• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Frontend design of shortwave band human body communication devices

Research Project

Project/Area Number 26420340
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐々木 健  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40178645)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords人体通信 / 伝送特性 / フロントエンド / 短波帯 / 回路設計 / ウェアラブル機器
Outline of Annual Research Achievements

人体通信は人体および周囲の空間を伝送路とする無線通信方式であり,短波帯(3MHz~30MHz)が良く用いられる.人体通信はアンテナの代わりに電極を人体に接触または近接させる.典型的な人体通信のアプリケーションを想定し,手首に装着した送信機から指先で触れる据置型の受信機器への伝送特性を20MHz,10MHz,5MHzにおいて測定した結果,送信機電極間の消費電力と受信信号電力の比は送信電極の配置に依存し,電極間隔が広いほど効率が高いことがわかった.実装上の制約から2枚の送信機電極の外縁間の距離を最大値に固定すると効率が最大となる内のりの幅が存在し,最適な電極サイズを決定できることを示した.また本研究で製作した電磁ファントムを用いることにより,実人体を用いずに電極間インピーダンスを評価できることも示した.
伝送路のインピーダンスに関しては,周波数10MHzにおいて40μHのインダクタを受信回路の入力に挿入した場合に受信電力が最大となったことから伝送路中の容量性リアクタンスの存在が確認された.インピーダンスは約2500Ω,対応するキャパシタンスは約6.3pFである.このキャパシタンスが人体通信における静電結合の大きさである.受信電力が最大となる受信回路の抵抗成分は送信機の電極配置に依存し,2000~5000Ωであった.
最終年度の平成28年度においては,送信電極の配置と伝送特性の関係を説明するために送信電極に対して静電界を形成するダイポールモデルを適用し,電極の中心間距離をダイポールの間隔,電荷量を電極間容量から求め,受信電極の場所における電界強度の推定値と受信信号電圧の関係を調べた結果,ダイポールモデルが定性的に適用できることを示した.以上の結果を活用することにより,短波帯を用いる人体通信機器のフロントエンド部の設計を定量的に行うことが可能となった.

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Evaluation of Ground Loop Through the Floor in Human Body Communication2017

    • Author(s)
      Ken Sasaki, Naruto Arai, Dairoku Muramatsu and Fukuro Koshiji
    • Journal Title

      International Journal of Wireless Information Networks

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s10776-017-0338-3

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 人体上の送信機から据置型受信機への人体通信の等価回路モデル2017

    • Author(s)
      荒井稔登,西田欣史,佐々木健,村松大陸
    • Organizer
      2017年度精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-13 – 2017-03-15
  • [Presentation] 人体通信における送信機電極モデルと伝送特性2017

    • Author(s)
      西田欣史, 荒井稔登, 佐々木健, 村松大陸
    • Organizer
      第31回エレクトロニクス実装学会春季講演大会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [Presentation] Variation of Impedance in Transmission Channel of Human Body Communication2017

    • Author(s)
      Naruto Arai, Ken Sasaki, Dairoku Muramatsu, and Yoshifumi Nishida
    • Organizer
      11th Intl. Symp. on Medical Information and Communication Technology
    • Place of Presentation
      Lisbon, Portugal
    • Year and Date
      2017-02-06 – 2017-02-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transmission Model of Human Body Communication Incorporating Size and Distance between the Two Electrodes of a Transmitter2016

    • Author(s)
      Naruto Arai, Dairoku Muramatsu, and Ken Sasaki
    • Organizer
      2016 Intl. Conf. on Electronics Packaging (ICEP)
    • Place of Presentation
      北海道札幌市教育文化会館
    • Year and Date
      2016-04-20 – 2016-04-22
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi