• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

内視鏡用高強度先端部一体型赤外伝送路の開発

Research Project

Project/Area Number 26420327
Research InstitutionSendai National College of Technology

Principal Investigator

高久 裕之  仙台高等専門学校, 情報ネットワーク工学科, 研究員 (20705016)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩井 克全  仙台高等専門学校, 情報ネットワーク工学科, 准教授 (10361130)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords中空ファイバ / 赤外レーザ光 / 先端機能デバイス / レーザ治療
Outline of Annual Research Achievements

曲げ半径15 mm、曲げ角270°で使用可能な長さ30 cmの高強度中空ファイバ部、Er:YAGレーザ光を低損失に伝送可能な長さ70 cmの低損失中空ファイバ部、高出力なEr:YAGレーザ光を伝送可能な太径(内径0.7 mm)中空ファイバという特性を有する高強度先端部一体型低損失中空ファイバを開発する。
平成26年度は、高強度先端部一体型銀中空ファイバの製作を行った。技術課題は、内径0.7 mmと太径で、曲げ半径15 mm、曲げ角270°で可動できる中空ファイバを製作することである。ガラスキャピラリ母材に、高反射膜の銀膜を成膜した後、中空ファイバの曲げ強度は劣化することが報告されている。劣化の原因は、銀鏡反応時の水溶液によるガラスキャピラリの微小欠陥の成長によるものである。ガラスキャピラリ内面に保護膜を形成すると、強度劣化を防ぐことができると分ったが、保護膜を成膜すると、表面が粗くなり、伝送損失は増加した。そこで、内視鏡治療において、曲げ強度を必要とする赤外伝送路の先端部分30 cmのみを高強度化することで、伝送損失の抑制を図った。高強度用無機保護膜として、ガラスキャピラリとの付着力、耐久性、耐熱性から、OCクリヤー No.300を選択した。高強度用先端部の無機保護膜コーティング技術の開発として、簡易な液相法を用い、送液速度4 cm/min、溶液濃度9 wt%で、約0.1 μmの保護膜を成膜することに成功した。更に銀膜との付着力を改善するために、プライマー膜を成膜した。高強度先端部として、無機保護膜を長さ30 cm程度に成膜したガラスキャピラリ(内径0.7 mm、全長1 m)に銀鏡反応を用いて、銀膜を成膜した。高強度先端部一体型銀中空ファイバの可視~近赤外波長損失特性の測定、曲げ強度試験を行い、曲げ半径15 mm、曲げ角270°で可動できる中空ファイバであることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本申請では、内視鏡に挿入可能で、Er:YAGレーザ光を低損失に伝送可能な高強度先端部一体型中空ファイバを実現することを目的としている。平成26年度の技術課題は、太い径(内径0.7 mm)のガラスキャピラリ(長さ100 cm)に、無機保護膜をファイバ先端から長さ30 cmまで内装し、その後、全体に銀膜を成膜して、高強度先端部一体型銀中空ファイバを製作を行うための内装保護膜の成膜技術を確立することであり、達成すべき数値レベルは以下の通りである。
1.高強度先端部は、曲げ角270 °、曲げ半径15 mmで使用可能。
2.中空ファイバの内径は0.7 mm、長さは100 cmとする。
ガラスキャピラリとの付着力が強く、耐久性に優れた無機薄膜を選択し、簡易な液相法を用いて、無機保護膜を部分コーティングすることに成功した。また、銀膜の内装工程において、銀鏡反応の前処理工程を導入して、無機保護膜をコーティングした部分の反応時間を早くすることに成功し、低損失な銀中空ファイバを製作することができた。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度の計画として、Er:YAGレーザ光の高効率伝送に適した低損失化用光学ポリマー(環状オレフィンポリマー)を成膜することで、高強度部と低損失伝送部を有する高強度先端部一体型中空ファイバの製作を行う。具体的な手段、方法およびその内容は次のとおりである。(1) 低損失化用最適光学膜厚の設計を行う。銀膜との付着力があり、均一な成膜ができ、最適膜厚の成膜ができる高反射膜として、環状オレフィンポリマー(COP)を用い、Er:YAGレーザ光並びに可視パイロット光の同時伝送に最適な光学膜の設計を行う。(2) 低損失化用光学膜コーティング技術の開発を行う。Er:YAGレーザ光並びに可視パイロット光の同時伝送に最適な光学膜の最適膜厚の一様成膜技術を確立する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Improvement of transmission properties for a rugged polymer-coated silver hollow fiber2015

    • Author(s)
      K. Iwai, H. Takaku, M. Miyagi, Y. W. Shi, and Y. Matsuura
    • Journal Title

      Proc. SPIE

      Volume: 9317 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Fabrication of 50-μm-bore hollow fiber for infrared transmission2014

    • Author(s)
      K. Iwai, K. Takahashi, H. Takaku, M. Miyagi, Y. W. Shi, and Y. Matsuura
    • Journal Title

      Proc. SPIE

      Volume: 8938 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1117/12.2036666

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Photoacoustic imaging system with ultra-thin hollow optical fibers2015

    • Author(s)
      A. Seki, K. Iwai. Y. Matsuura
    • Organizer
      5th Asian and pacific-rim symposium on biophotonics
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2015-04-22 – 2015-04-24
  • [Presentation] Photoacoustic imaging probe using ultra-thin hollow optical fibers2015

    • Author(s)
      A. Seki, K. Iwai. Y. Matsuura
    • Organizer
      The Joint Symposium of 9th International Symposium on Medical, Bio- and Nano-Electronics, 6th International Workshop on Nanostructures & Nanoelectronics
    • Place of Presentation
      Tohoku University, Japan
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-05
  • [Presentation] Improvement of transmission properties for a rugged polymer-coated silver hollow fiber2015

    • Author(s)
      K. Iwai, H. Takaku, M. Miyagi, Y. W. Shi, and Y. Matsuura
    • Organizer
      Photonics west 2015 Optical Fibers and Sensors for Medical Diagnostics and Treatment Applications XV
    • Place of Presentation
      The Moscone Center San Francisco, California, USA
    • Year and Date
      2015-02-07 – 2015-02-07
  • [Presentation] 高強度ポリマー内装中空ファイバの可視パイロット光伝送特性の改善2015

    • Author(s)
      岩井 克全, 加藤 瑞基, 高久 裕之, 宮城 光信, 石 芸尉
    • Organizer
      第35回レーザー学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学高輪校舎 東京都
    • Year and Date
      2015-01-12 – 2015-01-12
  • [Presentation] 超細径中空光ファイバを用いた光音響イメージングシステムの構築2015

    • Author(s)
      関 淳, 岩井 克全, 松浦 祐司
    • Organizer
      第35回レーザー学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学高輪校舎 東京都
    • Year and Date
      2015-01-12 – 2015-01-12
  • [Presentation] AgI内装内径50μm中空ファイバの製作2014

    • Author(s)
      岩井 克全, 高久 裕之, 宮城 光信, 石 芸尉
    • Organizer
      電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      徳島大学 徳島市
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-24
  • [Presentation] 超細径中空光ファイバを用いた光音響イメージング2014

    • Author(s)
      関 淳,岩井 克全,松浦 祐司
    • Organizer
      平成26年度電気関係学会東北支部連合大会
    • Place of Presentation
      山形大学 山形県米沢市
    • Year and Date
      2014-08-22 – 2014-08-22
  • [Presentation] 低温コーティングによるAgI/Ag中空ファイバの送液法の改善2014

    • Author(s)
      高久 裕之,岩井 克全,宮城 光信, 石 芸尉
    • Organizer
      平成26年度電気関係学会東北支部連合大会
    • Place of Presentation
      山形大学 山形県米沢市
    • Year and Date
      2014-08-22 – 2014-08-22
  • [Presentation] 無機保護膜内装高強度太径中空ファイバ―無機保護膜の成膜条件―2014

    • Author(s)
      加藤 瑞基,岩井 克全,高久 裕之,宮城 光信
    • Organizer
      平成26年度電気関係学会東北支部連合大会
    • Place of Presentation
      山形大学 山形県米沢市
    • Year and Date
      2014-08-22 – 2014-08-22

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi