• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

モードIき裂における局所格子不安定領域の定量評価

Research Project

Project/Area Number 26420014
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

屋代 如月  岐阜大学, 工学部, 教授 (50311775)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords局所不安定 / モードIき裂 / 分子動力学シミュレーション / シリコン / bcc鉄 / hcpMg
Outline of Annual Research Achievements

モードI型貫通き裂の分子動力学シミュレーションを,前年度と同様に平板状周期セルによりダイヤモンド構造のシリコンと,bcc構造のFe,そして今年度は新たにhcp構造のMgについて行うとともに,き裂先端の局所格子不安定性を原子弾性剛性係数(AES)の正値性から検討した.
bcc-Feの検討では,き裂進展時の不安定領域の寸法がほぼ一定であるという昨年度に得られた知見をさらに一般化するため,周期セルの寸法を様々に変化させてき裂の力学状態を変えた検討を行った.仮定どおり,力学状態が変わってもき裂進展時の不安定領域の寸法は不変であるという知見が得られた.さらにAESの固有値を調べた結果,き裂進展時の第一固有値の値がほぼ一定であることを見出した.
ダイヤモンド構造のSiについては,昨年度検討した[001](010)き裂に加えて, [001](110), [112](111)の三つの結晶方位で検討した.Feと異なり,負のAES原子数の変化ではき裂進展を予測できなかったため,固有値に着目した詳細な検討を行った.その結果,き裂進展の直前,第一固有値が大きな負値を示す前駆的な不安定挙動があることを見出した.またその固有ベクトルを調べた結果,[001](010)き裂はモードI, [001](110)き裂はモードII, [112](111)き裂はモードIII方向への不安定であることを明らかにした.
今年度はhcp構造のMgについても検討をスタートさせた.柱面をき裂面とした予備解析では,き裂先端から塑性変形が多数発生した後,交差する部分でボイドが発生し最終破断に至ったため,き裂進展時のAESについては検討できなかった.現在は3つの結晶方位でシリコンやFeで培ってきた経験を元に詳細に検討している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

金属の解析では,局所不安定領域の寸法に焦点を当てて検討を進めてきたが,シリコンではそれが当てはまらず,固有値を調べることでき裂進展前に生じる第一固有値の不安定挙動や,固有ベクトルによる変形モードなどが明らかとなった.このように,AESが負の原子数・領域を調べるだけでなく,その固有値・固有ベクトルを検討する手法を確立したので,次年度以降の方向性が明確となっている.

Strategy for Future Research Activity

bcc, ダイヤモンド構造,fccそしてhcpと,計画していた結晶構造について,一通り検討して今後の見通しが得られたものと考える.破壊力学パラメータとの比較を行うために,大規模シミュレーションによる有限板中のき裂での検討を行う.理想的なき裂ならば,原子シミュレーションにおけるき裂進展も破壊力学に従うことが示されているが,き裂先端の形状が様々に変化したときの適用可能性を,AESの正値性から検討する.また,当初の計画通り,熱陽動の影響を明らかにする,長時間平均・多数の試行による検討を行う.

Causes of Carryover

旅費の使用が予定より少なかったため

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の旅費に使用する

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Molecular Dynamics Study on Atomic Elastic Stiffness at Mode I Crack Tip in Si: Precursor Instability in Their Eigenvalue before Crack Propagation2016

    • Author(s)
      K. Yashiro
    • Journal Title

      Computational Materials Science

      Volume: 112 Pages: 120-127

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2015.10.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fe単結晶におけるモードI 貫通き裂の局所格子不安定性解析(周期境界下のき裂配置の影響)2015

    • Author(s)
      屋代如月,片山寛,西川涼一郎,吉原大志
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 81 Pages: 15-00271

    • DOI

      10.1299/transjsme.15-00271

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 原子弾性剛性係数に基づくき裂先端の局所格子不安定性解析:Fe, Si, Ni の比較2016

    • Author(s)
      屋代如月,西川涼一郎,片山寛
    • Organizer
      機械学会東海支部 第65期総会・講演会
    • Place of Presentation
      愛知工業大学
    • Year and Date
      2016-03-17 – 2016-03-17
  • [Presentation] 単結晶Si中のモードI貫通き裂の局所格子不安定性解析2015

    • Author(s)
      屋代如月
    • Organizer
      第28回日本機械学会計算力学講演会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-11
  • [Presentation] き裂先端における局所不安定領域の定量評価(bcc-FeのモードI貫通き裂での検討)2015

    • Author(s)
      西川涼一郎,屋代如月
    • Organizer
      第28回日本機械学会計算力学講演会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-11
  • [Presentation] モードIき裂先端の局所格子不安定性解析:Si単結晶での検討2015

    • Author(s)
      屋代如月,片山寛
    • Organizer
      第20回計算工学講演会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2015-06-09 – 2015-06-09
  • [Presentation] fcc金属におけるモードI型き裂のAES解析2015

    • Author(s)
      片山寛,津川悠太,屋代如月
    • Organizer
      第20回分子動力学シンポジウム
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2015-05-22 – 2015-05-22

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi