• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

超原子価ヨウ素への相互作用に基づく活性化と選択性向上

Research Project

Project/Area Number 26410057
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

藤田 守文  兵庫県立大学, 物質理学研究科, 准教授 (00275314)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords超原子価ヨウ素 / 酸化 / 不斉合成
Outline of Annual Research Achievements

アルケン基質の超原子価ヨウ素による酸化反応において、外部求核種として、酢酸などのカルボン酸を用いて、ジオキソラニルカチオン中間体を経由する炭素-炭素結合生成反応を開発した。反応基質として、スチレン誘導体のみならず、脂肪族アルケンを用いて、超原子価ヨウ素であるヨードソベンゼンジアセタート(PhI(OAc)2)による酸化反応を行った。塩化メチレン溶媒中、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(BF3-OEt2)存在下、マイナス80℃にて反応を行った。酢酸などのカルボン酸が存在すると、カルボン酸が求核付加した後、隣接基関与によって、ジオキソラニルカチオン中間体を与える。反応温度を上げると、ジオキソラニルカチオン中間体が反応系中の水またはカルボン酸と反応してしまうが、マイナス40℃の時点で、シリルエノールエーテルや、ケテンシリルアセタールを反応系に加えると、ジオキソラニルカチオン中間体の捕捉生成物を得ることができた。得られた生成物は、ジオキソラン環を維持しており、ジオキソランの2位で炭素-炭素結合が生成していた。酢酸以外にも、プロピオン酸、イソ酪酸、安息香酸を用いた反応において、同様のジオキソラン環を保った捕捉生成物をえることができた。また、乳酸側鎖を不斉源にもつ光学活性超原子価ヨウ素試薬を用いたところ、最高で95%のエナンチオマー過剰率(エナンチオマー比97.5:2.5)の捕捉生成物を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新たな酸化反応系を開発することについては、順調に進行しているが、それを触媒化するにあたり、苦労している。

Strategy for Future Research Activity

触媒反応に固執することなく、化学量論反応での酸化反応で価値ある反応の開発を目指す。

Causes of Carryover

触媒反応への展開に遅れが生じたため

Expenditure Plan for Carryover Budget

化学量論反応を中心に据え、新規反応開発とその応用に力を入れるため、その費用に充当する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 光学活性超原子価ヨウ素(III)によるアルケンの不斉酸化2016

    • Author(s)
      藤田守文
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌

      Volume: 74 Pages: 233-242

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Stereoselective Formation of Substituted 1,3-Dioxolanes through a Three-Component Assembly during the Oxidation of Alkenes with Hypervalent Iodine(III)2015

    • Author(s)
      M. Shimogaki, M. Fujita, T. Sugimura
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 20 Pages: 17041-17057

    • DOI

      10.3390/molecules200917041

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 光学活性超原子価ヨウ素を用いたアルケンのエナンチオ選択的オキシアリール化反応2016

    • Author(s)
      下垣実央・藤田守文・杉村高志
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] 超原子価ヨウ素を用いたシクロヘキサン環化反応2015

    • Author(s)
      下垣実央・藤田守文・杉村高志
    • Organizer
      2015年有機反応機構研究会
    • Place of Presentation
      高知県立県民文化ホール (高知県高知市)
    • Year and Date
      2015-09-27 – 2015-09-28
  • [Presentation] アルケニルアミドの酸化反応における選択性の切替2015

    • Author(s)
      吉田結実・藤田守文・杉村高志
    • Organizer
      2015年有機反応機構研究会
    • Place of Presentation
      高知県立県民文化ホール (高知県高知市)
    • Year and Date
      2015-09-27 – 2015-09-28
  • [Presentation] 炭素求核種をもつアルケンの超原子価ヨウ素酸化反応2015

    • Author(s)
      下垣実央・藤田守文・杉村高志
    • Organizer
      第26回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [Presentation] 超原子価ヨウ素によるアルケニルアミドの酸化反応: N-環化とO-環化の切替2015

    • Author(s)
      吉田結実・竹末拓矢・藤田守文・杉村高志
    • Organizer
      第26回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [Presentation] 超原子価ヨウ素を用いた酸化的カチオン-π環化反応2015

    • Author(s)
      下垣実央・藤田守文・杉村高志
    • Organizer
      第17回ヨウ素学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      千葉大学西千葉キャンパス(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-16

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi