• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Crustal rotation and unconformity in central Honshu caused by collision of the Izu-Bonin arc

Research Project

Project/Area Number 26400488
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

星 博幸  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (90293737)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords地質学 / テクトニクス / 島弧衝突 / 回転運動 / 古地磁気 / 岩石磁気
Outline of Annual Research Achievements

本州弧と伊豆弧の衝突に伴う本州中部(特に関東山地)の地殻回転の実体を解明し,「地殻回転運動」と衝突によって生じたとされる「約15 Maの広域不整合(庭谷不整合)」との関連性の有無を検証するために,本年度はこれまでに取得した古地磁気データを野外地質調査結果を踏まえて定量解析し,各地域における回転運度を求めた。
五日市盆地では古地磁気層序を検討し,地層の堆積年代を約17~16 Maと推定した。ただし微化石データの不足により,古地磁気極性逆転層準の年代をきちんと決定することができなかった。それでも庭谷不整合形成より前の地層であることは間違いない。古地磁気方位は約90°の東偏を示した。この結果は同じ関東山地の秩父盆地の方位と整合する。関東山地は約17 Ma以降に90°にも達する時計回り回転を受けたことが確実となった。
一方,富岡地域では庭谷不整合よりも上位の地層(庭谷層と原市層,約15 Ma以降)で30~40°の古地磁気東偏を確認した。極性逆転層準が認められたが,やはり微化石データの不足により,その年代を厳密に決定することができなかった。特筆的なのは,五日市盆地中新統(庭谷不整合より下位)よりも東偏量が約50°小さいことである。これは庭谷不整合形成期に地殻の垂直運動だけでなく約50°の時計回り回転も起こったことを意味する。庭谷不整合は地殻の垂直運動だけでなく大規模な水平回転も伴う変動だったことが判明した。
比企丘陵地域の土塩層と楊井層(約10 Ma)でも30~40°の古地磁気東偏を確認した。東偏量が富岡の庭谷層・原市層とほぼ同じであることから,関東山地東縁部では約15 Maの庭谷不整合形成期から約10 Maまでの間に地殻の回転がほとんどなく,約10 Ma以降に30~40°の時計回り回転が起こったようだ。これは後期中新世以降の時計回り回転が房総半島で確認されていることと整合する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 三重県津市に分布する東海層群亀山層下部の古地磁気データ2017

    • Author(s)
      星 博幸
    • Journal Title

      愛知教育大学研究報告(自然科学編)

      Volume: 66 Pages: 45-49

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 地質巡検記:カリフォルニア東部,ネバダ南部,ユタ南部,アリゾナ北部2017

    • Author(s)
      星 博幸
    • Journal Title

      名古屋地学

      Volume: 79 Pages: 21-30

    • Open Access
  • [Journal Article] 磁極と地磁気極2016

    • Author(s)
      星 博幸・山本裕二・渋谷秀敏
    • Journal Title

      地学教育

      Volume: 68 Pages: 197-203

    • DOI

      10.18904/chigakukyoiku.68.4_197

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 中新世における西南日本の時計回り回転:レビュー2017

    • Author(s)
      星 博幸
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2017-05-20 – 2017-05-25
  • [Presentation] 紀伊半島北部に分布する中新世火砕流堆積物の古流向:帯磁率異方性(AMS)からの推定2017

    • Author(s)
      星 博幸・伊藤真規
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2017-05-20 – 2017-05-25
  • [Presentation] 磁極と地磁気極2016

    • Author(s)
      星 博幸・山本裕二・渋谷秀敏
    • Organizer
      平成28年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第70回全国大会
    • Place of Presentation
      四国大学(徳島県・徳島市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-09
  • [Presentation] 岐阜県東部に分布する岩村層群遠山層の古地磁気と回転運動2016

    • Author(s)
      松尾卓郎・星 博幸
    • Organizer
      平成28年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第70回全国大会
    • Place of Presentation
      四国大学(徳島県・徳島市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-09
  • [Presentation] 三重県一志層群上部の浮遊性有孔虫化石層序:中新世の複合年代尺度の高精度化を目指して2016

    • Author(s)
      大信田彦磨・星 博幸・林 広樹
    • Organizer
      平成28年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第70回全国大会
    • Place of Presentation
      四国大学(徳島県・徳島市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-09
  • [Presentation] 濃飛流紋岩のジルコンU-Pb年代:約70 Maの急速形成2016

    • Author(s)
      星 博幸・岩野英樹・檀原 徹・酒向和希
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京都・世田谷区)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [Presentation] 三重県一志層群上部の浮遊性有孔虫化石層序:中新世の古地磁気_微化石年代尺度の高精度化を目指して2016

    • Author(s)
      大信田彦磨・星 博幸・林 広樹
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京都・世田谷区)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [Presentation] 岐阜県東部,岩村層群遠山層の古地磁気と回転運動2016

    • Author(s)
      松尾卓郎・星 博幸
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京都・世田谷区)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [Presentation] アパタイト微量元素組成に基づく第四紀~中新世の火砕流堆積物およびテフラの高精度対比2016

    • Author(s)
      高嶋礼詩・桑原 里・西 弘嗣・星 博幸・新正裕尚・和田穣隆・竹村恵二
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京都・世田谷区)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [Presentation] 中新世のテフラ対比の精度と可能性:東濃地域,瑞浪層群と岩村層群のテフラ対比の再検討2016

    • Author(s)
      田村糸子・星 博幸・松尾卓郎
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京都・世田谷区)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [Presentation] U-Pb evidence for rapid formation of the Nohi Rhyolite, one of the largest caldera-forming volcanic complexes on Earth2016

    • Author(s)
      Hoshi, H., Iwano, H., Danhara, T. and Sako, K.
    • Organizer
      35th International Geological Congress 2016
    • Place of Presentation
      Cape Town (South Africa)
    • Year and Date
      2016-08-27 – 2016-09-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dating of altered mafic intrusions by applying a zircon fission track thermochronometer to baked country rock2016

    • Author(s)
      Hoshi, H., Iwano, H., Danhara, T. and Iwata, N.
    • Organizer
      35th International Geological Congress 2016
    • Place of Presentation
      Cape Town (South Africa)
    • Year and Date
      2016-08-27 – 2016-09-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 磁気測定から探る砕屑岩脈の注入方向:中新世小佐岩脈の例2016

    • Author(s)
      星 博幸・近藤幸実
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Presentation] スランプ褶曲を受けた細粒火山灰層の古地磁気と帯磁率異方性2016

    • Author(s)
      星 博幸・新井田佑太
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Presentation] 岐阜県東部,岩村層群遠山層の古地磁気と回転運動2016

    • Author(s)
      松尾卓郎・星 博幸
    • Organizer
      名古屋地学会第67回総会・講演会
    • Place of Presentation
      名古屋市科学館(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-05-08
  • [Presentation] 三重県一志層群の予察的な浮遊性有孔虫化石層序:中新世の古地磁気-微化石年代尺度の高精度化を目指して2016

    • Author(s)
      大信田彦磨・星 博幸・林 広樹
    • Organizer
      名古屋地学会第67回総会・講演会
    • Place of Presentation
      名古屋市科学館(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-05-08
  • [Presentation] 地学教育における「日本海の形成」の扱い方2016

    • Author(s)
      星 博幸
    • Organizer
      名古屋地学会第67回総会・講演会
    • Place of Presentation
      名古屋市科学館(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-05-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi