• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

制振性能とエネルギ消費との最適バランスを追求した鉄道車両の制御系設計

Research Project

Project/Area Number 26420186
Research InstitutionDaido University

Principal Investigator

不破 勝彦  大同大学, 情報学部, 教授 (70324481)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords振動制御 / 固有空間 / 出力零化制御 / 最適化 / 強安定化
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、研究目的「鉄道車両の良好な乗り心地とエネルギ消費を低減する振動抑制制御系の構築」に対して、実験装置のモデル化と制御器設計について研究を進めた。具体的な研究内容およびその実績について、以下記述する。
1.実験装置のモデル化…上下方向および左右方向の振動を実現するため、新たに柔軟梁とアクチュエータ間での取り付け台を設計・製作した。また、予備実験を通じて、振動の影響が表れやすい加速度センサの取り付け位置を調査し、柔軟梁にセンサを取り付けるための機械加工を施した。その際、様々な振動周波数条件で予備実験を行なうため、多チャンネルのチャージアンプを利用した。制御器設計に利用できるモデルを2次遅れ系として導出した。
2.制御器設計…上記1.で得られたモデルに基づき、制御器設計を行なった。製作した実験装置では、上下方向の振動モードと左右方向の振動モードの各固有空間を分割するための直交条件を完全に満足しなかったが、少なくとも干渉が存在しても制御系は安定でなければならない。提案法は直交条件が成立することを前提にした設計法であるので、上下方向の制御側と左右方向の制御則にロバスト性を考慮する。上下方向では出力零化制御の自由度である極の指定を、左右方向ではフィルタの次数に自由度を持たせる制御方法を構築した。ただし、現時点では1)フィルタ次数を1次のみ増加させる設計ができている、2)制御則が存在するための条件を導出することができていない、といった点で課題が残っている。課題の解決に向け、フィルタ極と特性多項式の係数との関係を漸化式で表現し、最終項を4次方程式で表現することや存在条件を図的に表現することを検討している。平成29年3月、デュアルオブザーバを用いた出力零化制御およびフィルタ次数を1次だけ増加させる設計について、各々電気学会論文誌に投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

直交条件を完全に満足しないため、新たに以下の点でロバスト性を考慮した制御則を検討したことがその理由である。
1.出力零化制御においては、補償器のハイゲイン化を行なう。その際、制御系の安定性を保証することが必要であり、最小位相化の条件を仮定することで、ハイゲイン化と同時に安定化が達成されることを解析するのに時間を費やした。
2.フィルタ次数を1次だけ増加させる設計において、フィルタ極と特性多項式の係数の関係式は極の数だけ存在する。それらから関係式の規則性を見出し、最終項を4次方程式で表現するに時間を費やした。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策としては、制御系の有効性を評価することである。これは、研究実施計画として報告している項目であるが、制御性能を良好にするためには、平成28年度の研究実績から新たな問題である干渉の影響に対するロバスト性を強化することが重要であると考える。出力零化制御では最小位相化の条件を外すこと、フィルタ次数については2次以上増加させること、これらの設計法を各々検討する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 離散時間リアプノフ方程式の一解法2016

    • Author(s)
      不破勝彦、神野優綺
    • Journal Title

      計測自動制御学会中部支部教育工学論文集

      Volume: 39 Pages: 1~3

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 二輪型倒立ロボットの傾斜路走行制御2016

    • Author(s)
      不破勝彦、岡村将成、松田隆宏、山田英司
    • Journal Title

      計測自動制御学会中部支部教育工学論文集

      Volume: 39 Pages: 4~6

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 鉄道車両を想定した振動制御の一考察2016

    • Author(s)
      不破勝彦、黒田紘夢、近和哉、後藤敬太
    • Journal Title

      計測自動制御学会中部支部教育工学論文集

      Volume: 39 Pages: 7~9

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] LEGO Mindstorms NXT を用いた二輪型倒立ロボットの同期制御2016

    • Author(s)
      不破勝彦、水野昴輝、峯大介、近藤佑樹
    • Journal Title

      計測自動制御学会中部支部教育工学論文集

      Volume: 39 Pages: 10~12

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] デュアルオブザーバを用いた強安定化制御器の一考察2016

    • Author(s)
      不破勝彦、田中智也、成清辰生
    • Journal Title

      電気学会論文誌C

      Volume: 136 Pages: 1643~1652

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.136.1643

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 二輪型倒立ロボットの急停止制御2017

    • Author(s)
      谷口卓由、河井悠介、松本和也、不破勝彦
    • Organizer
      計測自動制御学会中部支部第161回教育工学研究会
    • Place of Presentation
      大同大学
    • Year and Date
      2017-03-21
  • [Presentation] Diophantine 方程式による最小次元状態推定器の設計法と評価2017

    • Author(s)
      佐藤晃浩、吉兼駿介、内藤悠介、不破勝彦
    • Organizer
      計測自動制御学会中部支部第161回教育工学研究会
    • Place of Presentation
      大同大学
    • Year and Date
      2017-03-21
  • [Presentation] 零点を考慮した外乱オブザーバによる振動制御2017

    • Author(s)
      手島大仁、船坂勇太、加藤勇太、祖父江弘顕、不破勝彦
    • Organizer
      計測自動制御学会中部支部第161回教育工学研究会
    • Place of Presentation
      大同大学
    • Year and Date
      2017-03-21
  • [Presentation] 計測不可能な入力と状態変数の推定機能をもつハイゲインフィードバック系の安定化2016

    • Author(s)
      不破勝彦、成清辰生
    • Organizer
      電気学会制御研究会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2016-12-23
  • [Presentation] 3次遅れ要素による高域遮断フィルタを併合した最適レギュレータ2016

    • Author(s)
      不破勝彦、手島大仁、成清辰生
    • Organizer
      平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • Place of Presentation
      豊田工業高等専門学校
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-13
  • [Presentation] ハイゲインフィードバック制御法による計測不可能な入力の推定器2016

    • Author(s)
      不破勝彦、成清辰生
    • Organizer
      平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • Place of Presentation
      豊田工業高等専門学校
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-13
  • [Presentation] 植物の生育に及ぼす降水量変化に対する考察2016

    • Author(s)
      大塚文雄、不破勝彦
    • Organizer
      平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • Place of Presentation
      豊田工業高等専門学校
    • Year and Date
      2016-09-12 – 2016-09-13
  • [Remarks] 大同大学教員業績データベースシステム

    • URL

      http://kenkyu.daido-it.ac.jp/Profiles/1/0000085/profile.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi