2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of working six-legged robots with soft wrists and four-fingered hands
Project/Area Number |
26420193
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
井上 健司 山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (40203228)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 6脚ロボット / 多指ハンド / 歩行 / マニピュレーション / 遠隔操作 / 超音波非破壊検査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、手首が柔らかい4本指ハンドを備えた6脚作業移動ロボットを開発することである。ロボットは、ボディの片側に2脚、反対側に4脚を有する構造となっている。脚の一部を腕に転用することで、脚による高い移動能力と腕による汎用的な作業能力を発揮する。このロボットのすべての脚先に4本指ハンドを取り付ければ、構造物や物体を掴むことができるようになり、ロボットの移動能力・作業能力は向上する。さらに、手首を柔らかくすることで、構造物を掴んだときの過負荷を防止し、4本指ハンドを広げて接地したときの安定性を高めることができる。 昨年度までの成果として、手首が柔らかい4本指ハンドを備えた6脚作業移動ロボットを開発した。また、手首の柔らかさと放射状に開閉する4本指ハンドの特徴を生かした移動能力・作業能力として、①4本指ハンドを広げた状態での6脚歩行、②4脚を下側にしてボディを立てた姿勢にし、4本指ハンドを広げた状態で歩行する直立4脚歩行、③水平または傾いた梯子の踏桟や支柱を4本指ハンドで掴みながら移動する方法、④片手の4本指ハンドによる小物体の把持、⑤片手または両手による長尺物体の把持を実現した。 最終年度は、ロボットの移動能力・作業能力として、⑥凹凸のある不整地の凸部分を4本指ハンドで掴みながら移動する方法、⑦4脚を上側にして構造物にぶら下がり、腕に転用した下部の2脚で腕作業する方法を実現した。また、⑧移動と作業の遠隔操作を容易にするため、ジェスチャによるインタフェースを実装した。さらに、⑨開発したロボットの超音波非破壊検査への応用を試みた。超音波探触子の垂直接触を検出できるアダプタを開発し、このアダプタを手首が柔らかい4本指ハンドで把持して、対象物に探触子を垂直に押し付ける方法を考案した。超音波厚さ計測の実験を行い、良好な結果を得た。
|