2016 Fiscal Year Annual Research Report
Precise controls and fundamental understandings of oxidation reactions to for ultrathin oxides at Ge surfaces for future nano-devices
Project/Area Number |
26420289
|
Research Institution | Japan Atomic Energy Agency |
Principal Investigator |
吉越 章隆 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 物質科学研究センター, 研究主幹 (00283490)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺岡 有殿 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 放射光科学研究センター, 上席研究員(定常) (10343922)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 半導体 / 酸化反応プロセス / 光電子分光 / ゲルマニウム / シリコン / キネティクス / ダイナミクス / 放射光 |
Outline of Annual Research Achievements |
スマートフォンなどの情報端末機器の発展は目覚ましく、一昔前のパソコンを凌駕し、その高性能かつ高機能化にとって、Siを基本材料とする金属‐絶縁体‐半導体電界効果トランジスター(MOS-FET)の微細化は必須となっている。微細化にともない酸化膜の厚さは数原子層に達するとともに、キャリアー移動度がより大きな材料をチャネル層に利用することが提唱されている。Geは、Siより優れたキャリアー移動度を有することから、その代替えが模索されている。このようなSiとGeのハイブリッドデバイスにおいても、Ge酸化膜の化学状態の理解は重要であるが、その原子レベルの分析は十分に行われていない。本研究では、Ge単結晶低指数面の酸素分子による酸化を放射光光電子分光によってその場分析し高品質な絶縁膜材料プロセスのデザインルールの基礎からの構築である。酸化時間に伴う吸着量および酸化状態の変化から、生成酸化物の時間発展および生成過程を明らかにした。さらに、並進エネルギーで引き起こされる新規吸着反応プロセスや反応サイトの違い(反応選択性)を見出した。 最終年度では、結晶構造の似たSi(100)2x1表面の室温酸化と比較した。Siでは4価の酸化状態が実現するが、Geでは2価にとどまる。そして、Si(111)7x7表面酸化での発見からおよそ30年間その存在が否定されてきた分子状化学吸着酸素を放射光リアルタイム光電子分光で捉えることに成功した。この分子状吸着酸素は、所謂、清浄表面の前駆的吸着状態ではなく、酸素原子を2個有する状態まで酸化した最表面Si原子との結合(吸着状態)であることが分かった。以上、SiとGe酸化プロセスの理解からプロセスデザインの指針を得た。これらの一連の研究を通じて開発した放射光光電子分光による精密化学状態分析および解析技術を他の半導体や金属材料の表面・界面の反応分析に応用し技術の普及を行った。
|
-
-
[Journal Article] Comprehensive study on initial thermal oxidation of GaN(0001) surface and subsequent oxide growth in dry oxygen ambient2017
Author(s)
T. Yamada, J. Ito, R. Asahara, K. Watanabe, M. Nozaki, S. Nakazawa, Y. Anda, M. Ishida, T. Ueda, A. Yoshigoe, T. Hosoi, T. Shimura, H. Watanabe
-
Journal Title
J. Appl. Phys.
Volume: 121
Pages: 035303(9pages)
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Effect of nitrogen incorporation into Al-based gate insulators in AlON/AlGaN/GaN metal-oxide-semiconductor structures2016
Author(s)
R. Asahara, M. Nozaki, T. Yamada, J. Ito, S. Nakazawa, M. Ishida, T. Ueda, A. Yoshigoe, T. Hosoi, T. Shimura, H. Watanabe
-
Journal Title
Applied Physics Express
Volume: 9
Pages: 101002(4pages)
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Valence-band electronic structure evolution of graphene oxide upon thermal annealing for optoelectronics2016
Author(s)
H. Yamaguchi, S. Ogawa, D. Watanabe, H. Hozumi, Y. Gao, G. Eda, C. Mattevi, T. Fujita, A. Yoshigoe, S. Ishizuka, L. Adamska, T. Yamada, A. M. Dattelbaum, G. Gupta, S. K. Doorn, K. A. Velizhanin, Y. Teraoka, M. Chen, H. Htoon, M. Chhowalla, A. D. Mohite, Y. Takakuwa
-
Journal Title
Phys. Status Solidi A
Volume: 213
Pages: 2380(6pages)
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] AlGaN表面の熱酸化過程の放射光光電子分光分析2017
Author(s)
渡邉 健太, 山田 高寛, 野崎 幹人, 中澤 敏, 志, 施 泓安, 按田 義治, 上田 哲三, 吉越 章隆, 細井 卓治, 志村 考功, 渡部 平司
Organizer
第64回応用物理学会春季学術講演会
Place of Presentation
パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
Year and Date
2017-03-14 – 2017-03-17
-
-
-
-
-
-
-
-