• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

分子システムを対象とした電子励起状態理論の開発と光合成系の電子メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 26410026
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

福田 良一  京都大学, 実験と理論計算科学のインタープレイによる触媒・電池の元素戦略研究拠点ユニット, 特定准教授 (40397592)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords量子化学 / 計算化学 / 励起状態
Outline of Annual Research Achievements

電子励起状態における光化学反応やエネルギー移動と光電子移動が競合する系において、それぞれの過程の進行を、簡便なモデルを用いたSAC-CI法による量子化学計算に基づいて予測する方法を提案した。具体例として、光化学的なヒドロキシラジカル前駆体として知られているN-hydroxypyridine-2(1H)-thione (N-HPT)において光化学的なOHラジカル解離反応と光イオン化反応が競合する事を、PCM SAC-CI法による量子化学計算で明らかにした。光化学反応としては、最低エネルギーのπ*状態に励起された分子が、OH解離の反応座標に沿った、π*とσ*状態間での円錐交差を経て、解離型のポテンシャルエネルギー面に移行する。さらに基底状態との円錐交差を経て、ラジカル型の解離生成物へと反応が進行することを見出した。また、水溶液中での光イオン化の閾値が3.45 eVと見積もられた。この値は、π*励起エネルギー3.38 eVと非常に近接している。中性条件においては可視‐近紫外光の照射により、光解離とイオン化反応が競合しうることが示された。この計算手法は、溶液中や凝集相における多くの光化学に応用可能である。
また、励起状態のポテンシャルエネルギー面の計算結果を、様々な密度汎関数による時間依存密度汎関数法をSAC-CI法の比較により検証した。励起状態におけるプロトン移動反応(ESPT)をターゲットとした。時間依存密度汎関数法を用いた場合、ESPTのポテンシャルエネルギー面は汎関数依存性が非常に大きく、溶媒効果と電子状態両方の適切な記述が、実験結果を再現するためには重要であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、光合成に関連したクロロフィル色素集合体における、励起状態での電子移動とエネルギー移動を研究対象とする予定であった。しかしながら、現状の計算対象は、計画より小さな系にとどまっている。本年度は、研究代表者の勤務先が変わり、それに伴う、研究実施場所の変更や教育及びその他業務の増加があったため、研究計画の遂行に遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

本年度の成果をスケールアップする事は可能であり、これまでの計画に基づいてクロロフィル色素集合体の研究を行う。

Causes of Carryover

専用の計算機を購入する予定であったが、本年度途中で、研究代表者の勤務先が変わり、それに伴い研究実施場所の変更があった。移動先では、計算機用の電源を先に確保する必要が生じ、そのための措置を優先させたため本年度の購入に至らなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

電源を確保できる目途が着いたため、速やかに予定の専用計算機を購入する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Universita degli Studi di Parma/Universita di Napoli/Istituto Italiano di Tecnologia(Italy)

    • Country Name
      Italy
    • Counterpart Institution
      Universita degli Studi di Parma/Universita di Napoli/Istituto Italiano di Tecnologia
  • [Int'l Joint Research] Chimie Paris Tech(France)

    • Country Name
      France
    • Counterpart Institution
      Chimie Paris Tech
  • [Int'l Joint Research] University of Colorado at Boulder(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Colorado at Boulder
  • [Journal Article] Comparing the Performance of TD-DFT and SAC-CI Methods in the Description of Excited States Potential Energy Surface: an Excited State Proton Transfer Reaction as Case Study2017

    • Author(s)
      Marika Savarese, Umberto Raucci, Ryoichi Fukuda, Carlo Adamo, Masahiro Ehara, Nadia Rega, Ilaria Ciofini
    • Journal Title

      Journal of Computational Chemistry

      Volume: 38 Pages: 1084-1092

    • DOI

      10.1002/jcc.24780

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Electronic Transitions in Conformationally Controlled Peralkylated Hexasilanes2016

    • Author(s)
      Yuki Kanazawa, Hayato Tsuji, Masahiro Ehara, Ryoichi Fukuda, Deborah L. Casher, Kohei Tamao, Hiroshi Nakatsuji, Josef Michl
    • Journal Title

      ChemPhysChem

      Volume: 17 Pages: 3010-3022

    • DOI

      10.1002/cphc.201600633

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] キラリティー研究への量子計算化学からの多角的アプローチ2016

    • Author(s)
      福田良一
    • Organizer
      宇宙における生命キラリティー起源研究会(第4回)
    • Place of Presentation
      京都大学 (京都府、京都市)
    • Year and Date
      2016-12-10 – 2016-12-10
    • Invited
  • [Presentation] Modeling molecular systems at extreme pressure: confined electronic excited states photochemistry, and circular dichroism2016

    • Author(s)
      Ryoichi Fukdua
    • Organizer
      Japan-France-Spain Joint-Symposium on Theoretical and Computational Science of Complex Systems
    • Place of Presentation
      Kyoto (Japan)
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 光解離とイオン化の競合2016

    • Author(s)
      福田良一、江原正博
    • Organizer
      第10回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      神戸ファッションマート (兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-15

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi