• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

マルチスケールにおける異種材接合界面強度評価

Research Project

Project/Area Number 26420022
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

池田 徹  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (40243894)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords界面 / 応力拡大係数 / パワーデバイス / 破壊靭性値 / 分子静力学 / ナノスケール界面 / 固有値解析
Outline of Annual Research Achievements

(1)3次元のなめらかでない異方性異種材接合角部のスカラーパラーメの解析手法 昨年まで,解析メッシュを細かくすることで求めるスカラーパラメーターの値が変動する問題があったが,その原因も明らかになり,ある程度以上の細かい解析メッシュを用いれば,どのメッシュでも同じスカラーパラメーターが得られるようになった.
(2)パワー半導体における封止樹脂角部からのはく離強度の評価 パワー半導体に用いられる3種類の樹脂について,-40℃~240℃までの広範な温度範囲での樹脂と銅基板の間のはく離靭性値の評価を行った.その結果,樹脂によって大きく温度依存性が異なり,従来のシリカエポキシ樹脂では,温度が上昇するにしたがって,はく離靭性値が低下するのに対して,新しく開発されたマレイミド系の封止樹脂では,全温度範囲で安定したはく離靭性値を保てることがわかった.また,パワー半導体の接合角部に限界き裂を導入した解析を行い,その大きさと計測したはく離靭性値の比較を行った.
(3)ナノスケールでの異種材接合角部近傍と接合界面上の応力場を近似する弾性モデルの開発 分子静力学を用いた仮想異種材接合部の解析を行い,仮想異種材接合部近傍の応力解析を行った.また,これと異方性異種材接合界面のミスフィット転位周りの弾性解との比較をおこなった.その結果,ミスフィット間の応力場が干渉しない程度に離れている場合,弾性応力場と良く一致する結果が見られた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)3次元のなめらかでない異方性異種材接合角部のスカラーパラーメの解析手法 3次元のなめらかでない異方性異種材接合角部のスカラーパラメータの解析手法はほぼ完成し,現在論文にまとめているところであり,ほぼ予定通り進捗している.

(2)パワー半導体における封止樹脂角部からのはく離強度の評価 パワー半導体に用いられる3種類の樹脂について,-40℃~240℃までの広範な温度範囲での樹脂と銅基板の間のはく離靭性値の評価をほぼ終えた.模擬パワーデバイス中の限界き裂の応力拡大係数も一応解析が終わり,ほぼ計画通りに進捗している.

(3)ナノスケールでの異種材接合角部近傍と接合界面上の応力場を近似する弾性モデルの開発 分子静力学法による解析が終わり,ミスフィット転位同士の干渉が無く,ミスフィット転位に近い部分の応力場は,ほぼ弾性解析解に一致することが確認され,その内容を論文にまとめている.計画はほぼ順調に進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

(1)3次元のなめらかでない異方性異種材接合角部のスカラーパラーメの解析手法 機械的な荷重に対するスカラーパラメーターの解析はほぼ可能になったので,今後,この手法を.熱応力に対応できるように改良していゆく.接合界面のはく離の推進力としては,熱応力の影響が非常に大きいので,熱応力に対応できるようにすることは,非常に意義がある.

(2)パワー半導体における封止樹脂角部からのはく離強度の評価 パワー半導体の樹脂角部近傍の限界き裂の応力拡大係数が,各温度において破壊靭性値に対して相対的にどの程度の大きさになるかを見積もる.次に,最も危険性の高い温度域において,機械的な疲労はく離試験を行い,熱サイクル試験との相関を検討する.

(3)ナノスケールでの異種材接合角部近傍と接合界面上の応力場を近似する弾性モデルの開発 実際の異種材接合部の応力場の解析と測定をおこなう.解析は,現実の無機材料(温度振動があまり大きくないもの)間の応力を分子静力学法で解析する.また,実際に試験片サンプルを作成し,透過型電子顕微鏡を用いて,原子配置の乱れを計測して,実際の応力場を推定し,解析結果と比較する.

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Warpage hysteresis estimation of an electronic package during a thermal cycle2015

    • Author(s)
      Toru Ikeda, Akiko Ozaki, Takuya Hatao and Noriyuki Miyazaki
    • Journal Title

      InterPACK/ICNMM2015-48168

      Volume: 1 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 電子パッケージの反りが示す熱履歴によるヒステリシス挙動の解析手法の開発2015

    • Author(s)
      尾崎 秋子,池田 徹,河原 真哉,宮崎 則幸,畑尾 卓也,中井戸 宙,小金丸 正明
    • Journal Title

      エレクトロニクス実装学会誌

      Volume: Vol. 18, No. 7 Pages: 486-494

    • DOI

      10.5104/jiep.18.486

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 三次元接合角部の特異性応力場解析手法の開発2016

    • Author(s)
      古賀裕二,池田徹
    • Organizer
      日本機械学会九州支部第69期総会講演会
    • Place of Presentation
      熊本市 熊本大学
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-15
  • [Presentation] 数結晶粒よりなる微細スズ試験片の変形挙動解析2016

    • Author(s)
      柳瀬篤志,池田徹
    • Organizer
      日本機械学会九州支部第69期総会講演会
    • Place of Presentation
      熊本市 熊本大学
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-15
  • [Presentation] パワーデバイスの非線形応力解析2016

    • Author(s)
      川下隼介,池田徹
    • Organizer
      日本機械学会九州支部第47回卒業研究発表講演会
    • Place of Presentation
      霧島市 鹿児島工業高等専門学校
    • Year and Date
      2016-03-04 – 2016-03-04
  • [Presentation] Simulation of the warpage hysteresis of a layered electronic package during a thermal cycle2015

    • Author(s)
      Toru Ikeda and Akiko Ozaki
    • Organizer
      Bio4Apps 2015
    • Place of Presentation
      福岡市 九州大学
    • Year and Date
      2015-12-09 – 2015-12-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 圧縮応力場におけるはんだ接合部の変形挙動の測定2015

    • Author(s)
      新谷寛,池田徹,広佐古晃,谷江尚史
    • Organizer
      M&M2015 材料力学カンファレンス
    • Place of Presentation
      横浜市 慶応義塾大学
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-23
  • [Presentation] 三次元接合角部のスカラーパラメーター解析手法の精度改善2015

    • Author(s)
      古賀裕二,池田徹
    • Organizer
      M&M2015 材料力学カンファレンス
    • Place of Presentation
      横浜市 慶応義塾大学
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-23
  • [Presentation] 数結晶よりなるスズ微細試験片内のひずみ測定2015

    • Author(s)
      柳瀬 篤志,池田 徹,苅谷 義治
    • Organizer
      日本機械学会第28回計算力学講演会
    • Place of Presentation
      横浜市 横浜国立大学
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-15
  • [Presentation] ワイヤボンディング強度に及ぼすアルミパッドの特性評価2015

    • Author(s)
      芝 健太,池田 徹,中野 景介,草間 竜一
    • Organizer
      日本機械学会第28回計算力学講演会
    • Place of Presentation
      横浜市 横浜国立大学
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-12
  • [Presentation] パワーデバイス用樹脂と金属基板のはく離強度評価2015

    • Author(s)
      尾崎秋子,池田 徹,中井戸 宙,畑尾 卓也
    • Organizer
      日本機械学会第28回計算力学講演会
    • Place of Presentation
      横浜市 横浜国立大学
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-12
  • [Presentation] 数結晶よりなる錫微小試験片の変形機構の解明2015

    • Author(s)
      池田 徹,柳瀬 篤志,宮崎 則幸
    • Organizer
      日本機械学会2015年度年次大会
    • Place of Presentation
      札幌市 北海道大学
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] Evaluation of the reliable material properties of Al pads that have strong delamination toughness of Au/Al wire bonding2015

    • Author(s)
      Toru Ikeda, Kenta Shiba, Keisuke Nakano and Ryuichi Kusama
    • Organizer
      EMAP2015
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国 Portland
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-04
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi