• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

DNAブラシ界面間における特異な相互作用の発現に対する水和状態の寄与評価

Research Project

Project/Area Number 26410232
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

金山 直樹  国立研究開発法人理化学研究所, 前田バイオ工学研究室, 研究員 (80377811)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsDNA / 界面 / 水和 / イオン / 末端塩基対合
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、従来、DNAナノ粒子の表層塩基対合に依存した特異な分散挙動が確認されてきたのが高塩濃度の水溶液であることに鑑みて、昨年度から採用しているステム・ループ配列のDNA(SL-DNA)に関して、高濃度の塩がその高次構造に及ぼす影響をCDスペストル測定より評価した。SL-DNA水溶液は、245 nm付近に負のコットン効果、275 nm付近に正のコットン効果を示す典型的なB型DNA二重らせんのCDスペクトル形状を与えたが、DNAナノ粒子の分散挙動変化が惹起される0.5 Mから1.0 M のNaCl濃度範囲では、NaCl濃度の上昇に伴って275 nm付近の正のコットン効果だけが選択的に低下する傾向が確認された。過去の報告から、このCDスペクトル変化は、DNA鎖の脱水和が進行して二重らせん構造がB型からC型へと変化する過程で観測される特徴的なものであることがわかった。即ち、DNAナノ粒子の表層塩基対合に依存した分散挙動変化が惹起される状況では、系中の高濃度の塩によってDNA鎖の部分的な脱水和が進行し、二重らせん構造に変化が生じていることが実験的に明らかとなった。しかしながら、ステム部位の末端が相補的な配列(G-C)の場合とミスマッチ(C-C)の場合を比較したところ、両者のCDスペストル変化には有意な差はみられず、本アプローチではステム部位末端の局所的な水和状態に関する情報を得ることはできなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度までの検討で、従来、確認されてきたDNAナノ粒子の特異な分散挙動とDNA鎖の水和状態の関連性を実験的に明らかにできつつある。

Strategy for Future Research Activity

DNAブラシ表層の局所的な水和状態を評価する手段として、周波数変調AFM(FM-AFM)による水和構造の可視化を検討する。

Causes of Carryover

研究を行う過程で、研究計画立案時に導入を想定していた方式の装置では、問題を解決できないことが明らかとなり、当該装置を購入するために計上していた金額が未使用額となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

課題を遂行する過程で生じた問題を解決するための分析法の目処は立っており、その測定を実施するための費用として使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] ナノバイオエンジニアリング2015

    • Author(s)
      金山直樹・前田瑞夫
    • Journal Title

      人工臓器

      Volume: 44 Pages: 182-185

    • Open Access
  • [Presentation] Photo-Responsive DNA Brush Surface for Reversible Gold Nanoparticle Assembly2015

    • Author(s)
      Naoki Kanayama, Satomi Kishi, Tohru Takarada, Mizuo Maeda
    • Organizer
      2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015)
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center
    • Year and Date
      2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 水-DNAブラシ界面の分子設計に基づく刺激応答性DNAナノ粒子の開発2015

    • Author(s)
      金山直樹・岸里美・宝田徹・前田瑞夫
    • Organizer
      第64回高分子討論会
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-15
  • [Presentation] ステム・ループ型DNAブラシ界面の構築とその界面特性2015

    • Author(s)
      金山直樹・岸里美・前田瑞夫
    • Organizer
      第25回バイオ・高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2015-07-24
  • [Presentation] DNA二重鎖担持金ナノ粒子の非架橋凝集挙動に及ぼす末端アゾベンゼン部位の影響2015

    • Author(s)
      岸里美・金山直樹・宝田徹・前田瑞夫
    • Organizer
      第64回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-05-29
  • [Presentation] 表層にアゾベンゼン部位を有するDNA二重鎖担持金ナノ粒子の可逆的な非架橋凝集現象2015

    • Author(s)
      金山直樹・岸里美・宝田徹・前田瑞夫
    • Organizer
      第64回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-05-28
  • [Presentation] ステム・ループ型DNAブラシ界面で覆われたナノ粒子の特異な分散挙動2015

    • Author(s)
      金山直樹・岸里美・前田瑞夫
    • Organizer
      第64回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2015-05-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi