• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

琵琶湖堆積物の高時間分解能環境記録復元による水収支予測仮説の検討

Research Project

Project/Area Number 26400493
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

井内 美郎  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00294786)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords水収支 / 気候変動 / 湖沼 / 堆積物 / 音波探査 / 琵琶湖
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は琵琶湖中央部の高島沖ボーリング地点で得られた気候変動のデータと愛知川河口沖ボーリング地点で得られた湖水位変遷データとの比較を行い、愛知川河口沖ボーリング試料の含砂率が高い時期と高島沖コアの有機炭素濃度が高い時期が対応することを明らかにした。このことから琵琶湖の湖水位は相対的温暖期に低下していたと推定された。また、有機炭素濃度が高い時期つまり相対的温暖期に堆積速度が小さく、有機炭素濃度が低い時期つまり相対的寒冷期に堆積速度が大きいという結果が得られ、寒冷期の堆積物供給量が温暖期の堆積物供給量を相対的に上回ること、つまり、寒冷期の降水量(降雪量)が温暖期の降水量を上回ることが推定された。このように含砂率が湖水面高度、過去の水収支を示す指標として有望であることが示されたが、含砂率から古水深を求める変換式を確立しようとすると、一つ問題がある。それは、琵琶湖流入河川の河口沖で求められた変換式と一般の湖岸域で求められた変換式とでは推定される古水深が異なるということである。その原因として、河口域では洪水堆積物起源の砂質堆積物の影響が大きいということがある。そのため、本年度は新たに珪藻化石の浮遊性種と付着性種の比率を用いて河川性堆積物をチェックする方法と、全有機炭素濃度と全窒素濃度の比を用いて陸上起源の堆積物つまり洪水起源の堆積物をチェックする方法を検討することにした。その結果、予察的な結果でそれらの有効性が確認できた。最終年度は、この方法を適用して湖水位変遷史の推定をさらに向上した精度で検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は「日本列島における長期的(数千年~数百年オーダー)水収支変動を予測するための作業仮説を設定し、それを検証する研究を実施する」ことを研究目的としている。仮説検証に関して、冬季モンスーンの強度が日本海側各地の水収支に大きな影響を与えていることを定性的に示しつつあることから当初の目標は達成されつつあると評価できる。最終年度はその影響の定量化に向けてさらに努力を継続する。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度:洪水起源の堆積物を除去して古水深曲線を確立し、その変遷メカニズムを検証することで、最終年度として研究成果のとりまとめを重点的に行う。

Causes of Carryover

本研究は「日本列島における長期的(数千年~数百年オーダー)水収支変動を予測するための作業仮説を設定し、それを検証する研究を実施する」ことを研究目的としている。平成29年度には研究のとりまとめを重点的に行うこととしているが、「必要に応じて補足的分析・再分析を実施し、データの質的向上に努める」ために、珪藻分析および有機炭素・窒素分析用の試料の選抜・分析を行うこととしている。これに関してそれに必要な費用を翌年度に回すこととした。その理由として、本年度実施した検討の結果、洪水堆積物の影響を除去することでさらに詳細な水深データが得られる可能性が高まったことがあげられる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度は分析試料の乾燥・粉砕などの前処理を行い、有機物分析を行うほか珪藻分析を行う予定である。予定された予算は、そのための分析補助者への賃金および分析用消耗品費などに使用の予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Vegetation and endemic tree response to orbital-scale climate changes in the Japanese archipelago during the last glacial-interglacial cycle based on pollen records from Lake Biwa, western Japan2017

    • Author(s)
      Hayashi R., Takahara H., Inouchi Y., Takemura K., Igarashi Y.
    • Journal Title

      Review of Paleobotany and Palynology

      Volume: 241 Pages: 85-97

    • DOI

      10.1016/j.revpalbo.2017.02.008

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 過去100年間における滋賀県琵琶湖の堆積速度と堆積環境2016

    • Author(s)
      金井豊・井内美郎
    • Journal Title

      地質調査研究報告

      Volume: 67 Pages: 67-80

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 愛知川河口沖コアの珪藻化石群集に基づく琵琶湖の湖水面変動の復元2016

    • Author(s)
      鈴木勇志・井内美郎・大塚佳祐
    • Journal Title

      第26回環境地質学シンポジウム論文集

      Volume: 26 Pages: 79-80

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 霞ヶ浦約500年間の水域環境変遷史2016

    • Author(s)
      木下愛海・宮村笑子・天野敦子・井内美郎
    • Journal Title

      第26回環境地質学シンポジウム論文集

      Volume: 26 Pages: 81-84

  • [Journal Article] 福島県猪苗代湖のイベント堆積物(予報)2016

    • Author(s)
      井内美郎
    • Journal Title

      第26回環境地質学シンポジウム論文集

      Volume: 26 Pages: 85-86

  • [Journal Article] 琵琶湖北湖の表層堆積物コアに含まれる珪藻化石群集の経年的変化2016

    • Author(s)
      永安浩一・公文富士夫・井内美郎・金井 豊・木越智彦
    • Journal Title

      地形

      Volume: 37 Pages: 379-397

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 広島県三原市沖の砂浪移動速度2017

    • Author(s)
      大平 亮・井内美郎
    • Organizer
      日本堆積学会2017年松本大会
    • Place of Presentation
      信州大学理学部
    • Year and Date
      2017-03-27
  • [Presentation] 福島県猪苗代湖のイベント堆積物(予報)2016

    • Author(s)
      井内美郎
    • Organizer
      第26回環境地質学シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2016-11-26
  • [Presentation] 愛知川河口沖コアの珪藻遺骸群集に基づく琵琶湖の湖水面変動の復元(予察)2016

    • Author(s)
      鈴木勇志・井内美郎・大塚佳祐
    • Organizer
      第26回環境地質学シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2016-11-26
  • [Presentation] 霞ケ浦約500年間の水域環境変遷史2016

    • Author(s)
      木下愛海・宮村笑子・天野敦子・井内美郎
    • Organizer
      第26回環境地質学シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2016-11-26
  • [Presentation] 琵琶湖愛知川河口沖コアの珪藻化石群集と湖水面変動との関係2016

    • Author(s)
      鈴木勇志・井内美郎・大塚佳祐・寺田圭希
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] 猪苗代湖湖底堆積物中のイベント堆積物の起源と堆積機構2016

    • Author(s)
      井内美郎・鈴木勇志
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] 琵琶湖における過去約6万年間の古湖水面変遷史2016

    • Author(s)
      大塚佳祐・井内美郎
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] 猪苗代湖湖底のハイパーピクナル流堆積物2016

    • Author(s)
      井内美郎・鈴木勇志
    • Organizer
      地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2016-05-23
  • [Presentation] 琵琶湖北湖東岸域の表層堆積物分布を基にした「含砂率ー古水深」変換式2016

    • Author(s)
      井内美郎・寺田圭希
    • Organizer
      地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2016-05-23
  • [Presentation] 含砂率変遷から見た琵琶湖過去約6万年間の古水位変遷史2016

    • Author(s)
      大塚佳祐・寺田圭希・井内美郎
    • Organizer
      地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2016-05-23
  • [Presentation] 琵琶湖愛知川河口沖湖底表層堆積物中の珪藻遺骸群集の深度変化2016

    • Author(s)
      鈴木勇志・井内美郎・大塚佳祐・寺田圭希
    • Organizer
      地球惑星科学科連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2016-05-23

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi