2015 Fiscal Year Research-status Report
イオンの化学形態を直接観測する新しいATR遠紫外スペクトル分析法
Project/Area Number |
26410167
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
池羽田 晶文 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門食品分析研究領域, ユニット長 (40342745)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森澤 勇介 近畿大学, 理工学部, 准教授 (60510021)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 遠紫外分光法 / 減衰前反射法 / CTTSバンド / ハロゲン化物イオン / Mohr法 |
Outline of Annual Research Achievements |
イオンの化学形態を知ることは生体機能の解明,食品品質の保持など多くの分野において重要だが,直接的な観測方法がないのが実情であった.本研究課題では,研究代表者らが開発した遠紫外減衰全反射分光法によってはじめて観測可能となった水の第一電子吸収バンドや,ハロゲン化物イオンのCTTS(Charge Transfer to Solvent)バンドを利用し,イオンの化学形態を直接観測する新しいスペクトル分析法を提案する.平成26年度には凍結過程を観測するための温調装置を開発し,主にこれを用いて塩の凍結濃縮過程を観測した.NaCl水溶液においては175nm付近にハロゲン化物イオンのCTTSバンドが観測され,これが飽和濃度まで濃度に対して極めて線形な変化を示すことを明らかにした.平成27年度はこれを利用した分光学的塩分定量法を提案した.塩分の定量には通常,イオンクロマトグラフィー,イオン電極法,滴定法(Mohr法)が用いられるが,前処理や指示薬の添加を必要とする.これに対し遠紫外減衰全反射分光法を用いれば,塩化物イオンのCTTSバンドからリアルタイムに塩分を定量することができる.この方法を用いて塩化銀の生成過程や,味噌,醤油などの食品中の塩分定量を試みた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画した研究順序と若干の前後が生じているが,概ね順調である.
|
Strategy for Future Research Activity |
前後した実験計画を実施するとともに,量子化学計算との連携を強化する.
|
Causes of Carryover |
年度末に予定していた実験が都合のため中止され,数回分の液体窒素,窒素ガス代金が残った.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
予定していた実験を行うことで次年度使用額(B-A)を使用する.
|
Research Products
(8 results)