2016 Fiscal Year Annual Research Report
Universal Sensorless Vector Control Applicable to All Adjustable-Speed Ac Motors
Project/Area Number |
26420263
|
Research Institution | 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター) |
Principal Investigator |
山本 修 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基, 能力開発院, 教授 (00648925)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平原 英明 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基, 能力開発院, 助教 (50649209)
田中 晃 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基, 能力開発院, 准教授 (30648952)
荒 隆裕 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基, 能力開発院, 教授 (40648896)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 交流モータ / モータドライブ / センサレス制御 / ベクトル制御 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、前年度に提案したユニバーサルセンサレスベクトル制御系におけるモータ定数のオートチューニング法において、静止試験による初期チューニングの段階で、定格磁束レベルでの運転を達成できる直軸電流指令値決定法を開発した。また、前年度までの研究でユニバーサルセンサレスベクトル制御の適用が可能になった制動巻線付き永久磁石同期モータについては、実負荷試験システムを再構築し、速度比20:1で定格負荷トルク運転、ゼロ速通過運転、定格インパクト負荷応答で良好な性能を実現できることを確認した。また、提案するセンサレス制御演算の一部を活用した固定子抵抗のリアルタイム推定法を回転子構造の簡単なシンクロナスリラクタンスモータに適用し、インバータ駆動時のモータの固定子抵抗をインダクタンス推定誤差から推定可能である事を示した。 研究期間全体を通しては、センサレス回転子位置推定アルゴリズムの改良によって、市場で汎用的に流通しているブラシレスタイプの全ての交流モータ(半閉スロットおよび全閉スロットの誘導モータ、分布巻表面磁石同期モータ、集中巻埋込磁石同期モータ、制動巻線付永久磁石同期モータ)への適用を可能にした。これらの供試機に対する実験では、概ね速度比20:1程度での定格トルク運転、ゼロ速通過、定格インパクト負荷運転を実現させた。また、駆動用インバータの基本機能のみによるオートチューニング法を開発した。静止試験による初期チューニングのにみによって、制御に必要な全てのモータ定数と適正な(定格磁束レベル付近を実現する)直軸電流指令値を決定できるようになった。よって、モータをインバータに配線接続後、チューニングのための多くの工数を取ることなく、直ちに実負荷運転に入ることを可能にした。これらの成果をもってして、当初の研究目的であるユニバーサルセンサレスベクトル制御系の汎用性向上に寄与することができた。
|