2014 Fiscal Year Research-status Report
砕屑岩岩石学から復元する黒瀬川帯ペルム紀島弧の進化過程
Project/Area Number |
26400495
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
原 英俊 独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (60357811)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗原 敏之 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (10447617)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 砕屑岩岩石学 / ペルム紀 / 島弧 / 後背地 / 砂岩 / 化学組成 / 砕屑性ジルコンU-Pb年代 |
Outline of Annual Research Achievements |
アジア大陸東縁におけるパンサラッサ海の海洋プレート沈み込みによるペルム紀島弧発達過程を解明するため,ペルム系砕屑岩に着目する.このペルム紀島弧は,日本列島の原型をもたらした初期に当たると考えられるが,現在の日本列島にはペルム紀島弧の主部をなした火山岩や花崗岩の多くが,すでに削剥され失われている.そこで黒瀬川帯に分布するペルム系砕屑岩に着目し,砕屑岩に砕屑粒子として保存されている後背地の情報から,島弧の発達及び変遷過程を復元する. 本年度は,先行調査を行なっていた四国東部北川地域及び中央部伊野地域周辺にて,ペルム系付加体及び浅海性堆積物の地質調査及び砕屑岩の試料採取を行なった.特に,北川地域の再調査にて,ペルム系付加体から,新たに中期~後期ペルム紀におけるチャートから珪質泥岩及び泥岩にいたる海洋プレート層序の復元を行なった.また前期及び後期ペルム紀の浅海性堆積物の層序を構築した.これらを融合し,ペルム紀における前弧域の付加体及び堆積盆の発達過程とそれらの呼応関係を見出した. 採取した砕屑岩のうち泥岩については,フッ酸処理を施し,放散虫化石抽出を試みている.特に北川地域の泥岩からは,前期ペルム紀及び後期ペルム紀放散虫化石が新たに認められ,現在化石種の同定作業を行なっている.採取した砂岩については,薄片の作成,全岩化学分析のため粉砕,また一部の試料にて砕屑性ジルコンの抽出の作業を終え,次年度に予定している観察,分析,U-Pb年代測定に向け準備を行なった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた調査及び試料採取を終えた.次年度に予定している分析に向け,試料の処理も順調に終えている.
|
Strategy for Future Research Activity |
試料の観察・記載・分析を進め,概要を把握することに努める.その後,予察的検討を踏まえて,四国の北川地域及び伊野地域にて,試料の再採取を行う.またペルム系が広く分布する北上山地にて,調査及び試料採取を行う.黒瀬川帯と北上山地におけるペルム系の比較を行うことで,地域差も考慮しながら,東アジア縁辺における島弧発達過程の検討を行う.
|
Causes of Carryover |
分担者の所属大学にて,ICPMSによる全岩化学分析に関わる消耗品代として計上していましたが,本年度は分析準備までしか終えることは出来ませんでした.そのため次年度繰越額が発生しております.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
分析の事前準備はすでに終えているので,次年度にすぐ分析を行うことが可能となっております.4月~5月に使用予定を立てております.
|
Research Products
(2 results)