• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

北西太平洋における後期中生代以降の海洋性沈み込み帯と海洋プレート古地理の復元

Research Project

Project/Area Number 26400482
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

植田 勇人  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (70374197)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords海洋プレート古地理 / 北西太平洋 / 付加体 / オフィオライト
Outline of Annual Research Achievements

・北西太平洋の中生代プレート復元のため,とくにオホーツク海と極東ロシアの付加体やオフィオライト等に重点を置いて資料収集を行い,北海道との関連を考察した上で,成果を書籍に分担執筆した.
・北海道日高町地域の神居古潭帯に分布する白亜紀中期付加体(雁皮山コンプレックス)について野外調査を実施した.当該付加体の中から海洋プレート層序の断片を認識し,それらをつなぎあわせて緑色岩からチャートを経て陸源砕屑岩に移り変わる初生層序を復元した.堆積岩類について放散虫年代を検討し,年代決定を行った.また,緑色岩類の全岩化学組成を検討し,深海底玄武岩,海洋島玄武岩,および島弧火山岩が含まれることを明らかにした.
・北海道三石地域の神居古潭帯に分布するオフィオライト深成岩と高圧変成岩についてジルコンU-Pb年代を測定するとともに,火成岩類や変成岩類の全岩化学組成を検討した.その結果,当該オフィオライトがジュラ紀の海洋性島弧の断片である可能性が高くなった.このことから,ジュラ紀北西太平洋には,北部北上帯の付加体をつくった大陸縁辺の海溝の外側にもう一列の沈み込み帯が存在した可能性が浮上した.
・次年度以降に継続的に年代測定が行えるよう,新任地である新潟大学においてLA-ICPMSによるジルコンU-Pb年代測定を可能にするための立ち上げ作業を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

科研費採択の初年度に転勤したため,研究室や実験環境の整備に時間を費やした.また,次年度以降の準備作業として,所属大学において自前でU-Pb年代測定ができるよう,立ち上げ作業にも時間を費やした.年度後半からは微化石抽出や化学分析等によりデータが得られるようになり,若干遅れ気味ではあるが期待に沿った成果が得られつつある.

Strategy for Future Research Activity

新任地における実験環境もほぼ整い,データを出せる体制となった.当該科研費に関する卒業研究や修士論文のテーマを選んだ学生・院生もつき,研究室全体として当該研究テーマに取り組んでいく予定である.

Causes of Carryover

3月上旬に実施した化学分析(ICPMS)で使用した消耗品の補充を3月中旬に発注したが,使用時期の関係で支払いが年度をまたいで4月になっだ.

Expenditure Plan for Carryover Budget

すでに4月上旬に支払いが行われた.

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Presentation (6 results) Book (3 results)

  • [Presentation] 日本近海に存在したジュラ紀海洋性島弧2015

    • Author(s)
      植田勇人
    • Organizer
      地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [Presentation] Geology of Horaisan serpentinite melange in Hokkaido, Japan and initial structure of deep subduction channel.2014

    • Author(s)
      Ueda, H., Kano, Y., Miura, M., and Orihashi, Y.
    • Organizer
      Geological Society of America Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Vancouver
    • Year and Date
      2014-10-19 – 2014-10-22
  • [Presentation] 充填堆積物に乏しい海溝における,陸側斜面崩壊物によるリサイクル型付加ウェッジ:下北半島尻屋崎地域での検討2014

    • Author(s)
      木村翔・ウエダハヤト・折橋裕二
    • Organizer
      日本地質学会第121年学術大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-15
  • [Presentation] 沈み込み帯におけるマントルの加水様式:北海道幌加内地域での検討2014

    • Author(s)
      葛西竹恒・植田勇人
    • Organizer
      日本地質学会第121年学術大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-15
  • [Presentation] Ueda, H., Kimura, S., and Orihashi, Y.2014

    • Author(s)
      Mesozoic Philippine Sea Plate and ophiolite fragments in Hokkaido: A hypothesis.
    • Organizer
      Annual Meeting of Asia Oceania Geoscisence Society
    • Place of Presentation
      Sapporo
    • Year and Date
      2014-07-28 – 2014-08-01
  • [Presentation] 北西太平洋の海洋プレート古地理の復元に向けて:古東北日本弧の付加体からみた問題点2014

    • Author(s)
      植田勇人・木村 翔折橋裕二
    • Organizer
      地球惑星科学連合2014年大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [Book] Chapter 2g, Hokkaido. In Moreno, T. et al. eds, Geology of Japan2015

    • Author(s)
      Hayato Ueda
    • Total Pages
      500
    • Publisher
      Geological Society of London
  • [Book] High-pressure / low-temperature metamorphism. In Harff, J., Meschede, M., Petersen, S., and Thiede, J. (eds.) Encyclopaedia of Marine Geoscience2015

    • Author(s)
      Hayato Ueda
    • Total Pages
      1000
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Intraoceanic subduction zone. In Harff, J., Meschede, M., Petersen, S., and Thiede, J. (eds.) Encyclopaedia of Marine Geoscience2015

    • Author(s)
      Hayato Ueda
    • Total Pages
      1000
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi