• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

活性酸素に着目した錯体形成に起因する光反応の分光研究

Research Project

Project/Area Number 26410006
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

渋谷 一彦  東京農工大学, 生物システム応用科学府, 教授 (30126320)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords活性酸素 / 一重項酸素 / 錯体形成 / 光反応 / りん光 / 消光 / 可視光吸収
Outline of Annual Research Achievements

本研究の主要装置であるクライオスタットシステム「液体酸素の分光測定装置(近赤外~紫外線領域)」の立上げをほぼ完了した状況にある。
申請書に記載した実験計画では、外国製の市販既成装置を購入する予定であったが、申請金額が減額されたことと円安の影響で購入することが出来ず、新たに国内の業者に依頼して特注製作をすることとした。この装置は、冷却剤として液体窒素を導入できるタンクを装備し、細管を通して試料室全体を冷却でいるように設計された外国製市販装置と等価な性能を有する。77K近くまでの低温領域で希ガスであればアルゴンガスを液化できる。現在までのところ79Kまでの冷却到達温度を確認しており、この性能であれば純酸素のみならずキセノンなどの希ガスおよび様々な酸素/希ガス混合系を液化することが可能であり、本来の目的を充分に全うできる性能である。低温側の内セル4面の窓材には77-300Kの広範囲温度変化に対応できる紫外・可視・赤外光学材料サファイアを使用し、真空層外側の外セル4面の窓材には光学的にサファイヤの光学特性を凌ぐフッ化カルシウムを装着した。近赤外用光電子増倍管で検出することで、近赤外のりん光測定が可能である。77 Kで液体酸素の吸収スペクトルおよび一重項酸素(O2, 電子状態 a1Δg)からのりん光を純酸素条件下とキセノンなどの分子の添加条件下で近赤外~紫外域での励起で近々測定を開始する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上記「研究実績の概要」にも記したように、外国製市販装置を購入する予定であった本来の実験計画を変更し、国内業者での特注装置の製作に切り替えたため研究の進行がやや遅れている。低温装置の設計・加工・組み立てに日数を要したが、最後の装置納入が先日の4月28日に行われた。5月連休明けから種々のチェック事項の確認を行い、本来の実験計画の進行に戻す予定である。

Strategy for Future Research Activity

基本的チェック実験として、「液体酸素の分光測定装置」に真空ポンプ等の排気系、希ガスサンプル、酸素サンプルなどの試料導入系、低温装置の温度制御系、等動作確認を行う。その後の本格的実験の実施予定は下記の通りである。
(1)純酸素サンプル系での紫外・可視吸収スペクトルを測定する。
(2)キセノン・酸素混合系での紫外・可視吸収スペクトルを測定する。
(3)一重項酸素のりん光励起スペクトルと寿命のサンプル組成変化を測定する。

Causes of Carryover

装置の立上げ完了の時期が遅れたため、まだ実質的な実験計画の施行が開始していないために研究費の使用が遅れている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

実質的な実験計画の施行が開始すれば、消耗品等の研究費が必要となる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Vaporization of Protic Ionic Liquids Studied by Matrix-Isolation Fourier Transform Infrared Spectroscopy2014

    • Author(s)
      Mami Horikawa, Nobuyuki Akai1, Akio Kawai, and Kazuhiko Shibuya
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. A

      Volume: 118 Pages: 3280-3287

    • DOI

      10.1021/jp501784w

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Structure and Reactivity of Radicals Produced by Photocleavage of Oxime Ester Compounds Studied by Time-resolved Electron Paramagnetic Resonance Spectroscopy2014

    • Author(s)
      Yusuke Miyake, Hirona Takahashi, Nobuyuki Akai1, Kazuhiko Shibuya, and Akio Kawai
    • Journal Title

      Chem.Lett.

      Volume: 43 Pages: 1275-1277

    • DOI

      10.1246/cl.140296

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Pulsed EPR study on large dynamic electron polarisation created in the quenching of photo-excited xanthene dyes by nitroxide radicals in aqueous solutions2014

    • Author(s)
      Hirona Takahashi, Masaki Iwama, Nobuyuki Akai1, Kazuhiko Shibuya and Akio Kawai
    • Journal Title

      Molecular Physics

      Volume: 112 Pages: 1012-1020

    • DOI

      10.1080/00268976.2013.827255

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Large dynamic electron polarization created in the quenching of photo-excited xanthene dyes by nitroxide radicals in aqueous solutions2014

    • Author(s)
      H. Takahashi, M. Iwama, N. Akai, K. Shibuya, and A. Kawai
    • Journal Title

      Mol. Phys.

      Volume: 112 Pages: 1012-1020

    • DOI

      10.1080/00268976.2013.827255

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 全反射分光法による固液界面近傍イオン液体中の色素分子電子スペクトル測定2014

    • Author(s)
      楊箸 爽, 付 哲斌, 小倉 隆宏, 渋谷 一彦, 河合 明雄
    • Organizer
      分子科学討論会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2014-09-22 – 2014-09-24

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi