• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

多金属ヒドリド錯体による窒素の活性化と有効利用

Research Project

Project/Area Number 26410082
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

島 隆則  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 専任研究員 (60391976)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords窒素活性化 / 含窒素有機化合物 / チタン錯体 / ヒドリド錯体 / ニトリド錯体
Outline of Annual Research Achievements

窒素は大気中に豊富に存在し容易に利用可能な環境資源であるが、非常に安定であるため、この窒素分子を活性化し有用な窒素化合物に変換する研究は、非常にチャレンジングな研究である。通常、窒素分子はハーバーボッシュ法により多大なエネルギーを用いてアンモニアに変換され、このアンモニアを出発原料として含窒素化合物の合成がなされている。一方で、窒素分子を直接用いて含窒素化合物に変換する例は非常に限られている。
アンモニアを経ない新たな合成法の開発のために、構造明確な分子性錯体を用いた窒素分子活性化の研究が近年盛んに進められている。その多くは強力な還元剤存在下、窒素分子を切断して含窒素化合物に変換するという手法である。分子性金属ヒドリド錯体は窒素分子活性化に対して、ヒドリド配位子が窒素ー窒素切断の還元剤として働くため、新たに添加剤を必要としない特徴がある。我々は最近、3つの金属からなるチタンヒドリド錯体を用いて常温常圧で窒素分子を活性化し、部分的に水素化することに成功した(Science2013)。本年度は、4つのチタン金属からなるチタンヒドリド錯体を用いた窒素分子の活性化と含窒素化合物の直接合成の研究に取り組んだ。
窒素活性化プロセスにおいては、窒素-窒素切断反応に伴った、可逆的な水素分子の付加脱離反応が観察された。この反応は、工業的なハーバーボッシュ法や自然界でのニトロゲナーゼによる窒素分子活性化にも重要な役割を果たしていると考えられており、今回分子レベルで直接観察することに初めて成功した。また、得られたチタン窒素化合物に対して、アシルクロリド(RCOCl)を反応させたところ効率よくニトリル(RCN)を合成することに成功した。また、様々な官能基に耐性があった。今回は、従来法と比べても優位性のある、窒素分子を使った新たな直接合成法の開発に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

チタンを用いた窒素活性化は既に報告しているが、今年度行った窒素活性化研究において、窒素ー窒素結合切断に伴う水素分子の可逆的な付加脱離反応が観察されたことは、大きな成果と考えている。また、活性化された窒素種を含窒素化合物に簡便な手法で効率よく変換する手法も開発することができ、おおむね計画通り研究は進んでいるといえる。

Strategy for Future Research Activity

本反応の適用範囲を探るべく、様々な含窒素化合物の合成に適用できないか、研究を続ける。また、窒素分子活性化について、チタン金属以外の遷移金属や、チタンと他の遷移金属を含む異種混合型ヒドリド錯体等の合成も行い、新たな窒素分子活性化反応の開拓を行う。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 多核チタンヒドリド錯体による窒素分子の切断と水素化2016

    • Author(s)
      島 隆則、侯 召民
    • Journal Title

      ファインケミカル

      Volume: 3月号 Pages: 27-32

  • [Journal Article] Rare-Earth/Iridium Heterobimetallic Complexes with Bridging Imido and Silylmethyl Ligands: Synthesis, Structure and Reactivity2015

    • Author(s)
      Takanori Shima, Takako Yanagi, Zhaomin Hou
    • Journal Title

      New Journal of Chemistry

      Volume: 39 Pages: 7608-7616

    • DOI

      10.1039/c5nj00598a

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Syntheses of Iron(0) Complexes of Symmetrical Trialkylphosphines with Three Terminal Vinyl Groups, P((CH2)mCH=CH2)32015

    • Author(s)
      Georgette M. Lang, Dirk Skaper, Takanori Shima, Michael Otto, Leyong Wang, John A. Gladysz
    • Journal Title

      Australian Journal of Chemistry

      Volume: 68 Pages: 1342-1351

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 様々なCp基を有するハーフサンドイッチ型チタン錯体による窒素分子の活性化2016

    • Author(s)
      島 隆則、胡 少偉、侯 召民
    • Organizer
      第96回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      京田辺、同志社大学
    • Year and Date
      2016-03-24
  • [Presentation] Denitrogenation of Pyridine Derivatives Mediated by a Titanium Hydride Complex2016

    • Author(s)
      Shoawei Hu, Gen Luo, Takanori Shima, Yi Luo, Zhaomin Hou
    • Organizer
      第96回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      京田辺、同志社大学
    • Year and Date
      2016-03-24
  • [Presentation] Dinitrogen activation by multinuclear titanium polyhydride complexes2015

    • Author(s)
      Takanori Shima, Shaowei Hu, Gen Luo, Xiaohui Kang, Yi Luo, Zhaomin Hou
    • Organizer
      PACIFICHEM2015
    • Place of Presentation
      Hilton Hawaiian Village, Hawaii
    • Year and Date
      2015-12-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Carbon-carbon bond cleavage and rearrangement of benzene by a multinuclear titanium hydride complex2015

    • Author(s)
      Shaowei Hu, Takanori Shima, Xiaohui Kang, Gen Luo, Yi Luo, Zhaomin Hou
    • Organizer
      PACIFICHEM2015
    • Place of Presentation
      Hilton Hawaiian Village, Hawaii
    • Year and Date
      2015-12-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Chemistry of Multimetallic Polyhydride Clusters: Activation and Transformation of Dinitrogen and Benzene2015

    • Author(s)
      Takanori Shima
    • Organizer
      第65回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      奈良、奈良女子大学
    • Year and Date
      2015-09-21
  • [Presentation] 多金属チタンヒドリド錯体による窒素分子の活性化と含窒素有機化合物の合成2015

    • Author(s)
      島 隆則・Murali Mohan Guru・羅 根・胡 少偉・羅 一・侯 召民
    • Organizer
      第62回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪、関西大学
    • Year and Date
      2015-09-09
  • [Presentation] 多金属チタンヒドリド錯体を用いた窒素分子の活性化2015

    • Author(s)
      島 隆則
    • Organizer
      第48回有機金属若手の会夏の学校
    • Place of Presentation
      滋賀、白浜荘
    • Year and Date
      2015-07-13
  • [Book] Molecular rare earth hydride clusters2016

    • Author(s)
      Takanori Shima, Zhaomin Hou
    • Total Pages
      in press
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 侯有機金属化学研究室

    • URL

      http://www.riken.jp/lab-www/organometallic/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi