALIPSO衛星の観測を合わせ用いる推定手法を確立した。当初は、CloudSatに換えてCALIPSO観測だけでテーブルを作製しようと試みた。しかし、本来必要としている対流圏の対流活動と密接な雲の雲頂ではなく、圏界面付近の低温域において対流活動とは比較的独立に形成される雲の影響を大きく受けた結果となってしまった。そこで、雲氷量が多い雲に限定することによって、圏界面付近で生成される雲を除外することを試みた。CALIPSOの観測雲頂そのものではなく、上方から積算して可視の光学的厚さが0.2となる高度の値を用いて雲頂推定を行うと、目的に近い推定結果を得ることができた。しかし、この基準を大粒径の雲氷が多数存在する推定されるような積乱雲などに適用すると雲頂高度が過小評価されるという問題が残った。そこで、CALIPSOだけのテーブルはあきらめ、CALIPSOとCloudSatの観測の両方を用いて、積乱雲などの光学的に厚い雲にはClouSat雲頂を、薄い雲にはCALIPSOの光学的厚0.2である高度を用いて推定するという方法をとることによって、ほぼすべてのタイプの巻雲に対して良い結果を得ることができた

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究分担者の鈴木順子が本年度産休および育休のため事実上研究が困難であった。そのため、予定していた研究のかなりの部分を次年度に持ち越した。

Strategy for Future Research Activity

おおむね当初の計画に沿って研究を行う。主な変更点は以下の通り。
1) 分担者の鈴木は初年度産休および育休のために研究が困難であったので、主に鈴木が担当する研究内容については、次年度に初年度の計画を行う。代表者と連携して行う研究についてもこれに準ずる。
2) 当初予定していたCALIPSOだけの推定テーブルを断念したため、次世代ひまわりに対しては(CloudSatが用いられないため)直接テーブルを作製することができなくなった。そのため、申請書に示した衛星間の赤外輝度更正による間接的なテーブル作成の重要度が増した。次年度はこの研究を優先していくことになる。

Causes of Carryover

研究分担者が産休および育休のために本年度は研究が困難であったため、分担者への分担額をゼロとして計画したが、連携して研究する部分が予想以上に多かったので、予定以上に研究を翌年度に持ち越すことにした。そのために経費も翌年度の分を増やすことにした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度から持ち越した分を主に翌年度の研究打ち合わせ・研究発表の費用として用いる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 静止衛星赤外データによる雲頂高度気候セットの作製2014

    • Author(s)
      西 憲敬・濱田 篤・広瀬民志
    • Organizer
      大気圏シンポジウム
    • Place of Presentation
      神奈川県相模原市
    • Year and Date
      2014-12-08
  • [Presentation] 静止衛星データを用いた長期雲データベースの作製(序報)2014

    • Author(s)
      西 憲敬, 濱田 篤, 広瀬民志
    • Organizer
      日本気象学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2014-10-21
  • [Presentation] Cloud-top database with only geostationary satellites (CTOP) and its application to the tropical cloud disturbances.2014

    • Author(s)
      Nishi, N., A. Hamada, and H. Hirose
    • Organizer
      11th Annual General Meeting, Asia Oceania Geosciences Society
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2014-07-31
  • [Remarks] 静止衛星雲頂高度プロダクト

    • URL

      http://database.rish.kyoto-u.ac.jp/arch/ctop/index.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi