• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

多金属ヒドリド錯体による窒素の活性化と有効利用

Research Project

Project/Area Number 26410082
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

島 隆則  独立行政法人理化学研究所, 侯有機金属化学研究室, 専任研究員 (60391976)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords窒素活性化 / 含窒素有機化合物 / チタン錯体 / ヒドリド錯体 / ニトリド錯体
Outline of Annual Research Achievements

窒素分子は非常に安定なため、窒素分子から有用なアンモニアや含窒素化合物に変換するためには多くのエネルギーが必要である。少ないエネルギーで効率よく窒素を活性化し、有用な含窒素化合物に変換する触媒の開発が強く望まれている。
これまで報告された、構造明確な分子性化合物を用いた温和な条件下での窒素分子の活性化による含窒素有機化合物の合成例は極めて限られている。最近、理化学研究所の筆者らのグループでは、構造明確なチタンヒドリド化合物を用い、新たな還元剤やプロトン源を加えることなく、常温・常圧で窒素分子の活性化と部分水素化に成功した(Science 2013)。そこで、本研究では、このようにチタンヒドリド化合物によって活性化された窒素(ニトリド)を様々な有機基質ヘ導入する反応を検討し、含窒素有機化合物の合成法を探索した。
その結果、酸塩化物RC(=O)Clを反応させることで、対応する有機ニトリル類 R-C≡Nが合成できた。この反応では錯体側の生成物として二核チタンオキソジクロロ錯体も生成した。また、付加価値がより高いと考えられる 15Nラベルされたニトリル類も本手法を用いることにより簡便に合成された。本法は窒素分子を使って安全で簡便に直接含窒素有機化合物が合成できるという点で、アンモニアを原料とする従来の含窒素有機化合物合成法より優れているといえる。とくに、15Nラベルされた有機化合物の合成においては、その優位性がより顕著に表れている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、最近申請者が見出した三核チタンヒドリド錯体と窒素の反応が常温・常圧で進行し窒素の結合切断と水素化が起こることに基づき、この反応で取り込まれた窒素を有機基質などとの反応により取出し、含窒素有機物などに変換することを最大の目的としている。
今回、含窒素有機化合物としてニトリル類を活性化された窒素と酸塩化物から簡便に合成する手法を開発した。また15Nラベルされたニトリル類も15Nラベル窒素分子を出発原料にして合成することができた。
以上の成果から、本研究はおおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

本研究では、チタンヒドリド錯体によって活性化された窒素を様々な有機基質へ導入する反応を検討し、様々な含窒素有機化合物の合成法を探索する。具体的には、以下の内容を実施する。
(1)窒素活性化によって得られたチタンイミド、ニトリド錯体について、アルデヒド、ケトン、酸塩化物などのカルボニル化合物や、アルケン、アルキンなどの炭素―炭素不飽和化合物など、様々な有機化合物との反応を網羅的に検討する。
(2)窒素導入が可能な基質や、それによって合成できる含窒素有機物を絞り、反応の最適化を行う。

Causes of Carryover

消耗品の使用が想定より少なく、また新規購入費用も想定より安価であったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

計画通り、物品費として使用予定である。また、ステンレスオートクレーブ購入費用としても使用予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Carbon-carbon bond cleavage and rearrangement of benzene by a trinuclear titanium hydride2014

    • Author(s)
      Shaowei Hu, Takanori Shima, Zhaomin Hou
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 512 Pages: 413-415

    • DOI

      10.1038/nature13624

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Trinuclear myu3-Silyl Complexes of Ruthenium and Group 9 Metals Having 3c-2e Interactions and Transformation of a myu3-Silyl Complex of Ru2Ir into myu-Silyl and myu3-Silylene Complexes2014

    • Author(s)
      Masahiro Nagaoka, Takanori Shima, Toshiro Takao, Hiroharu Suzuki
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 33 Pages: 7232-7240

    • DOI

      10.1021/om5010308

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Denitrogenation of pyridine by a trinuclear titanium polyhydride complex2015

    • Author(s)
      Shaowei Hu, Gen Luo, Takanori Shima, Yi Luo, Zhaomin Hou
    • Organizer
      第95回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      船橋、日本大学
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] Synthesis of nitrogen-containing organic compounds by dinitrogen activation with multimetallic titanium polyhydrides2015

    • Author(s)
      Murali Mohan Guru, Takanori Shima, Zhaomin Hou
    • Organizer
      第95回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      船橋、日本大学
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] Chemistry of multimetallic polyhydride complexes: Activation and transformation of N2 and benzene2015

    • Author(s)
      Takanori Shima
    • Organizer
      The 1st CSRS-ITbM Joint Workshop
    • Place of Presentation
      名古屋、名古屋大学
    • Year and Date
      2015-01-07
  • [Presentation] 多金属チタンヒドリド錯体を用いたベンゼンの炭素―炭素結合切断と骨格変換反応2014

    • Author(s)
      胡 少偉・島 隆則・亢 小輝・羅 一・羅 根・侯 召民
    • Organizer
      第61回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      福岡、九州大学
    • Year and Date
      2014-09-24
  • [Presentation] 窒素分子活性化による四核チタンイミド/ニトリド錯体の合成と水素化反応2014

    • Author(s)
      島 隆則・羅 根・胡 少偉・遠藤 慶徳・羅 一・侯 召民
    • Organizer
      錯体化学会第64回討論会
    • Place of Presentation
      東京、中央大学
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Presentation] 多核チタンヒドリド錯体による窒素分子の活性化と触媒的アンモニア合成への展開2014

    • Author(s)
      遠藤 慶徳・島 隆則・侯 召民
    • Organizer
      錯体化学会第64回討論会
    • Place of Presentation
      東京、中央大学
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Presentation] Dinitrogen Cleavage and Hydrogenation by Multinuclear Titanium Polyhydride Complexes2014

    • Author(s)
      Takanori SHIMA, Shaowei HU, Gen LUO, Xiaohui KANG, Yi LUO, and Zhaomin HOU
    • Organizer
      The 26th International Conference on Organometallic Chemistry (ICOMC 2014)
    • Place of Presentation
      Sapporo, Royton Sapporo Hotel
    • Year and Date
      2014-07-13 – 2014-07-18
  • [Book] 水素利用技術集成vol.42014

    • Author(s)
      島隆則、侯召民ほか
    • Total Pages
      332
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
  • [Remarks] 侯有機金属化学研究室

    • URL

      http://www.riken.jp/lab-www/organometallic/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 金属錯体、及び、金属錯体を用いた含窒素有機化合物の合成法2015

    • Inventor(s)
      侯召民・島隆則・グルムラリモハン
    • Industrial Property Rights Holder
      侯召民・島隆則・グルムラリモハン
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2015-044068
    • Filing Date
      2015-03-05

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi