• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ドナー・アクセプター蛍光色素の自己会合を鍵とした生体蛍光検出

Research Project

Project/Area Number 26410105
Research InstitutionKurume National College of Technology

Principal Investigator

石井 努  久留米工業高等専門学校, 生物応用化学科, 教授 (60346856)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords会合 / 発光 / ドナー・アクセプター / 糖質 / 生体検出
Outline of Annual Research Achievements

2年目は、引き続き会合発光システムを構築すると共に、1年目で合成した水溶性蛍光色素の生体蛍光検出の可能性を検討した。生体検出対象としては、広く研究され情報収集が容易な糖質分解酵素・ガラクトシダーゼを選択した。
まず、1年目に合成したトリフェニルアミン・ベンゾチアジアゾールを基盤とした水溶性蛍光色素にガラクトピラノース・糖質部を導入し、水溶性向上によるモノマー消光発現を検討した。糖質部を導入した色素は溶媒の極性増大に伴い発光帯の長波長シフトと蛍光量子収率の低下を示し、特にメタノール中では著しい消光が発現した。糖質部導入においても、母体色素部位のドナー・アクセプター特性が維持された結果である。水中では、糖質部の導入前と比較しての蛍光量子収率の大きな低下が認められたが、完全な消光は発現しなかった。本結果は、糖質部導入により完全なモノマー解離は進行していないが、会合体の安定性は大きく低下したことを示唆している。電子顕微鏡観察及び光散乱測定において、明確な会合体の形成が確認できなかった結果からも、会合体の安定性低下が支持されている。
以上の結果より、完全なモノマー消光は達成できなかったが、糖質部導入により高発光状態から弱発光状態に発光強度を大きく変化できることが判明した。本成果は、導入した糖質部の切断に基づき発光特性を低強度から高強度に制御することで、糖質分解酵素の蛍光検出が可能となる知見を提供している。予備実験より、糖質分解酵素の添加後に糖質部が切断されことで、発光強度が向上する結果が得られている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、糖質部を導入した水溶性ドナー・アクセプター分子を合成し、糖質部導入前後での発光強度の制御に成功している。その結果、糖質部の導入と切断に起因して、モノマー消光 OFF 状態から会合発光 ON 状態に転移できる発光システムの基盤が構築されつつある。今後は、本発光 OFF-ON システムを改良することで、糖質分解酵素活性を会合体の形成・解離に基づく発光変化で検出できるシステムの構築に繋がる。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、引き続き発光 OFF-ON システムの構築、及び本システムの生体蛍光検出の可能性を探求する。
まず、昨年度までの知見を基に糖質部を導入した水溶性蛍光色素の分子設計を再度検討し、水溶性向上によりモノマー消光を示すシステムの構築を目指す。モノマー消光発現では、糖質部及び水溶性官能基の導入位置と数を制御することが重要である。それらのスクリーニングに着手し、ドナー・アクセプター分子がモノマーとして単分散する系を構築し、その結果、消光状態を発現させる。
最後に、糖質部を導入した蛍光色素の糖質分解酵素活性を評価する。反応部位として糖質部位を導入したドナー・アクセプター色素は、糖質分解酵素との反応後は反応部位が切断されるため、疎水性向上により会合体形成が可能となり、強い蛍光を発する。すなわち、糖質分解酵素添加後に会合発光が確認できれば、切断が進行したと判断できる。本評価は、昨年度までに確立した会合特性・発光特性の評価に従い、効率的に遂行する。本知見を基に、様々な糖質部位を導入したドナー・アクセプター系の糖質分解酵素活性を検討し、消光から発光に変わる「OFF-ON 型の蛍光検出」の可能性を探求する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Light-emitting Properties of Donor-acceptor and Donor-acceptor-donor Dyes in Solution, Solid, and Aggregated States: Structure-property Relationship of Emission Behavior2015

    • Author(s)
      Tsutomu Ishi-i, Kei Ikeda, Michiaki Ogawa, Yutarou Kusakaki
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 5 Pages: 89171-89187

    • DOI

      10.1039/c5ra18231j

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 会合性ナノ構造体による高効率水系発光システムの構築2015

    • Author(s)
      石井努
    • Organizer
      有機合成化学協会九州山口支部講演会
    • Place of Presentation
      住友化学大分工場(大分)
    • Year and Date
      2015-11-26
    • Invited
  • [Presentation] 水の中でドナー・アクセプター分子を光らせる:会合を鍵とする水系発光システムの構築2015

    • Author(s)
      石井努
    • Organizer
      崇城大学応用化学専攻講演会
    • Place of Presentation
      崇城大学(熊本)
    • Year and Date
      2015-11-04
    • Invited
  • [Presentation] 6分岐スター型ドナー・アクセプター分子の会合による発光色と発光強度変化2015

    • Author(s)
      石井努・守山由理子・草垣祐太郎
    • Organizer
      2014年光化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [Presentation] Amphiphilic Donor-acceptor-based Aggregates That Emit Red Light in Water2015

    • Author(s)
      Tsutomu Ishi-i, Ikumi Kitahara, Asami Tanaka, Naoya Hasebe, Toshitada Yoshihara, Seiji Tobita
    • Organizer
      10th International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry
    • Place of Presentation
      Strasbourg (France)
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-07-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] イオン性官能基を有するドナー・アクセプター分子の会合発光特性2015

    • Author(s)
      稲員惇士・築地真也・石井努
    • Organizer
      第 55回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(北九州)
    • Year and Date
      2015-06-27
  • [Remarks] 久留米工業高等専門学校生物応用化学科石井研究室ホームページ

    • URL

      http://apollo.cc.kurume-nct.ac.jp/~ishi-i/research/research.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi