2015 Fiscal Year Research-status Report
超原子価ヨウ素への相互作用に基づく活性化と選択性向上
Project/Area Number |
26410057
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
藤田 守文 兵庫県立大学, 物質理学研究科, 准教授 (00275314)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 超原子価ヨウ素 / 酸化 / 不斉合成 |
Outline of Annual Research Achievements |
アルケン基質の超原子価ヨウ素による酸化反応において、外部求核種として、酢酸などのカルボン酸を用いて、ジオキソラニルカチオン中間体を経由する炭素-炭素結合生成反応を開発した。反応基質として、スチレン誘導体のみならず、脂肪族アルケンを用いて、超原子価ヨウ素であるヨードソベンゼンジアセタート(PhI(OAc)2)による酸化反応を行った。塩化メチレン溶媒中、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(BF3-OEt2)存在下、マイナス80℃にて反応を行った。酢酸などのカルボン酸が存在すると、カルボン酸が求核付加した後、隣接基関与によって、ジオキソラニルカチオン中間体を与える。反応温度を上げると、ジオキソラニルカチオン中間体が反応系中の水またはカルボン酸と反応してしまうが、マイナス40℃の時点で、シリルエノールエーテルや、ケテンシリルアセタールを反応系に加えると、ジオキソラニルカチオン中間体の捕捉生成物を得ることができた。得られた生成物は、ジオキソラン環を維持しており、ジオキソランの2位で炭素-炭素結合が生成していた。酢酸以外にも、プロピオン酸、イソ酪酸、安息香酸を用いた反応において、同様のジオキソラン環を保った捕捉生成物をえることができた。また、乳酸側鎖を不斉源にもつ光学活性超原子価ヨウ素試薬を用いたところ、最高で95%のエナンチオマー過剰率(エナンチオマー比97.5:2.5)の捕捉生成物を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新たな酸化反応系を開発することについては、順調に進行しているが、それを触媒化するにあたり、苦労している。
|
Strategy for Future Research Activity |
触媒反応に固執することなく、化学量論反応での酸化反応で価値ある反応の開発を目指す。
|
Causes of Carryover |
触媒反応への展開に遅れが生じたため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
化学量論反応を中心に据え、新規反応開発とその応用に力を入れるため、その費用に充当する。
|
Research Products
(8 results)