• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

超小型体内留置デバイス用容量結合型デジタル情報・電力伝送システムの研究開発

Research Project

Project/Area Number 26420249
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

柴 建次  東京理科大学, 基礎工学部, 准教授 (10343112)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords体内埋込機器 / 波形整形 / 電力伝送 / 容量結合 / ワイヤレス
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,容量結合で体内―体外間通信を行うための,(1)人体組織中のデジタル通信用波形整形フィルタの設計・試作と,(2)容量結合型ワイヤレス電力伝送における周波数変化時の効率測定を行った.(1)においては,人体組織が容量成分を持つため,送信波形がきれいな矩形波であっても,受信波形は大きく歪んでしまうことが問題になっていた.このため,波形整形回路を作成し送信波形が復元できるか検討した.主に,高速コンパレータを用いた2段のローパスフィルタ,シフトアップ回路,コモンモード除去フィルタにより,波形整形回路を作成した.0.3%のNaCl水溶液を介して通信実験を行ったところ,送信波形の矩形波と同周期の正弦波に復元することに成功した.また,(2)においては,1~10MHzの周波数帯において,AC-AC間の伝送効率,最大受電電圧を電磁界解析・実測した.最大効率は5MHz付近において,0.058%が得られた.受電電圧は,伝送周波数4MHz, 送電電流900mA(送電電極付近の電流密度,11.25 mA/cm2)において,100 オーム負荷では受電電圧2.46 V,30 kオーム負荷では受電電圧3.75V が得られた.周波数が増加するとともに,受電電圧は増加する傾向にあった.ただし,受電電圧の測定には,通常のオシロスコープ(Agilent, U1620A)と受動プローブ(Agilent, U1561A)を用いたため,4MHz帯域においてはプローブ容量やオシロスコープ内の容量により等価インピーダンスが低下し,被測定物に影響を与えている可能性が大きい可能性が考えられた.このため,この測定に関しては,低容量でかつ高インピーダンスのプローブ等を購入し,測定し直すことを検討している.これらの成果は,次年度,IEEE等の国際会議で発表する予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

計画していた内容はほぼ100%遂行している.次年度の内容も進めており,その内容で国際会議発表も行っており,順調に進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

研究実績の概要にも挙げたが,1MHz以上の高周波電圧の精度の高い測定が新たな課題となっている.追加の課題として,現在進めている.

Causes of Carryover

予定していた通信評価用機器について購入予定であったが,評価は次年度う予定であり,製品選択する時間がほしいため,来年度に延期した.測定精度の向上のための機材も追加で必要となっており,研究の優先度を十分に考え,どちらかを購入予定である.一部,メーカと共同で実験を行っており,試作品ができてきてからの評価となる.

Expenditure Plan for Carryover Budget

評価用機材を次年度中には購入予定である.

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Thin, Flexible Receiving Coil for Wireless Power Transmission Based on Magnetic Induction to an Implantable Device Measuring the power efficiency of receiving coils with varying numbers of mounted magnetic sheets2015

    • Author(s)
      Ryutaro Iwashita, Masami Ishiwata, Yoji Takaguchi, Takashi Koike,Issei Hashimoto, Kenji Shiba
    • Journal Title

      Proceedings of the IEEE 9th International Symposium on Medical Information and Communication Technology (ISMICT)

      Volume: 1 Pages: 40-44

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 体内深部-体外間の容量結合無線情報伝送~空気中及び液体模擬生体中における電圧利得特性の評価~2014

    • Author(s)
      石渡 将己,吉川 秀一,京岡 政浩,橋本 一生,柴 建次
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告,高信頼制御通信

      Volume: 114(60) Pages: 9-12

    • Open Access
  • [Journal Article] 体内埋込型モニタリング装置への無線電力伝送-NaCl水溶液に浸漬させた受電コイルの受電電力測定-2014

    • Author(s)
      石渡将己,岩下龍太朗,高口陽次,小池隆史,柴建次
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告(無線電力伝送)

      Volume: 114(375) Pages: 5-8

    • Open Access
  • [Journal Article] NaCl水溶液浸漬時における 補助人工心臓用経皮エネルギー伝送用トランスの渦電流損の検討2014

    • Author(s)
      小谷野 純一,小口 寛人,橋本 一生,柴 建次
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告(無線電力伝送)

      Volume: 114(375) Pages: 1-4

    • Open Access
  • [Presentation] 容量結合を用いた体内深部―体外間のワイヤレス情報伝送~模擬人体中の電圧利得の解析~2015

    • Author(s)
      柴 建次
    • Organizer
      2015年電子情報通信学会総合
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2015-03-10 – 2015-03-13
  • [Presentation] 体内埋込センシングデバイスへの電磁誘導型無線電力伝送‐受電コイルの積層化及び磁性体シート装着時における電力伝送効率の実測‐2015

    • Author(s)
      小池 隆史, 石渡 将己, 岩下 龍太朗, 高口 陽次, 柴 建次
    • Organizer
      第24回ライフサポート学会フロンティア講演会
    • Place of Presentation
      東京電機大学
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-06
  • [Presentation] 微弱電流を用いた体内深部-体外間の無線情報伝送-空気中及び液体模擬生体中における電圧利得測定-2015

    • Author(s)
      高口 陽次, 石渡 将己, 岩下 龍太朗, 小池 隆史, 柴 建次
    • Organizer
      第24回ライフサポート学会フロンティア講演会
    • Place of Presentation
      東京電機大学
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-06
  • [Presentation] 中継コイルを用いた床埋め込み型経皮電力伝送システム設計のための理論計算2015

    • Author(s)
      佐久間 詩織, 石橋 時光, 橋本 一生, 柴 建次
    • Organizer
      第24回ライフサポート学会フロンティア講演会
    • Place of Presentation
      東京電機大学
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-06
  • [Remarks] 東京理科大学柴研究室

    • URL

      http://www.rs.noda.tus.ac.jp/shibalab/index.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi