• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

古典・量子混合物理計算による光物質相互作用の解明と光直接記録への応用

Research Project

Project/Area Number 26420321
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

大貫 進一郎  日本大学, 理工学部, 教授 (80386002)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords混合物理計算 / 電磁界理論 / 量子論 / 光物質相互作用 / 磁気記録 / 光直接記録 / データストレージ / 電子・デバイス機器
Outline of Annual Research Achievements

円偏光を照射し磁化反転を行う光直接記録の高密度化に関してシミュレーション検証を行った.光直接記録の高密度化には,ナノメートルオーダの局所円偏光を生成するナノアンテナの利用が必須である.今年度は,アンテナ製作プロセスを考慮した加工ずれが生成光へ与える影響を解析した.具体的には,シミュレーション設計した局所円偏光生成可能な理想形状のナノアンテナに,ナノメートルオーダの加工ずれを考慮した.理想形状からのずれに応じて局所生成光の円偏光度は低下し,最終的に直線偏光に近い楕円偏光となった.次に入射光の偏光度および入射角度を再検討し,加工ずれを有するアンテナ形状に対して局所円偏光が生成可能な条件を求めた.導出した条件を満足する入射光を利用することで,加工ずれを有するナノアンテナに対しても局所円偏光を生成でき,高密度記録に利用可能であることを明らかにした.
ナノアンテナに利用する微小金属を数ナノメートルまで隣接し,非局所的効果を考慮した光学応答モデルの検証を行った.非局所的効果を考慮すると,プラズモン共鳴時に分極電荷は金属の境界面から金属内部にも広がって分布すること,共鳴時の電界強度は低減し短波長側へシフトすることを明らかにした.
光と物質の相互作用を高精度かつ高効率に解析可能な古典・量子混合物理計算法を用いて,物質の量子状態制御に向けた新規光パルス設計法を開発した.解析モデルは細管内に拘束された電子で,その基底状態ならびに第1励起状態間の光スイッチング動作を検証した.設計したパルス列を入射した際の細管内量子波束の時間応答波形より,基底状態ならびに第1励起状態間のスイッチングがほぼ100%の精度で行えることを明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は,古典・量子混合物理計算法により光物質相互作用を解明し,現行の磁気記録に比べて最大10万倍高速な光直接記録方式の高密度化実現に向けたシミュレーション設計および検証を行うことである.今年度主に研究を行った,1)古典・量子混合物理計算法による光制御パルスの設計,2)非局所的効果を考慮したナノ物質の共鳴吸収プロセス解析,3)高密度光直接記録方式に向けた高ロバスト性のナノアンテナ設計,は以下に述べる理由により問題なく実現できており,「本研究はおおむね順調に進展している」と判断する.
昨年度開発した古典・量子混合物理計算法を応用し,物質が生成する近接場の影響も考慮したシミュレーションを行い,物質の量子状態制御を可能とする光制御パルスの設計法を提案した.設計した光制御パルスを用いると,細管内に拘束された量子波束の基底状態ならびに第1励起状態間のスイッチングがほぼ100%の精度で行えることを示し,開発手法の妥当性と正当性を明らかにした.ナノ物質の共鳴吸収プロセス解析では,微小金属を10 ナノメートル 以下で等間隔に配置したモデルに対して解析を行い,非局所的効果による分極電荷,共振時の波長およびピーク値の特性を明らかにした.複数の微小金属を直線状に配置した場合,配置間隔を変化させることで近接場光の位相制御が可能となることも併せて示した.また,高ロバスト性を有するナノアンテナ実現に向け,アンテナ製作プロセスで生ずる加工ずれを考慮したモデルを解析し,局所円偏光生成の条件を求めた.入射波の偏光度および入射角度,アンテナの厚み等を調整することで,加工ずれを考慮したモデルに対しても局所円偏光が生成でき,ロバスト性の高いナノアンテナを実現した.

Strategy for Future Research Activity

古典・量子混合物理計算法の更なる高速化,高精度化を実現するため,引き続きアルゴリズム及びハードウェアの観点から演算の最適化などを検討する.アルゴリズムの観点からは,ポテンシャルのみによる電磁界の表現法,ゲージの選択,数値計算の安定性などを検討する予定である.ハードウェアの観点からは,クラスタ計算機による高効率な並列計算を検討する.
光物質相互作用の解明に関しては,物質が生成する近接場および電磁場との相互作用を引き続き解析する.平成27年度には,物質が生成する近接場の影響を正確に考慮できる本手法を応用することで,物質の電子状態を制御する光パルスの設計に成功した.この成果より,物質が生成する近接場の影響は局所的であるものの,電子を拘束するポテンシャル構造などにより,その影響範囲は変化することが予想される.光物質相互作用の更なる解明を進めるうえで,現在まで報告のないこの問題点について新しい知見を得る.
ナノ物質の共鳴吸収プロセス解析においては,現在までの研究成果により非局所的効果を含めた分散モデルの妥当性を示している.また,複数の微小金属を直線状に配置したモデルでは,金属の配置を変化させることで近接場光の位相制御が可能となることを平成27年度に発見した,今後は,複数の金属粒子を用いた局所的円偏光生成及び受光素子についても併せて解析し,光直接記録の読み出し方法の確立に向けた検討を行う.
これらの研究成果を総括し,最終年度は光直接記録方式のシステム設計及びシミュレーション検証などの応用を試みる.

  • Research Products

    (44 results)

All 2016 2015 2014 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results) Presentation (29 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Nonlocal Effects Occurred in the Metallic Nano Chain Driven by Longitudinal or Transverse Modes2016

    • Author(s)
      K. Nagasawa, T. Takeuchi, S. Ohnuki
    • Journal Title

      IEICE Electronics Express

      Volume: 13 Pages: 201602-1-6

    • DOI

      10.1587/elex.13.20160216

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Quantum Switching System Manipulated by a Light Pulse Pair Designed in Maxwell-Schrodinger Hybrid Algorithm2016

    • Author(s)
      T. Takeuchi, S. Ohnuki, T. Sako
    • Journal Title

      The Radio Science Bulletin

      Volume: 356 Pages: 13-19

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Time-Domain Solver for 3D Electromagnetic Problems Using the Method of Moments and the Fast Inverse Laplace Transform2016

    • Author(s)
      S. Ohnuki, Y. Kitaoka, and T. Takeuchi
    • Journal Title

      IEICE Transaction Electron.

      Volume: E99-C Pages: 1-4

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 複数の金属ストライプを用いた光分岐デバイスの設計 ―ストライプ間ギャップとプラズモン遷移効率―2016

    • Author(s)
      影山雄一,上垣将洋,大貫進一郎,羽柴秀臣,井上修一郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 115 Pages: 87-90

  • [Journal Article] 高速逆ラプラス変換法を用いた金属円柱の電磁波過渡散乱解析2016

    • Author(s)
      渡部慎太郎,長澤和也,大貫進一郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 115 Pages: 77-80

  • [Journal Article] Thermally Assisted Magnetic Recording using Plasmon Antenna with Ultra Short Laser Pulse2015

    • Author(s)
      H. Mano, H. Yoshikawa, H. Hashiba, Y. Ashizawa, A. Tsukamoto, Y. Sasaki, S. Saito, M. Takahashi, S. Ohnuki, K. Nakagawa
    • Journal Title

      Journal of the Magnetics Society of Japan

      Volume: 39 Pages: 192-195

    • DOI

      10.3379/msjmag.1508R005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Maxwell-Schrodinger方程式混合数値解析による電子状態制御シミュレーション ―新規光制御パルス設計法に基づくスイッチング動作の検証―2015

    • Author(s)
      竹内嵩,大貫進一郎,佐甲徳栄,芦澤好人,中川活二,田中雅宏
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 115 Pages: 33-37

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 微小金円柱列における局在表面プラズモンの電磁界解析―励起光の偏光方向に対する波長応答―2015

    • Author(s)
      長澤和也, 大貫進一郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 115 Pages: 75-78

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 微小金円柱列における局在表面プラズモンの波長応答解析-分極方向を変化させた場合-2015

    • Author(s)
      高橋涼,長澤和也,大貫進一郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 115 Pages: 29-32

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] プラズモニック導波路と光ファイバの結合効率に関する基礎検討2015

    • Author(s)
      上垣将洋,影山雄一,大貫進一郎,羽柴秀臣,井上修一郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 115 Pages: 101-104

  • [Presentation] プラズモニック導波路間におけるエネルギー遷移効率の検討 ―導波路形状が異なる場合―2016

    • Author(s)
      影山雄一,上垣将洋,大貫進一郎,羽柴秀臣,井上修一郎
    • Organizer
      2016年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス(福岡県,福岡市)
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-18
  • [Presentation] 光制御パルス対を用いた疑1次元系単一電子の光スイッチング制御2016

    • Author(s)
      竹内嵩,大貫進一郎,佐甲徳栄,芦澤好人,中川活二,田中雅宏
    • Organizer
      2016年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス(福岡県,福岡市)
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-18
  • [Presentation] 静磁表面波の磁性膜の厚さに対する特性解析2016

    • Author(s)
      田中和幸,大貫進一郎
    • Organizer
      2016年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス(福岡県,福岡市)
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-18
  • [Presentation] 微小金円柱列の電磁界解析:近接場光の位相制御2016

    • Author(s)
      長澤和也,大貫進一郎
    • Organizer
      2016年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス(福岡県,福岡市)
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-18
  • [Presentation] 光直接記録に向けたナノアンテナ生成光の特性評価 ―加工ずれの影響と入射光による偏光制御―2016

    • Author(s)
      立澤圭輔,大貫進一郎,芦澤好人,中川活二
    • Organizer
      2016年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス(福岡県,福岡市)
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-18
  • [Presentation] マイクロ波アシスト磁気記録方式における超高密度化への基礎検討2016

    • Author(s)
      種田亮太,大貫進一郎
    • Organizer
      2016年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス(福岡県,福岡市)
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-18
  • [Presentation] Development of Ultrafast and High-Density Magnetic Recording System Using Multiphysics Simulation2015

    • Author(s)
      S. Ohnuki, K. Nakagawa, A. Tsukamoto
    • Organizer
      World Engineering Conference and Convention 2015 (WECC2015)
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府,京都市)
    • Year and Date
      2015-11-29 – 2015-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Circularity Control of Localirzed Light by Plasmonic Antennas with Fabriction Margin2015

    • Author(s)
      S. Ohnuki, K. Tatsuzawa, Y. Ashizawa, K. Nakagawa
    • Organizer
      Magnetics and Optics Research International Symposium 2015
    • Place of Presentation
      Penang, Malaysia
    • Year and Date
      2015-11-29 – 2015-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of Near-Field Light for All-Optical Magnetic Recording Using Boundary Integral Equation Methods2015

    • Author(s)
      S. Ohnuki, T. Okuda, Y. Ashizawa, K. Nakagawa
    • Organizer
      Eighth 2015 Korea-Japan Joint Conference on EMT/EMC/BE (KJJC-2015)
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県,仙台市)
    • Year and Date
      2015-11-23 – 2015-11-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Electromagnetic Simulation of a Gold Nano-Cylinder Chain2015

    • Author(s)
      K. Nagasawa, S. Ohnuki
    • Organizer
      International Symposium on Antenna (ISAP 2015)
    • Place of Presentation
      Tasmania, Australia
    • Year and Date
      2015-11-09 – 2015-11-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Maxwell-Schrodinger連立方程式に基づく新規最適制御パルス設計法:疑1次元単一電子量子ドットの最適制御2015

    • Author(s)
      竹内嵩,大貫進一郎,佐甲徳栄
    • Organizer
      第9回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都,目黒区)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] 熱アシスト磁気記録におけるプラズモニック導波路温度上昇抑制のための構造検討2015

    • Author(s)
      林慶彦,田村京介,芦澤好人,大貫進一郎,中川活二
    • Organizer
      第39回日本磁気学会学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県,名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-10
  • [Presentation] 微小金属円柱における近傍界の電磁界解析 -非局所的効果を考慮した誘電体モデル-2015

    • Author(s)
      渡部慎太郎,長澤和也,大貫進一郎
    • Organizer
      2015年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(宮城県,仙台市)
    • Year and Date
      2015-09-08 – 2015-09-11
  • [Presentation] 微小金円柱列における局在表面プラズモンの波長応答解析―電子の振動方向と非局所的効果―2015

    • Author(s)
      長澤和也, 大貫進一郎
    • Organizer
      2015年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(宮城県,仙台市)
    • Year and Date
      2015-09-08 – 2015-09-11
  • [Presentation] 光直接記録用ナノアンテナ加工ずれによる偏光への影響2015

    • Author(s)
      立澤圭輔,大貫進一郎,芦澤好人,中川活二
    • Organizer
      2015年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-08 – 2015-09-11
  • [Presentation] 微小金円柱列における局在表面プラズモンの波長応答解析―金円柱をL字型に配置した場合―2015

    • Author(s)
      高橋涼,長澤和也,大貫進一郎
    • Organizer
      2015年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(宮城県,仙台市)
    • Year and Date
      2015-09-08 – 2015-09-11
  • [Presentation] 光導波路における結合効率の検討―光ファイバとプラズモニック導波路の場合―2015

    • Author(s)
      上垣将洋,影山雄一,大貫進一郎,羽柴秀臣,井上修一郎
    • Organizer
      2015年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(宮城県,仙台市)
    • Year and Date
      2015-09-08 – 2015-09-11
  • [Presentation] Maxwell-Schrodinger Hybrid Simulation for Optically Controlling Quantum States: A Two-Level System Manipulated by a Light Pulse Pair2015

    • Author(s)
      T. Takecuhi, S. Ohnuki, T. Sako
    • Organizer
      The URSI-Japan Radio Science Meeting
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都,目黒区)
    • Year and Date
      2015-09-03 – 2015-09-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of Localized Polarized Light Generated by Nano Antennas for High-Density All-Optical Magnetic Recording2015

    • Author(s)
      S. Ohnuki, K. Tatsuzawa, Y. Takano, Y. Ashizawa, K. Nakagawa
    • Organizer
      The Ninth International Conference on Genetic and Evolutionary Computing
    • Place of Presentation
      Yangon, Myanmar
    • Year and Date
      2015-08-26 – 2015-08-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 熱アシスト磁気記録におけるヘッド端部の温度上昇抑制の検討2015

    • Author(s)
      林慶彦,田村京介,芦澤好人,大貫進一郎,中川活二
    • Organizer
      電気学会マグネティックス研究会
    • Place of Presentation
      長岡技術科学大学(新潟県,長岡市)
    • Year and Date
      2015-08-05
  • [Presentation] Hybrid Simulation of Maxwell-Schrodinger Equations for Electromagnetic Fields Interacted with Electrons Confined in Electrostatic Potentials2015

    • Author(s)
      T. Takecuhi, S. Ohnuki, T. Sako, Y. Ashizawa, K. Nakagawa, M. Tanaka
    • Organizer
      2015 IEEE International Symposium on Antennas and Propagation and North American Radio Science Meeting
    • Place of Presentation
      Vancouver, British Columbia, Canada
    • Year and Date
      2015-07-19 – 2015-07-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multi-Physics Simulation for Evaluating High-Density Magnetic Recording Methods2015

    • Author(s)
      S. Ohnuki, Y. Takano, A. Kuma, K. Tatsuzawa, Y. Ashizawa, K. Nakagawa, A. Tsukamoto
    • Organizer
      Progress in Electromagnetics Research Symposium (PIERS 2015)
    • Place of Presentation
      Prague, Czech Republic
    • Year and Date
      2015-07-06 – 2015-07-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design of Optical Control Pulse for Discrete Quantum States by Multi-Physics Maxwell-Schrodinger Simulation: A Single Electron Confined in Quasi-One-Dimensional Nanoscale Structure2015

    • Author(s)
      T. Takecuhi, S. Ohnuki, T. Sako
    • Organizer
      31st Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道, 札幌市)
    • Year and Date
      2015-07-03 – 2015-07-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Maxwell-Schrodinger方程式混合数値解析法による最適制御パルス設計:近接場による入射パルスの局所的な修正2015

    • Author(s)
      竹内嵩,大貫進一郎,佐甲徳栄
    • Organizer
      第18回理論化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府,豊中市)
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-22
  • [Presentation] EM Simulation for Designing Next Generation Magnetic Recording Systems2015

    • Author(s)
      S. Ohnuki, Y. Takano, A. Kuma, K. Tatsuzawa, Y. Ashizawa, K. Nakagawa
    • Organizer
      URSI Atlantic Radio Science Conference (URSI AT-RASC)
    • Place of Presentation
      Gran Canaria, Canary Islands, Spain
    • Year and Date
      2015-05-18 – 2015-05-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 加工マージンを考慮した光直接記録の基礎検討2015

    • Author(s)
      立澤圭輔,髙野祐太,大貫進一郎,芦澤好人,中川活二
    • Organizer
      電子情報通信学会光エレクトロニクス研究会
    • Place of Presentation
      リゾーピア熱海(静岡県,熱海市)
    • Year and Date
      2015-04-23 – 2015-04-24
  • [Presentation] プラズモニック導波路におけるコアとクラッドの厚さ特性2015

    • Author(s)
      上垣将洋,影山雄一,大貫進一郎,羽柴秀臣,井上修一郎
    • Organizer
      電子情報通信学会光エレクトロニクス研究会
    • Place of Presentation
      リゾーピア熱海(静岡県,熱海市)
    • Year and Date
      2015-04-23 – 2015-04-24
  • [Presentation] 数値逆ラプラス変換法を用いた金属円柱の過渡応答解析2015

    • Author(s)
      渡部慎太郎,長澤和也,大貫進一郎
    • Organizer
      電子情報通信学会光エレクトロニクス研究会
    • Place of Presentation
      リゾーピア熱海(静岡県,熱海市)
    • Year and Date
      2015-04-23 – 2015-04-24
  • [Presentation] 微小金円柱列における局在表面プラズモンの波長応答解析―モードと波長応答―2015

    • Author(s)
      高橋涼,長澤和也,大貫進一郎
    • Organizer
      電子情報通信学会光エレクトロニクス研究会
    • Place of Presentation
      リゾーピア熱海(静岡県,熱海市)
    • Year and Date
      2015-04-23 – 2015-04-24
  • [Book] Genetic and Evolutionary Computing, Advances in Intelligent Systems and Computing2015

    • Author(s)
      S. Ohnuki, K. Tatsuzawa, Y. Takano, Y. Ashizawa, K. Nakagawa,
    • Total Pages
      466
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 日本大学理工学部電気工学科大貫研究室ホームページ

    • URL

      http://www.ele.cst.nihon-u.ac.jp/ohnuki_lab

  • [Remarks] 日本大学研究者情報システム

    • URL

      http://kenkyu-web.cin.nihon-u.ac.jp/Profiles/65/0006410/profile.html

  • [Remarks] 日本大学理工学部電気工学科ホームページ

    • URL

      http://www.ele.cst.nihon-u.ac.jp/staff/research/research12.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 情報記録ヘッド、情報記録装置、情報記録方法及び光デバイス2014

    • Inventor(s)
      中川活二,芦澤好人,大貫進一郎,伊藤彰義,塚本新
    • Industrial Property Rights Holder
      中川活二,芦澤好人,大貫進一郎,伊藤彰義,塚本新
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      第5812380
    • Filing Date
      2014-07-16
    • Acquisition Date
      2015-10-02

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi