• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Submillimeter-wave circulator utilizing periodically loaded solid-state plasma

Research Project

Project/Area Number 26400528
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

淀川 信一  秋田大学, 理工学研究科, 助教 (90282160)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉林 徹  秋田大学, 理工学研究科, 教授 (90195537)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords固体プラズマ / サブミリ波 / サーキュレータ / 非可逆素子 / 周期構造 / InSb / FDTD解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,固体プラズマを利用したサブミリ波帯で動作するサーキュレータを実現することを目的としている.
前年度までに,固体プラズマ材料のパラメータであるキャリア密度や寸法について詳細に検討し,サブミリ波の電磁波の進行方向が制御可能なことが示された.そこで,本年度は固体プラズマ材料として使用するn-InSbを適切なパラメータに設定し,3開口Y型サーキュレータとして動作させることを目指し,3次元FDTD(Finite-Difference Time-Domain)解析により検討した.その結果,Y型サーキュレータの中央部に電子密度1×10^21,厚さ10 μm,直径285μmのn-InSb円板を挿入した構造で,9 dB程度のアイソレーションが得られるサーキュレータとして動作する特性が得られた.ここで,サーキュレータの中央接合部の円筒空洞の直径が増加することによる高次モードの影響や,その円筒空洞の寸法によりプラズマのパラメータが大きく影響することなど,様々な新たな知見が得られた.また円形薄板以外のプラズマの形状として,三角形のプラズマ薄板でも同様にサーキュレータの特性が得られることが示された.そこで,Y型サーキュレータの円筒空洞の接合部に三角形状のn-InSb薄板を挿入した構造でサーキュレータを試作しミリ波帯で実験を行った.その結果,磁界を印加することで非可逆性が生じ,サーキュレータの基本的な特性が得られることが示された.
一方で,伝搬方向に対し平行方向に周期的にプラズマを配置した場合,サブミリ波伝搬の周波数特性が大きく変化することがFDTD解析で示された.それにより,周期構造のプラズマを付加することで,周波数特性を可変とする,すなわち広帯域で動作するサーキュレータとして動作する可能性が示された.

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification of cellulosic fibers and determination of their blend ratio using terahertz spectroscopy2017

    • Author(s)
      Toru Kurabayashi, Hayato Shuhama, Shinichi Yodokawa, Satoru Kosaka
    • Journal Title

      Infrared Physics & Technology

      Volume: 80 Pages: 153-157

    • DOI

      10.1016/j.infrared.2016.11.017

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] An Effective Application of Terahertz Spectroscopy for IdentifyingFablic Fibers2017

    • Author(s)
      Toru Kurabayashi, Shunsuke Masuyama, Hayato Shuhama, and Shinichi Yodokawa
    • Organizer
      EMM Meeting on Terahertz 2017 Energy Materials Nanotechnology
    • Place of Presentation
      Hawaii USA
    • Year and Date
      2017-04-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Terahertz Spectroscopy for Textile Fibers2017

    • Author(s)
      Toru Kurabayashi, Hayato Shuhama, Shunsuke Masuyama, and Shinichi Yodokawa
    • Organizer
      BIT’s 5th Annual Conference of AnalytiX-2017
    • Place of Presentation
      Fukuoka Japan
    • Year and Date
      2017-03-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光学的手法による固体プラズマ材料の物性測定に関する研究2017

    • Author(s)
      秋山 涼介, 倉林 徹,淀川 信一,高坂諭
    • Organizer
      平成28年度 日本表面科学会東北・北海道支部学術講演会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      2017-03-09
  • [Presentation] 電磁波を用いた生体物質水溶液の高感度測定法の開発2017

    • Author(s)
      青木 義典, 倉林 徹,淀川 信一
    • Organizer
      平成28年度 日本表面科学会東北・北海道支部学術講演会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      2017-03-09
  • [Presentation] 磁場を印加した固体プラズマ表面のサブミリ波非可逆反射特性2017

    • Author(s)
      辻 春樹,淀川 信一, 倉林 徹
    • Organizer
      平成28年度 日本表面科学会東北・北海道支部学術講演会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      2017-03-09
  • [Presentation] Analysis and measurement for Metamaterial sensing at THz range2016

    • Author(s)
      Chengchen Yang, Toru Kurabayashi, Shinichi Yodokawa, and Satoru Kousaka
    • Organizer
      2016 Tohoku-Section Joint Convention of Institutes of Electrical and Information Engineers
    • Place of Presentation
      東北工業大学
    • Year and Date
      2016-08-31
  • [Presentation] 固体プラズマを挿入したサブミリ波帯特性可変方向性結合器2016

    • Author(s)
      茂木 徹,淀川 信一,高坂 諭,倉林 徹
    • Organizer
      電気関係学会東北支部連合大会
    • Place of Presentation
      東北工業大学
    • Year and Date
      2016-08-31
  • [Remarks] 秋田大学理工学研究科 数理・電気電子情報学科 電気電子工学コース 倉林研究室

    • URL

      http://www.ee.akita-u.ac.jp/~kairo/index.htm

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi