• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

酵素および無機層状半導体の集積による協奏的光機能の発現

Research Project

Project/Area Number 26410244
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

鎌田 海  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (90315284)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords光触媒 / 酸化還元酵素反応 / 層状半導体
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに合成した酸化還元酵素(ペルオキシダーゼ)と無機層状半導体から成る複合体を合成し、光照射による酵素活性の制御を検討した。
チタン(IV)テトライソプロポキシド、塩化鉄(II)の混合溶液の加水分解により無機層状半導体として鉄をドープした層状チタン酸を作製した。生成した鉄ドープ層状チタン酸は10 nm以下の極めて微小なナノ粒子として存在し、水溶液中で高い分散安定性を持つことが分かった。さらに、鉄のドープ量に応じて層状チタン酸のバンドギャップが長波長側にシフトし、可視光照射によりバンドギャップ励起を生じることが明らかとなった。
弱酸性溶液中で鉄ドープ層状チタン酸は負に帯電し、一方、ペルオキシダーゼは正に帯電しているため、両者は静電的に結合し複合体を得ることができた。この複合体に対してペルオキシダーゼの基質となるAmplex Ultraredの存在下で可視光照射を行い、酵素活性の可視光制御を試みた。結果的に、バンドギャップ励起が可能となるエネルギーを有する可視光(青色光:波長473 nm)の照射によりAmplex Ultraredの酵素的酸化反応が進行することが明らかとなった。鉄ドープ層状チタン酸を励起できない低エネルギーの可視光(緑色光:波長529 nm、赤色光:波長636 nm)照射あるいは鉄をドープしていない層状チタン酸への青色光照射では酵素反応は起こらなかったため、可視光照射による酵素反応の進行は鉄ドープ層状チタン酸の励起およびその価電子帯に生成した正孔により結合したペルオキシダーゼが酸化的に励起し、酵素反応を引き起こすことが証明された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の計画通り、可視光励起可能な無機層状半導体と酸化還元酵素を結合し、この複合体に可視光照射を行うことで酵素活性の可視光制御が可能であることを証明できたため。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は可視光励起可能な半導体と発光生体分子を結合し、発光生体分子から発生する光エネルギーを励起源とした自己光源型光電気化学セルの構築を試みる。半導体として狭いバンドギャップを有する酸化鉄、発光生体分子として青色発光を示すカルシウム結合タンパク質であるイクオリンを用い、イクオリンの発光エネルギーを酸化鉄に吸収させ、光励起により生成した光キャリア(電子、正孔)を電気化学的あるいは化学的(光触媒的)に検知する。この試みにより外部光源を要しない新たな光電気化学反応系の創製につながると予想される。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Synergistic Functions of Enzymes Bound to Semiconducting Layers2016

    • Author(s)
      Kai Kamada, Akane Yamada, Misato Kamiuchi, Motoko Tokunaga, Daiki Ito, Nobuaki Soh
    • Journal Title

      Methods in Enzymology

      Volume: 571 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Multicolour Photochromism of Colloidal Solutions of Niobate Nanosheets Intercalated with Several Kinds of Metal Ions2016

    • Author(s)
      Kai Kamada, Yosuke Tanaka, Motoko Tokunaga, Taro Ueda, Takeo Hyodo, Yasuhiro Shimizu
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 52 Pages: 3308-3311

    • DOI

      10.1039/c5cc09270a

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Visible-light-induced Activity Control of Peroxidase Bound to Fe-doped Titanate Nanosheets with Nanometric Lateral Dimensions2015

    • Author(s)
      Kai Kamada, Daiki Ito, Nobuaki Soh
    • Journal Title

      Bioconjugate Chemistry

      Volume: 26 Pages: 2161-2166

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.5b00464

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Enhanced Catalytic Activity of Enzymes Interacting with Nanometric Titanate Nanosheets2015

    • Author(s)
      Kai Kamada, Akane Yamada, Nobuaki Soh
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 5 Pages: 85511-85516

    • DOI

      10.1039/C5RA14848K

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] セリアおよびセリウム含有ナノ粒子の酵素模倣活性2015

    • Author(s)
      鎌田海
    • Journal Title

      化学工業

      Volume: 66(9) Pages: 23-26

  • [Journal Article] セリアナノ材料の電気化学合成2015

    • Author(s)
      鎌田海
    • Journal Title

      希土類

      Volume: 67 Pages: 1-5

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Photochemical Activity Control of Redox Enzyme Bound to Semiconducting Layers2015

    • Author(s)
      Kai Kamada, Taro Ueda, Takeo Hyodo, Yasuhiro Shimizu, Nobuaki Soh
    • Organizer
      The 14th International Union of Materials Research Societies-International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM2015)
    • Place of Presentation
      Jeju Convention Center, Jeju, Korea
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Novel Coating Methods Retarding Biofilm Formation on Medical Devices2015

    • Author(s)
      Eri Yoshida, Kai Kamada
    • Organizer
      第1回理工系女性研究者国際シンポジウム&若手研究者との交流セミナー
    • Place of Presentation
      西の雅常盤(山口市)
    • Year and Date
      2015-07-10 – 2015-07-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酸化物ナノシートとの結合による酸化還元酵素の活性向上2015

    • Author(s)
      山田あかね、鎌田海、上田太郎、兵頭健生、清水康博
    • Organizer
      第52回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(北九州市)
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-27
  • [Presentation] 酸化物ナノシートへの抗がん剤分子の挿入と放出特性2015

    • Author(s)
      神内美知、鎌田海、上田太郎、兵頭健生、清水康博
    • Organizer
      第52回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(北九州市)
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-27
  • [Presentation] 酸化物ナノシートコロイド溶液のフォトクロミズム2015

    • Author(s)
      田中洋介、鎌田海、上田太郎、兵頭健生、清水康博
    • Organizer
      第52回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(北九州市)
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-27
  • [Presentation] 希土類酸化物ナノ材料の合成手法の開拓と生化学的応用2015

    • Author(s)
      鎌田海
    • Organizer
      第32回希土類討論会
    • Place of Presentation
      かごしま県民交流センター(鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-24
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 無機アニオン伝導体2015

    • Inventor(s)
      鎌田海、渡辺伸、柳裕之
    • Industrial Property Rights Holder
      鎌田海、渡辺伸、柳裕之
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2015-JP59075
    • Filing Date
      2015-10-01

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi