2015 Fiscal Year Research-status Report
ジアゾナフトキノンからのメタロキノン生成と多置換芳香族合成への展開
Project/Area Number |
26410054
|
Research Institution | Kyushu Institute of Technology |
Principal Investigator |
北村 充 九州工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10313199)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ジアゾナフトキノン / ジアゾ化合物 / ベンゾナフトピラノン |
Outline of Annual Research Achievements |
芳香族を有する生理活性物質や機能性材料は多く,多置換芳香族化合物を自在に合成する手法の開発は重要である。置換芳香族合成において,求電子置換反応は最も有用な手法であるが,導入できる置換基の種類や位置に制限がある。本研究は,ジアゾナフトキノン(DNQ)の特徴を生かした置換芳香族の合成法の開発を目的とする。DNQはフォトレジストとして工業的に利用されているものの,一般的な合成法がなく有機合成反応開発への利用はほとんどない。最近我々は,簡便で収率の良いDNQ合成法を開発しており,本研究では,1)DNQの特性を生かした多置換芳香族合成法の開発,2)開発した反応の有効性を複雑な生理活性物質の合成を通じての実証,を中心に行う。このように本研究は,「ジアゾキノンの合成・反応開発→有用物質合成への展開」のプロセスを実践し,ジアゾナフトキノンを中心とする新しい合成化学を開拓するものである。 本年は,ジアゾナフトキノンを用いる分子内環化によるベンゾナフトピラノン骨格構築法の開発に取り組んだ。3位にアリールオキシカルボニル基を持つジアゾナフトキノンのベンゼン溶液にオクタン酸ロジウムを触媒量加え加熱すると,分子内環化反応が円滑に進行し対応するベンゾナフトピラノンが収率良く得られることを見出した。さらに本反応を利用してプラディミシノンの形式合成に成功した。さらに遷移金属を用い,ジアゾナフトキノンから生じたメタロキノンを中間体として,各種不飽和主との反応や,ヘテロ求核種との反応を行い,対応する分子間反応生成物を得ることに成功した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ジアゾナフトキノンを用いる分子内環化によるベンゾナフトピラノン骨格構築法の開発に関しては,その成果を着実に報告している(J. Org. Chem. 2015,)また,ジアゾナフトキノンと遷移金属錯体より生じるメタロキノンを中間体とする反応のきっかけを見出しており,次の反応開発に繋がる研究結果を得ているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2015年度に開発した分子内環化反応は形式的にアリール基のSp2C-H結合挿入反応である。本年は分子内Sp3C-H結合挿入反応の検討を行い,その開発した反応を用いてエロイテロールの合成に取り組む。また,先に開発したジアゾナフトキノンとケテンシリルアセタールとの反応を利用してコシノスタチンルの合成を推進する。さらに昨年度見出した新反応を展開し,合成法の少ない1,2ナフタレンジオール類の合成法開発などに取り組む。
|
Causes of Carryover |
当初配属予定した人数の研究従事者(2015年度配属学生)が集まらず,予定した消耗品等の購入が行われなかったため。また,一度の実験に使う試薬量を削減につとめたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2016年度の学生の配属は,前年度の倍以上配属することとなっており,2015年に比べ大幅に消耗品を購入する予定である。また,実験に用いるスターラー,サーもコントローラー等の消耗品機器が劣化しており,その購入に充当する。
|
Research Products
(7 results)