• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Two-photo absorption switching based on reversible interconversion of biradical species

Research Project

Project/Area Number 26410034
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

武田 貴志  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (80625038)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords酸化還元対 / 動的平衡 / エレクトロクロミズム / 二光子吸収 / サーモサリエント効果
Outline of Annual Research Achievements

本研究はラジカル性を酸化還元によって調節できる系の創出とその光学的応用を目的とした。その実現のためにキノイド構造に着目し、その末端に酸化還元対を導入した化合物を設計・合成した。はじめにジシアノメチレン基を導入したキナクリドン(1)を合成し、その構造と酸化還元挙動、光学特性を評価した。X線結晶構造解析によりこの分子は大きく折れ曲がった構造を有しており、その動的挙動はNMR測定により追跡することが可能であった。化合物1はサイクリックボルタンメトリー測定で可逆な1段階2電子の酸化還元波を示し、平面型のジアニオン種と相互変換が可能であることが示された。分子1の二光子吸収測定を行うと比較的高い活性を示すことが明らかとなった。
次に酸化還元対の安定化を目指し、チオフェンにジアリールメチレン基を導入した酸化還元対を合成した。既報の手法を改良し、汎用性の高い合成法を確立した。合成した酸化還元対は末端のアリール基によって光学特性・酸化還元時の安定性が異なることが明らかとなり、電子供与性のメトキシ基を導入した化合物ではクリーンなエレクトロクロミズム挙動を示すことを確かめた。より安定な酸化還元対およびラジカル性の強い酸化還元対の合成を試みたが、合成した化合物が不安定であったり、溶解度が悪かったため詳細な検討まで進むことができなかった。
本研究の過程で合成したアルキルアクリドンおよびそのジシアノメチレン誘導体の結晶が熱に応答してジャンプする現象を見出した。アルキル鎖長の異なる化合物を合成し、結晶構造解析およびジャンプ活性の有無を調査した結果、結晶ジャンプの活性は分子のパッキングおよびアルキル鎖長に大きく影響を受けることが分かった。結晶ジャンプを示す化合物は分子間のπ積層もしくは分子のフリッピングに基づく異方的な伸縮に由来していることが確かめられた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Electronic and Crystal Structures of 1,2,3-Triazole-Fused p-Benzoquinone Derivatives2017

    • Author(s)
      Masahiro Sato, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa
    • Journal Title

      CrystEngComm

      Volume: 19 Pages: 910-917

    • DOI

      10.1039/C6CE02167K

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Anisotropic Dissociation of pi-pi Stacking and Flipping Motion Induce Crystal Jumping in Alkylacridones and their Dicyanomethylene Derivatives2016

    • Author(s)
      Takashi Takeda, Tomoyuki Akutagawa
    • Journal Title

      Chemistry-A European Journal

      Volume: 22 Pages: 7763-7770

    • DOI

      10.1002/chem.201600794

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Electron-Deficient Anthraquinone Derivatives as Cathodic Material for Lithium Ion Battery2016

    • Author(s)
      Takashi Takeda, Ryosuke Taniki, Asuna Masuda, Itaru Honma, Tomoyuki Akutagawa
    • Journal Title

      Journal of Power Sources

      Volume: 328 Pages: 228-234

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2016.08.022

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Alkylamide-substituted Tetraphenylethylene: Three Modes of Fluorescence Based on a Hydrogen-bonded Excimer2016

    • Author(s)
      Takashi Takeda, Shunsuke Yamamoto, Masaya Mitsuishi, Tomoyuki Akutagawa
    • Journal Title

      Organic & BIomolecular Chemistry

      Volume: 14 Pages: 8922-8926

    • DOI

      10.1039/C6OB01110A

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ジアルコキシピラジノキノキサリンジオンの合成と物性2017

    • Author(s)
      武田 貴志、池元 智拾、星野 哲久、芥川 智行
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] アリールスルホンアミド基を有するアントラキノン:特異な電子状態と溶媒吸着能を有する結晶構造2016

    • Author(s)
      武田 貴志、野呂 真一郎、鈴木 康孝、川俣 純、中村 貴義、芥川 智行
    • Organizer
      第10回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      神戸ファッションマート(神戸)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-15
  • [Presentation] 分子運動と分子間相互作用の変調に基づくアクリドン誘導体の結晶ジャンプ2016

    • Author(s)
      武田 貴志、芥川 智行
    • Organizer
      第27回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Presentation] アリールスルホンアミド基を有するアントラキノン:特異な電子状態と溶媒吸着能を有する結晶構造2016

    • Author(s)
      武田 貴志、芥川 智行
    • Organizer
      第27回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Presentation] Development of Functional Materials Based on Simple Aromatic Compounds: Fluorescent Ferroelectrics and Crystal Jumping2016

    • Author(s)
      Takashi Takeda
    • Organizer
      Workshop on New π-Electronic Systems: Theory and Experiments
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中)
    • Year and Date
      2016-04-25 – 2016-04-25
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi